dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

…お化粧が崩れます!>0<泣
最近、ファンデとかお化粧をするようになってまだまだ初心者です。。

ちなみに崩れ方は、脂性肌だからきっと油とか浮いてきて
崩れていくんだろうなって予想してたんですが、どうやら
“ひび”がはいるんです!特にほっぺた!>_<

基礎化粧品はダイソーの美白もののをラインで使ってます。
こちら→http://yaplog.jp/diarysakuranbo/archive/200

そこで質問で><乳液の次がわからないんですが
私は日焼け止め+化粧下地の日焼け止めをその次に塗っていて、
そしてそして次はキスのマットフィフォンベースを塗ってるのですが、
日焼け止め+化粧下地のを使ってる場合、キスの化粧下地は余計だったでしょうか?

ちなみにファンデは、オルビスのスーパーリキッドファンデを使っていて、
プレストパウダーは、黒龍堂のポイントマジックmiuを使ってます。

後、ファンデの次って基本は何ですか?
私ルースパウダーは持ってないんです!!><


・・・何がいけないんでしょうか?;;
後、私は本当に乾燥肌ではないんです!!!昔から皮脂に悩むほどで。。。
だからきっと使ってるものを変えた方がいいのかと思い…;;
買ってみたいのはこれです→http://www.cosme.net/product/product/product_id/ …

ちなみにファンデののりをよくするため乳液をつけた時
2分ぐらいマッサージをしてるんですが・・・・。。

どなたか教えて欲しいです。。泣

A 回答 (40件中11~20件)

タール色素は普通に入ってます。


私はぜんっぜん!気にしてませんけどねえ。
人によるので、これはなんとも……。
@コスメの広場時代に、元専門家の方が安全性を説いていらっしゃいましたが(そういえば美容辞典にもあった気が……)、やっぱりタール色素に敏感な人もいらっしゃるようで。
私にとってタール色素はいたって安全な成分ですが、人によっては……ですねえ。
もしakai-pumpsさんが化粧品を使い続けてきた人だったら、どうなのか判断できますけど……。

すいませんねえ、BHTに気が付いたら、タール色素にも気が付くだろうと思って、先に書いちゃいましたから。
不安にさせちゃってますね。
ごめんなさい……。
タール色素にアレルギーがないなら、使っちゃってもいいんですけど。
こればっかりは本人しかわからないし、メイク品だとすぐにどうなるわけでもないから。
@コスメでも、そんな感じの意見が多かったです。
避けてる人も多いですね。

@コスメのお花ですが、ポインタを合わせてみて下さい。
「○人以上の人に登録されています」とかなんとか出ます。
ヘルプに詳しくあるはずですが、全然覚えてない……
黄色でカタカタ動いてるのが100人以上、ピンクでカタカタ動いてるのが200人以上だったかなあ?
水色が5人以上、紫が25人以上、赤が50人以上点……あれ、黄緑って何人以上だ?

なめらか本舗は、ジュジュの下地と相性が悪かったのですね……
じゃあ、夜用で(笑)
いいですよ、乳液は無理に使わなくてもw
暖かくなってきたら何か探せば良いのです~。
もうそろそろ、品揃えが夏用になってきますからね。
今探しても、いいのが見つからないかもなのです。
時期も微妙だし。
4月に入れば、DSのコーナーも保湿系が減って美白系が並んでくるんじゃないかな。

ボディと手はそんな気にしなくていいと思いますよ~。
顔より肌は強いですし。
体はむしろ運動をっっ!
ボディの場合、30才になってたるんでる人は運動してない人です。はい。断言します。
日焼け止めでシミ対策だけしておけばオッケ!

手も日焼け止めだけでいいですよ~。
荒れたときに塗るようにすれば。
BAさんは顔のお手入れしたついでに、ちょこっと手に残った化粧水やらクリームやらを刷り込んだりはしてますけども。
まあ、主婦になって毎日洗い物やら洗濯やらで洗剤に触れるようになったら、使った方がいいです。というか、使わないと辛いです(笑)

参考URL:http://jiten.cosme.net/question/Data/qid/1443

この回答への補足

タール色素なんですが99円ショップ行った時にアイシャドウが
1種類だけおいてあったんですが、でも、どうせタール色素入ってるだろなぁとか思って
期待してなかったんですが、手に取りパッと裏を見たんですが・・・・
赤201だとか、青1とかはどこにも書いてなかったんですーーー>0<☆
ちなみに色は確か、薄~いパールな水色と、水色と、バイオレッドなんですが
確かあの商品キャン☆ドゥにもおいていた気がする・・・

ところで、再確認したいのですが、心配性でごめんなさい;;

タール色素というのは、赤201とか青1といった、
「色」と「数字」 ですよね?><;

それ以外にタール色素の表示の仕方・・・とかないですよね☆!><;

バイオレッド好きだし、タール色素も入ってなかったみたいだし
明日にでも買おうかなと思っております。。。。ヽ(>~<)ノ

補足日時:2007/03/18 01:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>BHTに気が付いたら、タール色素にも気が付くだろうと思って、先に書いちゃいましたから。
すみません>0<;これどういう意味ですか~??>0<;

とりあえず、ダイソーにタール色素が入っていない商品売ってるかどうか
明日か明後日…近いうちに見に行きます。。。。


@コスメのお花について、詳しくし教えていただきありがとうございます!!
でも私@コスメを今までほんとに見ているだけで
自分の登録していないんです~>。<実際登録した方がいいですか?;


あと、>>いいですよ、乳液は無理に使わなくてもw
とのことですが、これはヴァセリンを使う場合でも乳液は使わなくてもいいのですか?
でももで、私の場合ドルックスの収れん化粧水を持っているので
なので乳液を買いたいと思っているのですが
順番これでいいのでしょうか?
透雪肌さっぱり→仮になめらか本舗乳液→ドルックス収れん化粧水→ヴァセリン
こんな感じでいいのでしょうか??><;
それで、収れん化粧水についてなんですが、夜だけの方が良いですか?
それともメイク前にも使うべきでしょうか???教えてほしいです。。><


そうですね!!><運動ですね!・・・☆
わたし、実はダンスやってるんです><
タップダンスとヒップホップを・・・><
だから汗とかかくから余計にメイクとかめちゃくちゃ気になります・・・・泣。
汗かいたらタオルで拭く・・・とか・・?汗かいたら顔はどうすべきでしょうか?ファンデが@_@;

