
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の方が言っておられるのは「局留」ではなく「留置」かと。
旅行などで長期不在になる場合に、郵便を配達する集配局に「不在届」を出して、集配局で預かっておくことを「留置」といいます。
質問なさっているのは「局留」
こちらは全国どの郵便局でも受け取る事ができます。
宛名に受け取りたい郵便局名で「○○郵便局留 DVD-RW101様」と記載してもらうだけで、手続きは一切必要ありません。
私も自宅近くではなく、日中に受け取りやすい職場近くの郵便局に、局留で送付してもらい受け取っていますよ。
受け取る際には本人確認できるもの(免許証、健康保険証など)が必要です。
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/kyokudom …
参考URL:http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/kyokudom …
No.2
- 回答日時:
隣の県までは離れていませんが、
職場の近くの郵便局い局留めでお願いした事があります。
(35kmくらい離れていますが)
「○○郵便局止め (自宅住所) ○○さま」
でよろしいかと思います。
もちろん身分証明が必要ですが。
No.1
- 回答日時:
郵便局でアルバイトとして働いているものです。
郵便物に関してスレ主さんがお住まいを担当している集配局での局留めはできますが、仕事などの都合では出来ないと思います。といいますか違う県での受け取り取り扱い自体やってないと思いますが・・・・。ま~自分はそういった事情にはなったことないので、お住まいを担当している集配局に問い合わせた方がより確実でしょう!ではでは!お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
向かえ?向かい?
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
住所を書き忘れて投函
-
郵便局の普通為替:受取人欄は...
-
礼状の郵送方法について困って...
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
私書箱へ郵送する時は住所不要...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
セキュリティカードの送り方
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
郵便配達の仕組み
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
郵便局留めの書き方はこれであ...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
松屋に源泉徴収票をほしいとメ...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
何故に銀行や郵便局にはトイレ...
-
現金を普通郵便で送ってしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
住所を書き忘れて投函
-
セキュリティカードの送り方
-
郵便配達の仕組み
-
礼状の郵送方法について困って...
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
彼女の実家へ居候する時の住民...
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
私書箱へ郵送する時は住所不要...
-
私書箱宛ての郵便物
-
クリックポストで作ったラベル...
-
郵便物の破損は泣き寝入り?
おすすめ情報