
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
電話ケーブルの取替え、ひかり電話ルータと電話機の距離を離す、ルータ、
パソコン等をアース線で接続する等々の作業をする事と、ルータの設定項目に
電話設定の中に、電話優先設定というのが有りますので、それにしてみるのも
良いかと思います。
映像配信サービス(4thMedia/OCNシアター/オンデマンドTV)等を
受けていると音声帯域が圧迫されて音質低下を起こすようです。
また、今までNTTからの距離が遠かった場合に、ひかり電話ルータからの
信号が強すぎて、音が割れる症状が出る場合もあります。
電話機の電源を一旦切り、再度電源を入れて電話機の自動調整機能を
働かせる事により、改善される場合も有りますし、メーカに問い合わせて
電話機の送話/受話レベル調整を行う事も有効かも知れません。
回答ありがとうございます。
いろいろな要因があるようですね。
ルータと電話機はすぐ隣同士においてあるのでそのせいかもしれません。いろいろ試して様子を見てみようと思います。勉強になります。
No.5
- 回答日時:
我が家はADSL時代は電話にノイズが入りましたが「ひかり電話」に切り替えてからはノイズも無く親子ともスムースに繋がっております。
総務省が定めているIP電話で「0AB~J」番号(東京なら03-****-****)を使うための条件は下記です。
(1) アクセス回線を直接収容し,そのための設備を自前で用意する
(2) 固定電話並みの通話品質と安定性を確保する
(3) 電話番号と発信場所を対応させる
(4) 確実な番号需要に基づいた事業計画を提出する
(5) 加入電話を置き換える場合は,緊急通報に対応する
ひかり電話は0AB~J番号ですので(2)の条件をクリアしていないとNTTにクレームを入れるべきでしょう。
回答ありがとうございます。
雑音の原因が、家庭内の配線のせいかとも思われるので、もう少し様子を見ようと思います。
<ひかり電話は0AB~J番号ですので(2)の条件をクリアしていないとNTTにクレームを入れるべきでしょう。
そうですね。クレームというほどではないですが、通話するために必要な作業を自分でパソコンから設定しなくてはならなかったり、私のようなパソコン音痴のものには、わかりにくいし、サポートが不親切と思うことはありますね。電話回線だけなら、お任せで済んでいたものを、何だか面倒くさいことになっているものですから。(すみません、これは愚痴でした。)
No.3
- 回答日時:
ANo.2です。
すみません、訂正と補足をします。私がサンワサプライで購入したのは「フェライトコア付シールドツイスト」タイプのモジュラーケーブルでした。「シールド」じゃないタイプもありますが、私はどうせ交換するならと思い、シールドの物にしました。すみません、長さは二番目に長い0.5mです。さらに短い0.2mもありますが、私の場合は隣り合わせに設置しているもののお互いの差込口の距離が少々長かったので0.5mでピッタリな状態です。
http://direct.sanwa.co.jp/product/itemlist.php/c …
http://direct.sanwa.co.jp/product/itemlist.php/c …
詳細にわたる回答をありがとうございます。
私も、主人もハード関係に疎く、ケーブルにまで思い至らず、勉強になります。
もう少し様子を見て、探してみようと思います。
No.2
- 回答日時:
設置して1年3ヶ月経つ者です。
私も経験あります。私の場合の原因と対処法を説明します。FAXのすぐ横にひかり電話対応VoIPアダプタを設置していますが、そのモジュラーケーブルがマズかったです。すぐ隣に設置しているのであまりケーブルが長ったらしいのは煩わしくて、以前ネットオークションで数百円でサイズ特注でオーダーした数10cmのモジュラーケーブルを繋げていたのですが、これがマズかったのです。
彼氏と電話していたらもの彼氏側(私側は認知できず)ですごい爆音が走ったらしくて、彼氏に何回か電話切られました。爆音でとても繋げていられなかったそうです。で、彼氏はコンピューター関係の知識がありますのでモジュラーケーブルをちゃんとした物に替えろと言われ、検索してこちらの商品を購入しました。サンワサプライというメーカーでノイズ対策に「フェライトコア」というのが付いた一番長さの短いモジュラーケーブルを購入しました。これに交換したら通話中のノイズは走らなくなりました。他社にも同様の製品はあるかと思います。50cmだと電話機の隣でもケーブルが長すぎてズルズルする事はありません。
http://direct.sanwa.co.jp/product/item.php/item_ …

No.1
- 回答日時:
光回線でノイズはちょっと考えられないので、メタル部分、或いはワイヤレス子機なら電波の関係ではないかな。
また、電源関係ということも考えられます。
電源ですと、ノイズフィルター付きのタップを取り付ける、光電話アダプターと電話機の間にノイズフィルターを取り付ける、子機で雑音なら、直接光電話アダプターに差してある親機でどうか。
NTTに調べてもらうのも手ですよ。
早々に回答をいただきまして、ありがとうございます。
電源関係の要因もあるんですね。
普段、親機は受話器が持ちにくくて、子機ばかりで通話していていました。親機でも試してみて、NTTにも聞いてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定電話・IP電話・FAX 子機でしか通話できない親子電話 2 2022/12/28 10:04
- 固定電話・IP電話・FAX IPひかり電話からNTT固定電話に変更する時電話番号は引き継げますか? 29年前にNTT西日本の固定 1 2023/03/07 23:57
- ルーター・ネットワーク機器 光電話対応ルーターとWi-Fiルーター:何を買えば良いのか【超初心者です】 無知でお恥ずかしいのです 4 2023/06/29 11:55
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
- ダイヤルアップ Raspberry Piでアナログモデム経由で音声再生 1 2022/05/20 18:01
- 固定電話・IP電話・FAX 家の固定電話ですが 最近、固定電話に電話をかけて来た方々、皆に、ビービと音がすると言われます 確かに 7 2022/08/26 22:47
- gooのスマホ lineの着信画面ならず「不在着信」になる 1 2022/07/07 12:31
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) iPhone13を使用しています。 電話を切る際に、スマホを耳から離しても画面がつきません。 電源ボ 2 2023/06/16 09:22
- LINE LINEの使い方 2 2023/01/03 20:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モジュラージャックを2口分岐...
-
ホームテレホンの取替えについて
-
ダイアル回線をプッシュ信号が...
-
ADSL12Mにしたら電話からラジオ...
-
ひかり電話にしてから、雑音が...
-
光電話において ルーターから...
-
ISDLからの移行するときに電話...
-
電話に雑音が入ります。
-
電話が違うところにかかってし...
-
パソコンで着信履歴を管理したい。
-
既存のLANを損なうこと無く電話...
-
電話類の営業電話の見分け方
-
ISDN→ADSL後の電話について
-
電話の仕組みやマイライン/ダイ...
-
固定電話がつながらなくなった
-
保安器の交換は有償、無償
-
ADSLかISDNか?屋内配線干渉に...
-
yahoo BBフォンの無料キャンペ...
-
自宅電話に外部からかけられな...
-
電話回線を増やす手続きと料金
おすすめ情報