あと、スーツの時スカートなんですがストッキングが安いものでして
UV効果のないものなんです↓
そんな時、ストッキング履いてるとはいえやすいのですし
紫外線が気になります。。ストッキングを履く前に日焼け止め塗ちゃっても大丈夫なんでしょうか?@@;
今までストッキングとか履いた事なくて・・・;;

それと、手ですが、手はサンキラーのクリアウォーターNが余っているので
それでいいですよね?;☆
日焼けが

お礼日時:2007/03/17 18:45

お心遣い感謝します、ba-m-bi様☆


私も見つけたのは最近でしたが、あら素敵と思い、読ませていただいておりました。

パッティングについては、自分がコットン愛用なんで、読み返すと反対のこと書いちゃってますね(汗)
でもでも、いつも押し付けるように使っています。
書いておけばよかったと反省……。
akai-pumpsさん、混乱させてしまったかもなので、すいません。
ba-m-bi様のおっしゃるとおりです、全部。

まぶたの色素沈着は、落ちにくいアイライナーとマスカラを落とそうとしてゴシゴシしてたのが原因です。
これまたメイクが落ちにくいクレンジングでしたから、よけいにゴシゴシ。
でもって、アイシャドウを使うときも、チップでゴシゴシ。
私のまぶたの色素沈着は、これです。

タール色素は、チークもアイシャドウもリップも入っています。
不安なら、自然派化粧品を探した方がいいかもです。
安くて良いのもありますし、たしかダイソーにもあるはず。
@コスメのコミュニティが復活するといいんですけども……。
成分関係のコミュニティを探してみましたが、タール色素について具体的なトピが立ってるコミュニティがありませんでした……。
でもでも!
成分表示でわかりますから、それを避けつつ探してみてください。
ごめんなさい……。
有名どころはラヴェーラですが、高いんだよなー……

ヒアルロン酸ですけど、小さいボトルってあるんですねー!
地元では見たことなかったです。
だから田舎は……。

でも正直言って、ジュジュのアクアモイストも、肌ラボの極潤も、微妙です(^^;)
@コスメを批判するわけじゃないですが、一定価格以上の化粧品を使ったことがある方は、あまり評価していないように思いました。
いえね、なんかそんな傾向に気が付いたんですよ、ヒアルロン酸系の化粧品の口コミを読んでいたとき(汗)
あんま人のことは言えないってゆーか、むしろ自分もそっち系なんですが……。
ただ、本当に良い物を知ってる人っていうのはいて、そう言う人が☆たくさんつけてるのは、やっぱいいです。
黄色い花が咲いていて、口コミ数が多く(200件)以上、IDが古めの方を、お気に入り登録してます。

他ですが、使ったことはないんですが、無印のも良いみたいです。
でも、どうもなめらか本舗を使ったときのような感動がなく……
乳液は、なめらか本舗のクリームかなあ、やっぱり。
このクリームを乳液代わりで良いですよ。
他って思いつかない……。
ちょっと高いけど、サナのスーパーリフトの乳液も好きですけど、最近は定価ばっかり。
冬の初めは1180円だったのにー!

ヴァセリン、売ってませんか?
スキンケアよりは、ハンドクリームやボディクリームの側にあるかも。
変な場所にあって見つけられないことが多い商品かもです。
私も始めていったDSで見つけられませんでした。
そろそろ保湿系はメインからはずれるので、ニベアやアトリックスの缶
のそばあたりを探してみてください。

ヴァセリンは、肌に合えばかなーり優秀ですよ~☆

肌質が近い人……そうですねえ、私はプロフィールと年齢、使っている化粧品で判断します。
年齢と乾燥肌、あと毛穴の悩みでいいのではないでしょうか?
気になる商品探してるときに見つけることが多いです。
コミュニティで探しても良いかも。
肌質や年代のコミュが結構増えてきますから☆

この回答への補足

それから
>>ジュジュのアクアモイストも、肌ラボの極潤も、微妙です
とのことですが、私は使った事がないのでなんとも言えませんが
なんだか私もクチコミを見ている限りですが
微妙な気がしてなりません><;泣
かなりいいんだろうなぁ~って勝手にめっちゃ期待していた分
かなりショックですが、でもいいこと知りました!!そう考えます!!><☆

あと、
>>黄色い花が咲いていて、口コミ数が多く(200件)以上、IDが古めの方を、お気に入り登録してます。
実は実はかなり気になっていたんです!あの花!!笑
これは一体何を表してるんだ??って一人で^0^;笑
一度見てみます!!!>_<☆!!!


それと、なめらか本舗ですが・・・・
>>このクリームを乳液代わりで良いですよ。
とのことですが、なんだか私にはあのクリーム合わない?
合わないってわけではないんですが、この前お化粧している時に
うちの家には今、乳液がないので、代わりになめらか本舗のクリームを
使ったんですが、なめらか本舗のクリームを塗ったあとに
ジュジュを塗った時・・・なめらか本舗のクリームがぺろんってぼろぼろとれてくるんです・・・。
だから、明色のクリームを買ったんですが・・・><;
でも、明色を使い切ったらクリーム部門1位のヴァセリンを一度使ってみたいです!☆
>>ヴァセリンは、肌に合えばかなーり優秀ですよ~☆
とのことですが、肌に合うことめっちゃ祈ってます~~☆(*○′艸`)
スキンケアではなくハンドクリームやボディクリームの所にあるとのことで
教えていただきありがとうございます!そういえば、ハンドクリームやボディクリームなんて
今まで使った事も見たことなかったんで、そりゃ今までヴァセリン
お目にかかることなかったはずです><;
ところで、ボディクリームって将来のために必要なんでしょうか??

