dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
DVDレコーダー、SONYのスゴ録(RDZ-D700)を買いました。
どこでつまづいているのか、テレビそのものの映像はきちんと映るのですが
DVDの電源をつけて、DVDでテレビの映像が見れません。
チャンネル設定もその通りに設定しているのですが、
NHK(教育、総合ともに)は真っ白、他のチャンネルは画像がかなり乱れた感じで映っています。
DVDのメニュー画面はちゃんと見れますし、DVDも再生できます。

テレビはアナログのみ対応で、映像端子(黄色と白)に、ピン×2(黄、黒)、
ピン×3(赤、白、黄)のコードを繋いでます。
ビクターのHi-Fiビデオコード(VX-315E)と、OHMの接続コード(vc-7567)どちらも試してみました。
端子もきちんと奥までしっかりと差し込んでいます。
録画も試してみましたが、映った通り、画像が乱れたままでした。
ちなみに2日ほど経ちますが、アナログの番組表も受信できていませんでした。
どうしてよいのかさっぱり分かりません。受信がよくないのかな?とは思うのですが…
どなたか分かる方、ご教授お願いします!

A 回答 (4件)

 スゴロクの二代に亘る使用者です(^_-)


『DVDの電源をつけて、DVDでテレビの映像が見れません。』という件りですが、これはまずスゴロクの出力とTVの外部入力のどれか、例えばビデオ1,2とかコンポーネット(外部入力)1,2だとかに繋いである筈なので、これにちゃんTVのリモコンでセットしてあること、且つ、スゴロクの方でチャンネルの自動認識作業が完了していることが要件です。これをもう一度チェックして見て下さい。
 番組が出ないということですが、これは設定画面で番組を出力する局を指定してやる必要があります。何番を指定するかは地方によって異なり、スゴロクの取説の後ろの方に日本全国のものが表記してありますからこれを参照してセットします。
 最後はスゴロクのサポートデスクです。これは実に懇切丁寧に教えてくれます。これが一番いいかも知れませんね(^_-)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
無事に解決しました。
何のことはなく、ただ地域番号を間違えていただけのことでした…
私の町が、二つある受信区域の真ん中だったことを知らず、確認していなかったせいです。
随分悩んだ結果がこれというのも情けないのですが;
お騒がせしてしまい、申し訳ありませんでした。
皆さん、どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/02/18 23:46

>アンテナ線は地上デジタル/VHF/UHF入力端子に繋いであり


アンテナの「地上デジタル入力」と「VHF/UHF入力」は別々になってませんか?
これはアンテナを2つに分配して両方に繋いでるという意味ですか??

http://www.ecat.sony.co.jp/visual/dvdrec/product …
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/dvdrec/image_p … (背面)

背面はこれとたぶん同じだと思いますが、向かって左に「地上デジタル入力」、一番右に「VHF/UHF入力」がありますよね。

もし「地上デジタル入力」一方に繋いでるとしたら、「VHF/UHF入力」に入れ替えてみて試してください。

これでできるようであれば、もともとアンテナにデジタル波が来てないことになるのですが。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
すみません、私の使用しているのはD700で、この画像とは裏面が異なります。
アンテナの「地上デジタル入力」と「VHF/UHF入力」は一緒になってます。
ちなみにデジタルはまだ私の地域には来てません。

補足日時:2007/02/18 11:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まちがえて補足に書いてしまいました…。

お礼日時:2007/02/18 11:13

RDZ-D800を使用しています


テレビアンテナの同軸ケーブルはちゃんとDVDレコーダー経由になっていますか?

アンテナ線は一度DVDレコーダーのアンテナ入力に接続し、DVDレコーダーのアンテナ出力からテレビのアンテナ入力に接続します

テレビが見れるのでしたら、電波の受信状態は良いのでしょうし DVDメニューが見れるのでしたら テレビとDVDの(ビデオ)接続は問題ないと思われるので、DVDレコーダーに電波が受信できない状態なのでは無いかと思われます

接続が問題ないのであれば、機械の故障(初期不良)かもしれないので、購入したお店で見てもらうのが良いのかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。同じ機器を使用しているとのことで、とても心強いです。
アンテナ線は地上デジタル/VHF/UHF入力端子に繋いであり、
その隣の出力端子から、テレビに繋いであります。ので問題はないかと思いますが…。
BSやCSは利用していないので、そのアンテナ端子はないのですが、
普通はBS/110度CSのアンテナとも繋がないといけないのでしょうか?
初心者で申し訳ないのですが(汗)よろしくお願いします…!

お礼日時:2007/02/18 03:22

レコーダー受信ホスト局


まちがってませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
受信ホスト局というのは、番組表データの、ということですよね?
確認したところ、きちんと設定されています。

お礼日時:2007/02/18 03:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!