A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
かっぱえびせんは、エサと思って食べているのでは無いですから注意してくださいね、ポップコーンとかも。
普段は水中の小魚を食べているので別に沈んでも構いません、まずは口でくわえてエサだったら飲み込む、エサじゃなかったら飲み込まない(吐いています)
かっぱえびせんが特にそう、普段エサ(小魚)をくれるのでまたくれるんだなー、と学習してるので与えられた物を口にしてるだけに過ぎません。
食べられないかっぱえびせんをずっと与えていれば、最後には食べなくなるし寄っても来ません。
餌付けをするのであれば、常食(普段食べている物)を与えるのが基本です。
あと、船にデカいレーダーを積んでいませんか?これがあると鳥は寄ってきませんよ、これが無いと進めないですが(^^;
No.6
- 回答日時:
カモメなどの海鳥は船や人を見分けると言うより餌をもらえるケースについて割りと良く学習します。
。餌として認識させて食べに来てほしいのなら、鳥にとって食べやすい物見つけやすい物がいいです。
小魚は確かに常食ですが水中に沈んでしまいますので、浮いていてくれるカッパエビセンの方が食べやすいと言うことですね。ちなみにポップコーンでも横綱あられでもいいです。どんな状況で餌付けしたいと思っているかにもよるかもしれませんが、船をゆっくり流していたり、アンカリングして釣をしながらなら、カモメたちが近くを飛んでいるようなら長く浮いているスナック菓子を海面に撒いてやるとそのうちにやってきますよ
No.4
- 回答日時:
カモメは漁船で獲られる魚のおこぼれを狙って寄ってきているわけです。
船に興味を示すのは、カモメの学習の成果だと言えましょう。
従って、餌付いていて、それが食べられる物だとその地域のカモメが認識していれば、パン屑でも良いわけです。
逆に餌が貰えないを知っていたり、嫌な経験があるカモメの群れは寄ってきません。
何がベストと言われれば、当然小魚でしょう。
常食しているわけで、餌に対する警戒心がありませんからね。
No.3
- 回答日時:
海でフェリー等の船が出ると鳥から集まって来ます。
これは人と言うよりも船に寄って来るのでしょうね。
やはり餌をやる事で鳥が学習すると思われます。
カモメが好んで食べるのが『かっぱえびせん』です。
以前『とんがりコーン』をやってカモメに軽く無視されてしまいました・・・
ちなみに東京湾フェリー【千葉県(金谷)←→神奈川県(久里浜)】の体験です。
同じ船に乗っていた団体の添乗員さんは何とダンボールで用意してお客さんに『かっぱえびせん』を配っていました。
手から直接『かっぱえびせん』を食べるほど慣れています。
千葉港めぐりの見学船でも切符売り場には『カモメの好物かっぱえびせん!』と書かれて売られていました。(笑)
少し気になる事が、
『野生の動物に餌をやる事はイケナイかな~?』と少し後ろめたい気持ちも有ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) どう思う? 5 2023/02/25 11:03
- 事件・犯罪 ひとけのない夜道で見知らぬ女性を尾行した中年男性 3 2022/06/02 01:22
- 釣り 投げ釣りアジサビキつりには、針に餌は付けないですか? カゴに餌付ければつれる? 6 2023/07/30 18:28
- 演歌・歌謡曲 お酒は温めの燗がいい肴は炙った烏賊でいい女は無口な人がいい、しみじみ呑めばしみじみと 2 2022/12/09 00:08
- 猫 いえのしたに何時も同じ猫がいます。と言ってもよく見かけるのは夜です。桜耳なので避妊はされてると思いま 5 2022/11/07 03:22
- 釣り ビシアジ(ビシ130号)イワシミンチに混ぜ物 2 2023/05/01 10:52
- 猫 ペットを家に置いて1泊2日の旅行って最低ですか? トイレは砂トイレで クーラーも付けて、 自動餌やり 9 2022/07/23 19:33
- 電車・路線・地下鉄 諫早駅から博多駅まで行きたいのですが、経路としては諫早駅から武雄温泉駅までカモメで行って武雄温泉駅か 3 2023/03/25 13:56
- 鳥類 セキセイインコの餌について 1 2023/03/22 21:52
- 政治 知床遊覧船事故ですが、自民党の政治家に、事故が起きる前に法律の改正を期待するのは無理ですか? 4 2022/04/27 13:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雀のヒナの育て方を教えて下さい!
-
関西釣場
-
埼玉でミナミヌマエビ(「ブツ...
-
カサゴ狙いでチョイ投げするん...
-
うなぎは、ミミズ以外でオスス...
-
インコの雛のさし餌の1回の量を...
-
生餌でバスを釣りたいが生きて...
-
アオムシやマムシ(本虫)は海...
-
牧場物語ハーベストムーンについて
-
ブラックバスの飼育
-
カモメに餌付けする方法は?
-
パワーイソメ釣れない。使い方
-
青イソメ以外の餌を教えてください
-
シマノプレイズ3000xpとフォー...
-
海釣りの餌にカエルやカナブン...
-
海上釣堀の青物狙いのウキにつ...
-
めだかは金魚のエサで飼育でき...
-
市販の練り餌をさらに粘り強く...
-
成田から近い鰻が釣れる良いポ...
-
お好みは、イカ玉か肉玉、どっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インコの雛のさし餌の1回の量を...
-
めだかは金魚のエサで飼育でき...
-
釣り餌の”本虫”の捕れる場所を...
-
根魚釣りをしています。 餌のこ...
-
タチウオの切り身を餌にして釣...
-
エサ釣りでイクラをストッキン...
-
雀のヒナの育て方を教えて下さい!
-
マス釣りのエサのカステラのエ...
-
アキクサインコ
-
投げ釣りでエサが外れる?
-
鯉釣りでのタナ取りのやり方が...
-
成田から近い鰻が釣れる良いポ...
-
ワカサギ釣りの餌も一緒に食べ...
-
シンプルな時限装置
-
釣堀のコツを教えてください(>...
-
えさを長く生かしておく方法
-
ヘラ釣りですが、鯉が掛かって...
-
モエビの保存の仕方
-
DS ニンテンドッグス お世話...
-
タコ釣り
おすすめ情報