あと、ハンドクリームもですが、手が乾燥するってあんまりないので
使った事ないですが、これも将来のため手を潤しておいた方が
将来手もしわができにくいのでしょうか???><;;
ハンドクリームなんて、昔、小さい頃おばあちゃんのアロエハンドクリームを
遊びで塗りたくっては洗って…の繰り返しでアホなことしてました!!(笑)

補足日時:2007/03/17 16:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変です!ヽ(~~~ )ノ
タール色素ですが、私が今持ってるダイソーのアイシャドウなんですが・・・
お気に入りのクリームカラーには入ってなかったんで良かったのですが
パウダーアイシャドウの方には、青1、赤201とかかれてます!!!!><;

>>安くて良いのもありますし、たしかダイソーにもあるはず。
とのことですが、タール色素が入ってないものですよね?;;
こっちにもあるといいんですが@@;;泣

とりあえず、クリームカラーの方は入ってなかったんで
これは捨てずに使い続けますが・・・
パウダーアイシャドウをどうしようかと・・・。
今ふと思ったんですが、100円だから入ってるとかではないですよね?
KATEとかみたいに1600円ぐらいするものでも入ってるのですか??><;
後、ダイソーで、バイオレッドでお世話になってるアイシャドウとチークなんですが、
その商品の裏を見てみたんですが書いていなく・・・きっと箱に書いてあったんだな、と!;;
暇なとき、今日でもいいんですが、ダイソー行って同じ商品のパッケージの裏を見に行かねばなりませぬ。。。。泣;

お礼日時:2007/03/17 16:33

むしろ勝手にだしまっくてください( ̄ー ̄)


まだサイトopenして一ヶ月たってないので宣伝とか必要な時期なのですハイ
てか“様”付けられる年じゃない(_πдπ) …のはどうでも良いとして。

コットン使うときの注意点…
実は私は、コットンを使うのをあまりオススメしておりません!
コットンの線維は肌を傷めやすいんです。
それなりに良いもの(ふわふわなやつ)を使うのであれば問題ないです。
コットンの線維が肌を傷めやすいということを忘れず、
決して擦らない様にしてください。
肌に押し付けるようにすると良いと思います。
擦らなければダイジョブですから怖がらないでくださいね(笑)

ちなみに私も粒々が嫌いな人です。
私の場合あれはタオルに付着したゴミか埃のどちらかなので、
化粧水を付けるまではタオルと化粧水ボトルしか触らないようにしてます。

後、バシャバシャーーッツはダイジョブです。パチパチー!!が駄目なんです(意味不)

合言葉は「優しく」でヨ・ロ・シ・ク♪

ps.ナイスフレーズです。そのまま載せてやろーかと本気でなやみんぐ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイト開設してまだ1ヶ月なんですかぁ><☆
すごいですね!尊敬しちゃいます!!これからも運営がんばってくださいね!

それで・・・コットン使うのお勧めしてないとのことですが・・・
でも、あれですよね><;擦り付けずに、優しく押し付けるように…していていれば大丈夫なんですよね!!?><;
アドバイスありがとうございます。。。!


はい!

合言葉は「優しく」で☆ 了解!d(>ω<*)


ナイスフレーズですか!!嬉しい>0<使ってもらっても全然いいのですがめっちゃ照れますね☆笑^0^
・・・サイト運営まじがんばってくださいね!
素敵なサイトだと思ったので、応援しています!

お礼日時:2007/03/17 01:23

ネットしている最中にお礼があることに気が付いたんですが、もしかして補足があるかなって、ちょっと待ってました。



そしたら、ba-m-bi様、びっくりしました!
(こういうのは削除対象なのかな?)
すいません、参考にさせていただいております……。
おもっきりブクマさせていただいてました……。
勝手に出してすみませんでした。

えっと、マッサージについては、一応元BAですけれども、同じ見解です。はい。
BA時代に同じ経験がありますです。


>akai-pumpsさん
ブルーベース決定ですね☆
ということは、口紅の色が赤すぎるので、ベージュを混ぜてみてください☆
口紅で混ぜてもいいですし、私のお薦めはベージュグロスを重ねることです~。

アイシャドウのホワイト、白くなっちゃうんですね!
だったら今のやり方で良いですよ。
というか、いろいろ遊んでみてくださいね☆
そのうちに、何をどうすればいいか、わかってきますよ~。
ああ、私もなんで黄緑のアイシャドウを使ってたんだか……。
ブルーべーなんで、くすむに決まってるんですorz

タール色素ですけど、今食品に使われているのは、発ガン性がはっきりした色素の代わりにできたものですよ。
赤色1号とかだっけ?
といっても20年以上の前のことのような気がします……。
覚えてないですが、安全だとニュースで見た覚えがあるくらい……。
さすがにその20年でやばい物は消えていると思います。
食品各社、冷や汗ものだったはずだから。
最近だと、雪印やら不二家状態だったはず。
避けるに越したことはないけど、過敏になっても……っていうのは、ジブチルヒドロキシトルエンと同じかと……。
ただなー、やっぱシミは気になりますよね~。
私は全然平気で、まぶたの色素沈着はこすりすぎ(はっきりと覚えがあるのです……。きちんとクレンジングをしなかった日々の記憶。アホでした)、目の下のシミは普通に紫外線なので、関係ないんですよ。
人それぞれですからねー。
不安なら、成分表示を見るようにした方がいいと思います。
自分がそう言うのに弱い人なら詳しかったかもですが、こればかりは申し訳ありません……。

ダイソーのヒアルロン酸、あわなかったんですか。
ときどきいますよ、ヒアルロン酸があわない人。
私は尿素がダメです。手には使えても、顔には絶対使えません。

>ジュジュ化粧品のヒアルロン酸の保湿化粧水H

私も実は口コミしてるんですが、浸透しないとかベタベタするだけだとか書いているはず(汗)
極潤も同じ事を思いました。なめらか本舗の口コミは絶賛してますけど。
それよりも、ヒアルロン酸でダメだったと思うので、使わない方が無難です。
化粧品はまだまだたくさんありますよっ!

ヴァセリンもですねー……友達にあわない人がいます。
たぶん、彼女はワセリンや油分があわないんですよ。
絶対安心とは言えないのが化粧品なのですー……
<敏感肌用がほとんど合わない私。

こうなるとキリがないので、ここは@コスメを活用してですね、肌質が近い人を捜してみるといいですよ。
私も肌質が近い人をお気に入り登録して、参考にしてますよ。
その方とはかなり肌質が近いようで、一部を除くと、だいたいあう物あわない物が同じなんですよね~。
最近は、規定数以上の口コミがあると、相性診断してくれるので、そこだけ便利になったなと思います。
それ以外はちょっと使いにくくなっちゃいましたけどね。

この回答への補足

あとヴァセリンですが、ヴァセリンってDSだったらたいていどこにでも売ってますか?
私実は見たことないです。。><
ヴァセリン目的でちゃんと隅から隅まで見たことないですが
でも結講有名そうだから目に付くところにあってもいいような
気がするんですが、DSならたいてい売ってるでしょうか??;


それから、極潤☆><
私てっきりこれもジュジュ化粧品だとばかり思ってました~><
なんか似てませんか??!?><
で、思ったのですが、なんだか↓この商品も
http://www.cosme.net/product/product/product_id/ …
表面だけで中に浸透していかないという感想多いですが
じゃあなんであれだけクチコミ数が多いのかなと思ったのですが、
高評価だから使う人がどんどん増えてクチコミ数が多いのではなく
結局、メーカー側の宣伝がうまいだけですよね…?@@;;泣"""

なんかジュジュのヒアルロン酸も、極潤とやらも
そんな気がしてきました・・・・・泣;;

でもなんかやっぱ気になるのが本音です…笑。
↓このクリームも正直気になるし・・・・笑;;
http://www.cosme.net/product/product/product_id/ …
でもヴァセリンの方が安いですよね??

