
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
IPアドレスという概念を正しく理解していないです!
結論から言うとIPアドレスは使い捨てされているので調べても無駄です。 #1さんの回答にあるようキャッシュから復旧できなくて、バックアップもなければWebのブラック・ホールに吸い込まれたと諦め下さい。
間違わないように簡単に説明すると、NICなどからIPを取得しているサイトのIPは返却するまでは占有できますが、一般ユーザーがホスティング会社から借りているIPアドレスは、契約を打ち切った時点で他のユーザーにIPを貸している可能性もあるので、契約期間中のみ利用できる一時的なIPアドレスと考えて下さい。
この回答への補足
ご教授ありがとうございます。
ただ、そのホスティング会社がホストしているWebサイトは全てIPアドレスが同じなのです。恐らく、ドメイン名からの関連付けでバーチャルホストしていると思うのですが、その辺りの仕組みがどうなっているのか分かる方法はないのでしょうか。
No.5
- 回答日時:
多くのホスティング サービスでは、1台のサーバを複数の顧客で共有する形になっております。
しかもホスティング サーバはこの全てのサイトを1つのIPアドレスで運用する事が出来ます。ですから料金も安いですが、使用容量の制限があるのが普通です。この様なサービスを借りていた場合はIPアドレスを割り出したとしてもこれだけでは元のデーターの有る場所へはたどり着くことが出来ません。DNSサーバーのデーターが必要になるからです。この辺の説明は省略致します。サーバーからまだサイトが削除されていなければ元のサーバーレンタル業者に事情を話して読み出してもらう事が出来れば可能です。ありがとうございます。
今回は、運営しているWebサイトを移行したまでは良かったのですが、必要なデータをバックアップせずにFTP情報を上書きしてしまったことで二度と昔の設定情報ではログインできなくなってしまったのです。
No.4
- 回答日時:
旧サーバが契約期間終了であれば、あきらめるしかないですね。
データが消されても文句は言えませんし、ちゃんとした業者であればFTPでアクセスできなくしてたりします。
逆に契約期間終了後にアクセスする行為はいけないことにもなりますし…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- その他(インターネット接続・インフラ) モバイルデータ使用時のipアドレスについて 1 2022/06/07 20:55
- Oracle ビットで表せる数値について 3 2022/09/12 16:37
- その他(コンピューター・テクノロジー) 以下の用語がわかんないので教えてください!!! ①プロトコルの変換をする装置。トランスポート層からア 1 2023/07/05 09:10
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- Evernote Facebookで本垢と別に複数のアカウントをつくりたいのですが、サブ垢が垢バンになって以降、IPア 1 2022/08/19 22:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
ストリーミングサーバについて
-
サーバーのIPアドレスは?
-
以下の条件を満たすレンタルサ...
-
Proxyに阻まれるFTPサーバ
-
ホスティングと固定IPアドレス
-
「WEBサーバ」と「FTPサ...
-
一時的に単一ドメインで複数メ...
-
Windowsで動くFTPサーバー
-
ルータ兼サーバとハブについて
-
共有サーバにアクセス数が多い場合
-
VPN環境でブラウジングをするに...
-
アクセスカウンターをつけたいです
-
WSUSでクライアントが認識されない
-
共有フォルダが見えない・・・
-
プロキシサーバについて
-
MAC OS XをWEBサーバに
-
Webサーバの構成について
-
サーバーの管理について
-
Webサーバのハードウェアの選定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバーというのとメインフレ...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
同じ独自ドメインを2つのサーバ...
-
掲示板に投稿する際に投稿時刻...
-
notes のメールがループし送れ...
-
複数IPアドレスによるサーバ運...
-
マネージャ・エージェントモデ...
-
サーバルームの空気を換気したい
-
pingは通るけどサーバに繋がら...
-
プロキシサーバとDNSサーバにつ...
-
社内でプロキシサーバ(Squid)の...
-
HULFTのコード変換について
-
ホットスタンバイとロードバラ...
-
gitとgiteaの違いについて
-
ntpサーバの置き方
-
Linux の NTPクライアント設定...
-
FTPサーバの構成について
おすすめ情報