
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どのようなデカールかわからないので何ともいえませんが
共通していえるのが下地処理を行うことです。
油等の汚れをしっかり落としてください。手も綺麗に。
スキージと呼ばれるゴムべらがあればよいのですが
無ければフロッピーディスクに要らないTシャツなどの布を3~4重に
巻き付けて代用しても良いでしょう。要は堅くてしなりひっかき傷が
出来なければOKです。
まず裏紙を剥がさない状態で貼る位置を決めましょう。
決まったらステッカーをマスキングテープ等で借り留めします。
マスキングテープが無かったらセロハンテープでも可能ですが
粘着力が強いので衣服に3~4回張り直して粘着力を落としてください。
ステッカーの下に沿うようにマスキングテープを貼ります。
これでステッカーをはずしても何処に貼れば良いかわかる
目印にするためです。張り直しは厳禁のための工夫です。
実際に貼る作業ですが、裏紙を5分の1くらい剥がして
しっかりと折り曲げてください。
裏紙が付いている方を先に貼る場所に持っていき位置を決め
剥がした箇所を貼ります。
スキージでよく真ん中から外側へ押し出すようにステッカーの上から
貼ってください。
剥がした部分が張り終わったら残りの裏紙を徐々に剥がしながら
貼るのですが裏紙を少しめくったらスキージで押し出すように貼る
ことを心がけてください。空気を入れないように少しずつです。
またステッカーの角を丸めるとか透明で不要な部分は取り除くと
曲面も綺麗にはれるでしょう。
No.4
- 回答日時:
No1です。
以前そのような仕事をしていました。水貼りも行う場合もありますがステッカーの種類がわからないので
あえて書きませんでした。基本的にはフィルムやシート貼りに
用いる技法です。
水貼りは水切りをうまく行わないと空気穴や水穴の原因にも
なりますし、強くこするとステッカーの表面に小傷が出来る
可能性があるので注意してください。
通常ステッカーぐらいであれば水貼りをしません。
また曲面で熱を加える場合はかえって難しくなります。
再度アドバイスをありがとうございます。おかげで不安なく作業ができそうです。・・・この場を借りて回答してくださった3名の方々に改めてお礼申し上げます。どれも参考になり、全ての方にポイントを差し上げたい気持ちですが限りがあるのが残念です。今回は先着順とさせていただきます。ポイントに該当されなった方、たいへん申し訳ありません。またの機会によろしくお願いします。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#1.2の方の続きで、(しっかり実践されてるのが前提で)
空気がはいってしまったら、マチ針ってわかりますか?
いいながら苦しいのにで、虫ピン(さらに苦しい)。押しピン。
昔は男女とも家庭科の授業があったので、
ステッカーとかデカールの貼り方は先生が教えて
ではなかったですが、針とは何ぞやの共通認識がありましたが。
貼るのに失敗したら、ふすま障子は、水を吹いて待てばいいのですが、
塩化ビニールはそういうわけにはいきませんが、ピンホールは逆に許されます。
空気が残ったら、早いうちに、針で抜くことです。
プラモの世界では、昔は伸びなかったので、キャザーはできないので、
切りまくって帳尻をあわせていましたが。
結構、沿ってくれたと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
まず貼る場所の汚れや油分をキレイに落とします。
次に水に台所用の中性洗剤を少し溶かした石鹸水を作っておきます、そしてそれを貼る場所にたっぷり塗ります。
ステッカーの裏紙を剥いで糊面にも石鹸水をたっぷり塗ります(出来れば霧吹きなどで)、その後そーっと貼る場所に付けてみます、この時はまだステッカーはある程度自由に動かせますので(まだ剥がす事もできます)慎重に位置決めします。
最後にゴムベラなどで、ステッカーの内側から外に向けて水分を押し出すように貼り付けて行きます、水分が残るとシワや気泡が出来ますのできっちりやって下さい。
その後暫く乾燥させて出来上がりです、時間がかかりますが失敗が少ないやり方だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク 大型バイクの純正デカール(ステッカー)について。 純正のステッカーが気に入らなくて、剥がしました。 2 2023/07/22 20:01
- その他(ホビー) これからスライドデカールの施工をしたいと思います。 1 2022/04/17 07:23
- リフォーム・リノベーション 石膏ボードに壁紙を貼るための下地のパテについて 4 2022/10/27 22:16
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
- リフォーム・リノベーション クロス貼りのジョイント部分について DIY初心者です。 クロス貼りで前日に貼ったクロスとジョイントを 1 2022/03/27 01:55
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ノートに貼られた書類のスキャン方法に関する質問 家族の書類をデータ化して整理しています。 その際にS 3 2023/04/07 13:49
- カスタマイズ(車) ステッカーをボンネットに貼るのはダサいですか? 車にステッカーを貼ったことなんてないんですが、5.6 5 2022/09/23 18:42
- Excel(エクセル) エクセルについて教えてください。 3 2023/03/24 08:34
- DIY・エクステリア 不透明の窓ガラスの内側へ、断熱の為の発泡銀シートやプチプチシートを貼ると、しばらく時間が経ったあと剥 4 2022/12/23 20:10
- Word(ワード) 分かる方教えてください。 wordに図を差込して資料を作成してますが その図上の説明したい箇所に①と 3 2022/10/20 20:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クロムメッキ(真鍮にメッキ)...
-
強力両面テープで取り付けた外...
-
革ハンドルのひっかき傷
-
生地に使う【スプレーのり】に...
-
メッキのパーツは剥がれてきま...
-
スプレーのりを使った貼り付け...
-
定期点検のステッカーが、剥が...
-
スクーターのプラスチックのボ...
-
玄関ドアにシミができてしまい...
-
バイクにバイク屋のステッカー...
-
ハイパーシルバーのガリ傷
-
メッキのフロントグリルへの上...
-
メッキされたプラスチックに黒...
-
バイクのキーの穴のカバーが閉...
-
「バフがけ」をした後の処理は...
-
銀のメッキを金のアンティーク...
-
コーティングされたステッカー...
-
デカール(ステッカー)を上手に...
-
今バイクのタンク塗装をしてい...
-
石油ストーブのタンクのふたが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
強力両面テープで取り付けた外...
-
クロムメッキ(真鍮にメッキ)...
-
バイクにバイク屋のステッカー...
-
メッキされたプラスチックに黒...
-
コーティングされたステッカー...
-
バフ掛け なぜ完成時曇るの?
-
生地に使う【スプレーのり】に...
-
玄関ドアにシミができてしまい...
-
ハイパーシルバーのガリ傷
-
定期点検のステッカーが、剥が...
-
デカール(ステッカー)を上手に...
-
スプレーのりを使った貼り付け...
-
ステッカーがすぐに剥がれる
-
バイクのステッカーのひび割れ...
-
「バフがけ」をした後の処理は...
-
クロムめっきの変色をもとに戻...
-
CRC6-66などのシリコン系スプレ...
-
メッキとステレンスの違い
-
オートバイのエキパイの高温部...
-
フェルトで作られているマスコ...
おすすめ情報