安いの大好き!低価格で高評価なものがやっぱ大好きです!!



ところで、肌質が近い人・・・って一体どうやって探すんでしょう!><??
第一私は乾燥肌で合ってるのでしょうか><?
混合肌とかじゃあないですよね?@@;

補足日時:2007/03/16 18:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あんな素敵なサイトの管理人様がいらしてビックリでしたね!!☆><
miya-mclさんのおかげです☆

>>マッサージについては、一応元BAですけれども、同じ見解です。
とのことですが、マッサージクリームを使ってのマッサージは
あと、化粧水のパッティング・・・はやっぱり、
しない方が無難・・・ということですよね?><;
私、優しくすればいいと今ba-m-bi様に教えていただきましたが
でもそれでも怖くて出来そうもないです↓笑^^;
だから、もうこの際自信がないからキッパリやめておこうかなと思います。マッサージ!><


ブルーベース決定ですか☆ヽ(●’v`)ノ
なんか嬉しいです!今までそんな、イエローだとかブルーだとか
全く知らなかったですし、色んなことを教えていただき本当に嬉しい気持ちです!!

ベージュを混ぜてみる…とのことですが、ベージュグロスとか
なんか高そうなイメージがあるのですが安く売ってますか??><;☆



ところで>>まぶたの色素沈着はこすりすぎ
というのは、どういうことでしょうか?
洗顔?もしくは化粧水のコットンとかででしょうか?
後、タール色素っていうのは主にどんな化粧品に入っているのか気になります…。
色・・・ですから・・・チークや、アイシャドウとかでしょう??;;


後、ヒアルロン酸ですが、荒れたのはダイソーだからなんじゃないかって私はどうもそんな風に感じるんですが、
んー、なんかダイソー好きですが、ヒアルロン酸は半信半疑で買ったんです。。
だからジュジュのだと、本物?;
…本物だから大丈夫かなぁと。。(ダイソーを悪く言ってすみません。。)
確か400円でミニボトルが売っていたんで、私が駄目でも
姉がいるし、一度買ってみようと思うんです。。

で、もしやっぱり荒れちゃったら透雪肌さっぱりか、
なめらか本舗濃化粧水をリピしようかと思うのですが・・・・・

ほかに何かいい化粧水・・・と、あと、乳液がうちにはないんですが
何か安くてお勧めのないでしょうか?(*´pωq`)

お礼日時:2007/03/16 17:51

>このページの→​

http://www.ba-m-bi.com/skincare/siwa/genin.htm
どうも“このページ”の管理人ba-m-biです(笑)
自分のサイトが話題に出ててビックリしました。
「マッサージやパッティングをすると筋肉の損傷を与えます。結合が壊れるとたるみの原因となります。顔の筋肉は他の筋肉よりもデリケートだということを忘れてはいけません。
マッサージやパッティングは極力しないほうが無難です。」
と書いていますが、やさしく慎重にしないとダメージになりますよ、ってことをホントは書きたかったんですが、
怖がるくらい脅しておかないと、言っても聞かない人が今まで一杯居たんです(苦笑)
見事なまでに怖がってらっしゃる(?)ので、あなたなら多分マッサージしても大丈夫です(^^;)
最後まで釘を刺しておきますが、あくまでやさしく慎重にお願いします。
では怖がりつつマッサージして下されぇ(* ̄m ̄)

ps.「マッサージやパッティングをすると筋肉の損傷を与えます。結合が壊れるとたるみの原因となります。顔の筋肉は他の筋肉よりもデリケートだということを忘れてはいけません。
マッサージやパッティングは極力しないほうが無難です。」
よりいいフレーズ無いですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

か、管理人様が!?><
これはどうもはじめまして!><
アドバイスありがとうございます!!!><

はい、すごく怖いです・・・だってしない方が無難と書いてありましたし
もうできそうもないです↓なんていうか、マッサージってやっぱ
そういうエステだとか、ちゃんと知識があって、誰かに直接学んだ上で
しないといけないかなって思ったのです!><;

それで、その、やさしくってことですが、
化粧水でパッティングするときもですよね?
・・・・今までのわたしを振り返ると恐ろしいです!!@0@;;

時間のない時とかバシャバシャーーッツ てな感じで勢いよくやっていたんで!!あれは最悪です今思えば@@;

で、質問があるのですが、化粧水を手でパッティングしていると
黒い点・・・←このようなものが手の平にいっぱいついて、
それが嫌で今は手ではなく、コットンでやるようになったのですが
コットンでやる時の何か注意点とかあるでしょうか?
もしあれば教えてほしいです。。。。


後、よいフレーズですが・・・・・

ん~~~~

「マッサージやパッティングをすると筋肉の損傷を与えます。結合が壊れるとたるみの原因となります。顔の筋肉は他の筋肉よりもデリケートだということを忘れてはいけません。
むしろマッサージやパッティングは極力しないほうが無難!と言いたいところですが、
やさしくやさしく・・・“しない方が無難”というぐらいですから
この事を忘れず、優しく慎重にすることを忘れないでください!」

私はそんな感じに頭に入れましたーーーー笑!!(*○′艸`)

お礼日時:2007/03/16 17:26

ブルーベースかイエローベースかは、調べてみないとわからないことが多いのですが、ご自分で判断なさるなら、オレンジとピンクがいいと思います。


オレンジもピンクも、色鉛筆やクレヨンのようなはっきりした色を使ってください。
それは紙でも服でもいいんですけど、顔の下にもってきて、どちらが顔が明るく見えるか、どちらが暗く見えるかを調べてください。
オレンジの方が明るく見えたらイエローベース、ピンクの方が明るく見えたらブルーベースです。
すっぴんでやってくださいね。
ですが、まあ、自分ではわかりにくいですし、間違うことも良くあるので、参考ってことで(汗)

口紅でもいいですよ。
私はわかりやすくブルーベースで、ピンクを使うと肌が明るく透明感がでるんですが、オレンジを使うと浮くわ、くすむわ、顔色悪く見えるわでさんざんです(笑)

自分がブルーベースかイエローベースかわかれば、似合わない色を選ぶことがなくなります。
昔は、平気でグリーンやオレンジのトップスを持っていましたが、今は絶対に買いません。
真オレンジが好きで、真オレンジのニットやらシャツやら持ってたんですけど、今着てみると顔がえらいくすむことに気が付きましたもんね。

あ、ベースカラーに似合う色を書いてないですね(汗)
イエローベースに似合うカラーは、イエロー、オレンジ、赤身のないブラウン、グリーン、ゴールド、ベージュ、オレンジベージュ、オレンジピンク、黄みよりのレッドなどです。
ブルーベースは、ピンク、青みピンク、ブルー、ブルーグリーン、ホワイト、シルバー、ブラック、ピンクよりのレッド、バイオレットなどです。

そういえば、akai-pumpsさんのアイシャドウ、ピンクでしたよね。
試しにかなり濃いめ塗ってみて、目の下が暗くならないか、顔全体がくすまないか、全体的に浮いていないかを見てみてください。
アイシャドウだけで良いですよ。できれば昼日中の太陽光の下(窓際なんかがいいかな。アイシャドウごてごてで外出する勇気はないです^^;)で見てください。
イエローベースだとバイオレットとローズピンクが浮くか、目の下が暗くなると思います。
これがなければブルーベースでいいと思います。
これでピンクとオレンジの服があればなおわかりやすい☆
お姉さんに見てもらうといいかも。
しかし不思議なことに、双子だからと言って二人とも同じ色が似合うとも限らないんだそうですよ。
大人になってから双子の知り合いがいないので確認したことはないんですが。

ジブチルヒドロキシトルエンって、食品添加物なんですね。
よくご存じでしたね!
ジブチルヒドロキシトルエンで検索したら、一番上に横浜市のHPが出てきて、詳しく書いてありました。(すごいなあ、横浜って)
発ガン性疑惑と言いますけど、こういう実験って、投与量が半端じゃないらしいので、はっきりどうだとは言えないようですね。
ただまあ、この手の話は「気にしない派」か、「絶対使わない派」とキレイに二分されまして、私は気にしない派(というか、気にしていると使える化粧品がまるでないだけですが)なので、使わない派が見たら嫌な顔をされるかも(笑)
@コスメでは、かなり悪役になっています。
表記は、酸化防止剤BHTか、ジブチルヒドロキシトルエンとなっているそうです。(横浜市のサイトと、自分の化粧品を見ました)

タール色素は赤色○号とか青色○号とかって書いてあるヤツです。
○は1とか2とか201とかの数字が入ります。
いくつかが発ガン性があるとして使用が禁止されましたね。(えらい昔の話なんで、今19才だと生まれてないかもw)
そのニュースを、たしかその色素が使われているお菓子を食べながら見ていた記憶がありますが、子供の頃なのでなんだったか全然覚えてないです(笑)
何にせよ、合成成分のことだそうで、これもタール色素で検索すると山ほど出てきました。
ダイソーにもタール色素無配合のものがあるそうですが、@コスメのみんなの広場がなくなって、コミュニティもないみたいですねぇ。残念だ。
とりあえず、以前から成分考慮派として有名なメンバーさんのコミュニティです。
http://www.cosme.net/community/top/commu_id/291
成分考慮派さんたちって、結構過激な物言いをされる方が多いのですが、このかのんさんという方は、偏った言い方をなさらないので、広場時代のレスはよく参考にさせていただいていました。

成分考慮派の方が、この書き込みを見たら怒るかもしれないなあ……(中途半端も良いところなので)

そんなわけで、私は全然平気なのでした☆

クリームがピリピリですか……
基本的には肌に合っていないんですが、まれにそうじゃないこともあり……
どっちかといえば、やっぱり使用中止をおすすめします……
平気だったらいいですけど、ぽつぽつが出てきたり、肌荒れしたら絶対やめてくださいね。その時はボディに使うとか。

ヴァセリンは愛用品です☆
化粧水→乳液→ヴァセリンでいいですよ。
すごいべたつくので、化粧前は少量にしてくださいね。すごい少量ずつとって手全体でのばすと薄くのばせます。
ひどい乾燥で痛いくらいのときには、かなり重宝しましたねえ☆
寝るときは、こってりたっぷり塗って寝てました~。

この回答への補足

あと、・・・・発ガン性疑惑・・。そうですよ!第一思うんですが、
そんな実験、多量だからですよ>0<;
抗がん剤だって、がんに効く薬でも多量に使ったら身体に悪影響ありますし
それと同じで要は“量”の問題だと思うんです。。。。

でも、そのタール色素・・・
>>いくつかが発ガン性があるとして使用が禁止されましたね。
とのことですが、今でも使っているお化粧品・または食品あるということですか??><
てかてか、(もしも私の見間違いだったらすみません!)
私なんかその赤色3号だとか青色6号だとか細かい数字は忘れましたが
それなら食品で何度も見たことあります!!!マジで!><
でも、化粧品ではあんまり裏のパッケージを見てないせいか見かけたことがなく・・・。
今でもタール色素を使ってる化粧品ってあるんですよね??;;
タール色素はシミができると聞いてすごく不安な気持ちです。。。



後、明色のクリームなんですが・・・
実はそれを塗る前に
↓コレ…。このページに載ってる写真の一番右↓
ダイソーのヒアルロン酸…
http://yaplog.jp/matsu-you/archive/237
この商品なんですが・・・化粧水もしくは乳液に1,2滴入れてお使いください。
みたいな事かかれていて、でも、直接塗ってもいいって確か書いてたのかな。。><???
曖昧ですみません><直接塗ってみたんです。
そしたら突然肌がピリピリ痛く、赤くなって、頬にできものまできてしまって><;
今はできものは治まりましたが、なんか、肌を触ると
ぼろぼろというか、ぽつぽつしてるんです↓泣

で、あの日以来ヒアルロン酸はもう嫌になって捨てましたが、
やっぱりダイソーのだからでしょうか?;
姉は、こう言うんです。。
「そんなダイソーのなんて、ヒアルロン酸って書いてあっても絶対別の紋が入ってるって!!」 って・・・。

もしかしたらなんか本当にそうなのかも;;でも、あの商品、@コスメでも評価が高くて
100円でヒアルロン酸が手に入るなんて素敵!みたいな感想が多かったんです。。。
だから買ってみようと思い、実際使ってみたらこのざまです^^;

で、ヒアルロン酸は使用中止して、もう2日経ちますが、
明色のクリームもあれ?って思うんです。。。
なんか塗った途端ピリピリってして、だからヴァセリンのような
肌に優しい感じのを今度、今の明色がなくなったら買おうと思うのです。。
ヴァセリンって敏感肌の方にも良さそうなイメージがあるのですが実際どうでしょう?><;


後、私は19歳ですが、しわやたるみのことを将来ものすごく気にしています。。。。泣
これはもう本当に・・・考え出すと眠れなくなるぐらい、気にして、正直不安なんです。。。

今まではクリームを使ってマッサージすると、しわにいいというのを聞いて
だからあえて、明色のクリーム・・・実はあれ、マッサージもしていいと
裏に書いてあったので、それが決め手で買ったのですが
でもmiya-mclさんに教えてもらったサイトを見てみると
このページの→http://www.ba-m-bi.com/skincare/siwa/genin.htm
間違った肌のお手入れ…のところ><
『マッサージやパッティングをすると筋肉の損傷を与えます。結合が壊れるとたるみの原因となります。顔の筋肉は他の筋肉よりもデリケートだということを忘れてはいけません。
マッサージやパッティングは極力しないほうが無難です。』

・・・と書かれてありました。。
マッサージはしない方が無難・・・・・それを聞いて、もうマッサージも怖くて出来ません。。。。
だから、顔の筋肉を動かせばいいのかと思い、…でもなんかどうしていいのかわからなくなってしまい@@;;

特に頬がたるんで落ちきたら嫌なんです;泣

それで、ジュジュ化粧品のヒアルロン酸の保湿化粧水Hを買おうと思うのですが
あれはどうなんでしょうか?良いと言う人もいれば、
なんか、内面に浸透した感じがない…と評価の悪い人もいます。

ヒアルロン酸を毎日こまめにコットンでやれば、しわも大丈夫かなぁと思ったのですが
やっぱそれだけでは駄目でしょうか…?
顔の筋肉のトレーニングがもし本当に効果あるならしたいですが・・・

あるある大辞典とかだって、ああいうテレビ番組信用できないですし
だから効果があるのしたいですし・・・不安なんです。。

補足日時:2007/03/16 14:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イエローベースかブルーベースか・・・・
今めっちゃ思い出したんですが、私、オレンジの服最悪に似合わないんです!!(笑)
で、去年の夏は特にやたらとピンクのトップスを着てました!
みんなから「ピンクが似合う!」って言われてました(笑
後、姉に、緑…似合わないって言われたことあります!><

ってことは私、ブルーベースでしょうか???でもでもピンクの口紅を塗ったとき思った事が
なんかケバい!塗るまでは良かったけど塗った途端なんかケバくなってしまって…。
一気に10歳ぐらい老けるというか・・・そんな感じです↓(笑

アイシャドウの色ですが、ベースカラーのことですよね?;
えぇっと、バイオレットとローズピンクですが、特にバイオレッドは自分に合ってる感じはしました!☆
でもピンクですが、確か、前にアドバイスもらったとき・・・・
コレ合ってますか?→バイオレッドを二重のラインにいれて、
ローズピンクをアイホールの半分にいれるんですよね?半円形に><
そしてその上がホワイト?ですよね?
でもなんか、私、ホワイトのアイシャドウがどうも気に入らなくて
大げさに言えば・・・ホワイトを入れると、ピエロみたいな感じになるんですー!(爆)
だから、それが嫌で、ローズピンクをアイホールの半分に入れた後、
その上は、薄パープルというか、薄ピンクというか
前に話したクリームカラーを入れています。。。><
駄目……というか、これは変でしょうか??笑;;


あ、そういえばですね!
双子だからといって同じ色ではないですよね!
私は黒髪ストレートが似合うって言われますが、姉は真逆の
茶髪のくるんくるんパーマが似合うって親や友達からも言われます!><
服も、私は黒×赤・・・な感じが多いんですが
姉は、アイボリーとか茶系が似合う感じがします!☆不思議です(〇´・艸・)

お礼日時:2007/03/16 14:40

その口紅、かなり薄付きみたいですね。


近所のダイソーになかったですorz
スティックタイプばっかりで……

でも、赤っぽい色があるみたいなので、それがいけないのかもしれません。
赤いグロスもケバくなりますからねえ。
でも、あの色のベージュグロス重ねるといい感じじゃないでしょうか☆
持ってるといいんですけど。

もう1点考えられるのは、ブルーベースとイエローベースという肌色の問題です。
わかりやすく書くと……

ブルーベースの人は、青系や華やかなピンクが似合う人。
イエローベースは、オレンジやオレンジピンクが似合う人。

です。
厳密に言い始めるともっと細かいのですが、わかりやすいのが、色鉛筆のピンクが似合うか、オレンジが似合うか……かな。
アイシャドウでいえば、ブルーが似合うかグリーンが似合うか。
ちなみに私はブルーベースなので、ブルーやピンク、赤みブラウンはいいんですが、目元のグリーン、チークのオレンジ、リップのオレンジはごっつ顔色悪く見えます。

で、イエローベースの人がピンク系を使うと誰でも浮いて見えるんですが、まれにケバくなっちゃう人がいるんです。
もしakai-pumpsさんがオレンジのが似合う人なら、お持ちのピンクにオレンジを混ぜてオレンジピンクにしたり、ピンクにベージュグロス重ねてピンクベージュにしたりすると、なじみます。

色鉛筆のピンクが似合う人だったら、色が赤すぎるのかもしれませんから、この場合もベージュグロスで落ち着くと思います。
就職活動って、ギラギラだったりテカテカだったりするリップはNGなんですけど、軽くツヤがあるくらいなら健康的に見えていいと思うのです。
ちらっとですが、面接する側になったことがあったりします。

ちなみに、ケバくなったときにベージュグロスを重ねるのって、どんな色でもありなので(昔はやった紫の口紅にベージュを重ねると、あら不思議☆ ピンクベージュになるのです<すいません酔ってます)、一つあると便利です!

インテグレートは資生堂です☆
アクアダイヤモンドルージュ、ラメ入ってました……。
まあ、あの程度じゃあばれないと思うので、あんまり気にしなくてよさそうw

BHTは、ジブチルヒドロキシトルエンと言いまして、確か酸化防止剤です。
発ガン性の可能性、というので、@コスメでは有名な有害成分の一つです。
そのために、これがあるから買わない、リピしない、と言っている人が多いです。
でも、私は気にしてません。
というのは、成分を気にしている人は自然派の化粧品が合う人か、自分が使いたくない成分を避けている人です。
私も若干影響されましたけど、そうやって探していたら使える化粧品がなくなってしまったんですよ。
現在使用されている以上はさほど問題もないだろうと判断し、全く気にしないで使っています。

自分が特殊なのは承知していますが、自分に合わない成分と、@コスメで有名な有害物質と言われている物を省いてしまうと、自然派コスメや敏感肌用しか残っていません。
しかし、私の場合は、これがあわないんですよねー……。
敏感肌ってわけじゃないので、パッチテストをする気にもならないんで、どの成分かはわからないんですけど。

かなり昔ですが、@コスメで成分を気にする人が増えたとき、これをそのまま相談してみました。
「有害成分を避けると、肌に合う化粧品がない」というような趣旨の質問を、「みんなの広場」があった時代にしてみたんです。
その時は、不思議なことに成分を気にしている方からの回答はいただけなくて(正直、困りましたが、しかたないですよね)、それ以外の詳しい方(広場の常連さん達で、口コミ数も多い方数名でした)から「自分にあわない成分を避ければいい」と回答をいただきました。
それ以来、ずっとこの方針です。
この判断は、厳しいですが、自分でするしかありません。
タール色素もシミの元になるらしいのですが、私は全然平気なんですよねー。
チークに入っていたタール色素でシミになった人が、どうも@コスメにはちらほらおいでのようですが、私のシミは違う場所にあります(笑)
しかも、シミって顔の高いところ(頬やこめかみなど)にできやすいはずなのに、何故か目の下に……
何をしたんだ、自分(汗

人それぞれなんですよね。結局のトコロ。
ごめんなさい、成分の話が長くなりましたね。
成分については、自分で勉強して判断していくしかないので、大変ですけど、暇なときにでも「成分辞典」で検索かけてみてください。
結構ヒットしますよ。
私もいくつかブクマしてます。

http://www.slow-cosme.com/
http://www.ba-m-bi.com/
http://www.keshou.nouko.net/

あ、アイライナーのもたせ方ですけど、私もテスティモのアイシャドウで、クリームライナーが付いている物を持っているんです。
で、そのクリームライナーがすごいにじみやすかったことを思い出して、お粉で抑えるのを試してみました。
ばっちりでした☆
(花粉症なんで、泣いたら落ちましたけどね^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イエローベース・・・・ブルーベース・・・・なんだかぜんぜんわからないんですが
でもその、>>イエローベースの人がピンク系を使うと誰でも浮いて見えるんですが、まれにケバくなっちゃう人がいるんです。
とのことですが、という事は私は、ブルーベースですか?@@;;
なんかほんとに知識がなくてごめんなさい!!

イエローベースだとか、ブルーベースだとかどうやって判断するんでしょう?
口紅の色をいろいろ試していくうちにわかってくることなんでしょうか?;

BHTについて詳しく教えていただきありがとうございます!!!!;;
ジブチルヒドロキシトルエン:酸化防止剤とのことですが
ってことは冷凍食品とかにも入っていますよねぇ??;;;

発ガン性と聞いて正直ビックリしているのですが、でも微量だったら
問題ないと思うのですが@@;;どうなんでしょうか?実際…。

いろいろmiya-mclさんのご意見聞かせていただきほんとにとても参考になりました。。

それでまたそちらのタール色素とやらも気になるのですが、
その成分が入ってる場合は、パッケージの裏にどのように書いてるのでしょうか?
BHTもそうなんですが、BHTが入ってる場合、BHTと書いてるのかジブチルヒドロキシトルエンと書いてるのか…
タール色素の場合も、もし入っていたら、タール色素・・・と書いてあるのでしょうか?教えてほしいです;


あと、質問があるのですが、クリームを塗ってすぐにヒリヒリする感じは合ってないということですか…?
今のところ明色のリモイストクリームという商品・・・荒れたとかないのですが塗ってヒリヒリとするのです。
だから全部使い切ったら今度は@コスメでクリーム1位のヴァセリンにしてみようかと思うのですが
ヴァセリンってお化粧する時・・・化粧水→乳液→の次に使っても大丈夫なんでしょうか?
それか夜寝る時にじゃないと駄目なのかなと・・・。
ヴァセリンについて何かわかる事あれば教えてほしいです。。。><

お礼日時:2007/03/16 01:56

口紅を付けるとケバくなる……



うーん色だと思いますけど、どうでしょう?
ピンクベージュやオレンジベージュがいいですよ~。
といっても、ピンクやオレンジが強いとそういう色もケバくなるので、色の参考にインテグレート(笑)
なぜならば、ものすごくたくさん色があるから!
これに似た色を探してみてください。

アクアグロッシールージュの
RD201、RD761、PK231、PK261、PK381、PK471、OR241

アクアダイヤモンドルージュの
PK233、OR322

私の手持ちでいうと、
オーブのルージュモイスチュールBE603
エレガンスのスウィートデュウルージュの42番、33番、25番かな。

見当違いだったらすいません(汗)
私は顔がケバイので、かなり研究してきたつもりなのですが……。
ちょっと色が濃いと、お水になるのです。
それも売れてなさそーなホステスみたい(涙)

あとね、あんまりツヤがないとケバく見えるので、ほどよいツヤも大事。
就職活動でグロスでツヤツヤはだめだけど、でも、程良いツヤは健康的に見えるので、転職活動してたときは使ってましたよ~。

あっちこっちについたアイライナーは、綿棒でとります。
その部分だけ軽くこすって、上からファンデで直してますよ。
アイシャドウのうえからついちゃったら、アイシャドウを直してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今使ってるいるのはコレです><→http://yaplog.jp/diarysakuranbo/archive/161#Blog …
このブログに載ってるのと同じ色です><
なんかピンク系なんですが…なんだかケバくなるんです↓泣

ついでにこれが↓そのリップの評価ですー><
http://www.cosme.net/product/review/product_id/3 …


・・・インテグレートって確か資生堂ですよね?><
http://www.shiseido.co.jp/ie/product/lip/04.htm# …
調べてみたんですが、なんかオレンジ系が気になります!
特にアクアダイヤモンドルージュのOR322とか><☆
最初は、やっぱ、ピンクかなぁって思っていたんですが
オレンジの方がいいのかなって・・・><☆
実は、上で書いたダイソーのリップなんですがオレンジ系のもあるんです!
それを買ってみようと思うのですがどうでしょうか?><

お礼日時:2007/03/15 21:22

私も顔色が悪い人なので、チークは時間かけてぼかし込んでましたw


口紅塗ってても、顔色悪く見られるですよ(>_<)

リキッドアイライナーって、乾くまでにあっちこっちつきますよね(笑)
半目あけ乾くまで待ってます……(涙)
そして時間がないと先にチークとリップをする私……

>黒龍堂ですが、眉が消えやすいんで眉を書く前と書いた後にはたいて使ってます^^;
眉だとかゆくならないんで;笑
はたしてこんな使い方ありなんでしょうか?笑

え、自分で考えたんですか!?
コスメフリークはみんなやってますけど、知らない人多いんですよ!
アイライナーもこれと同じ事です~。
今は持ってないんですが、昔はプレストパウダーでアイラインを抑えてました。
今は落ちにくいのをいろいろ持つようになって、面倒でやってないんですけど(笑)

明色のクリーム、評価高いですよね!
使ったこと無いんですが、これいくつか種類あるじゃないですか。
なんか迷っちゃって(汗)
結構以前から、このシリーズってあっちこっちで評価高いんですよ☆

ドルックスの収れん化粧水ですけど、あわせなくてもいいですよ。
資生堂の使い方が、現在では珍しいので、ドルックスの収れんだけ使ってる人も多いです。

化粧水でパッティングするときに出る黒いものですけど、これ、手でバッティングすると、絶対出るんです。
これがなんなのか、納得できる情報を見たことがないんですけど、一説によれば(ローカルな情報番組の情報)空気中の埃らしいです……
怖!
私、コレが嫌で、常にコットン使いです。

ベリーベリーみたいな商品、個人的な感想では、あまり効果が出たことがないです(汗)
毛穴はめっさ隠れますけどねー。だんだん小さくしていくって言うのは……ちょっと…………
同じソフィーナの大人の毛穴ケアのヤツも同じく微妙……
いえね、毛穴隠すだけなら、ハウスオブローゼのストレッチジェルっていうのがあるんですけど、それよりは美容液のがいいかなー……って。
これも2100円しますから、ベリーベリーを30%オフのが安いよなー……みたいな。

実際効果があったのは、ロレアルのスキンリファイナーです。
スキンリファイナーは、シリーズで出てるんですが、化粧水とかすごいさらっさらなんで、使ったのは美容液だけです。
http://www.lorealparisjapan.jp/Catalog/SkinCare/ …
ピリピリするんですが、これは誰でもピリピリするみたいで、肌荒れはなかったですよ。
うーん……高い……。しかもデパートにしかない……。
(一部ソニプラにありますが)

この回答への補足

お礼書こうと思って書いてたら途中までしか書けませんでしたー>0<;すみません!;

それで、あの><質問があるんですが・・・><;
この前買ったこの↓クリーム
http://www.cosme.net/product/product/product_id/ …

なんか・・・@コスメの感想を見ていたんですが
こんなことが書かれていたんです。。なにやら
気に入ったけどBHT?が入ってるからリピはしません!
みたいな事が書いてあったんですが、BHTって何ですか?
その方の書きようならなんだか悪い成分だと思うのですが
何なんでしょうか?何かわかる事あれば教えてほしいです!!><
BHTが入ってたらパッケージの裏に書いてるのでしょうか?パッケージの紙捨ててしまって;;
またお店に見に行こうかと思うのですが、BHTとやらが入ってる場合は
BHTって書いてあるのでしょうか!?><


後、化粧水をパッティングしているときにでる黒い点は
空気中の埃とのことですが、びっくりです!それを聞いて
もう今日からコットンでやってますーーーー><;


それと、ベリーベリーの商品・・・毛穴は隠れるとの事ですが
それは下地ですか?><
もしこれを使う場合はヒロインメイクの下地は使わないですよね?​

補足日時:2007/03/15 21:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

口紅なんですが実はコレ使ってます!またもやダイソー><
ちなみにダイソーではエルファーという商品が評価高めです><
で、口紅もエルファーという商品なんですが
コレです→

で、なんか口紅の事なんですが・・・私なんていうか口紅をつけると
顔全体が一気にけばくなるというか@_@;
口紅つけたい気持ちはすごくあるんですが、いつもつけてはティシューで
抑えてほぼとってしまうんです。。。


質問があるのですが、リキッドアイライナーって、乾くまでにあっちこっちついちゃいますが
以前はファンデとかしてなかったから適当に面倒でふけたんですが
ファンデもお粉も塗った後ですし、リキッドがあっちこっちについた時って
皆さんどうされてるんでしょうか??教えてもらいたいです>_<;

お礼日時:2007/03/14 15:50

お帰りなさい☆


また寒かったり暖かかったりしてますから、肌状態が落ち着かない私です。

就職活動ですかあ。
大変ですね! がんばってください!
この場合のアイシャドウですが、派手にならなければあまり問題ありませんよ。
ピンクでもいいですし。
まあ、無難なのはベージュとブラウンの組み合わせですけど、ラメラメとギラギラパールをさければ、あんまり気にしなくていいです。
でも、アイラインは上だけにしたほうがいいかな。
マスカラ薄めで。
目の下は何もしない方が無難。
チークはどっちでも。不安なら使わなくてもいいですよ。
チークはあんまり入れると、遊びメイクに見えちゃいますから、就職活動には面倒なアイテムかも?

アイラインはどうしてもにじみますよねえ。
マジョリカマジョルカのリキッドとかならいいけど。
お粉持ってますよね?
お粉で抑えるといいんだけど、クリームシャドウ使ってますもんねえ。
お粉がクリームシャドウに付くと、汚いだろうなあ……
えーっと……
アイシャドウを上から使うっていうのもいいんですけど、コレすると、黒のラインがアイシャドウの色に染まっちゃうし。(たとえば、ピンクだと、ピンクとローズピンクのグラデみたいになっちゃうんですよねー)
うーん……ちょっと難しいかもですが、先にアイライン引いて、お粉で抑えて、その上部にアイシャドウ……とか……

すいません、全然解決法じゃない……(でも案として載せておくです)
私はにじまないモノを探して使っているんですが、エレガンスだから高いんですよね、普通に。ペンシル2500円、リキッド3000円なんで……。

収斂化粧水は、引き締め用の化粧水です。
ドルックスだけじゃなくて、資生堂はこの使い方のシリーズ、多いんですよー。
昔は他のメーカーもそうだったらしいんですが、今は資生堂くらいじゃないかなあ?
ちふれもか。
資生堂限定の話ですけど、保湿をしっかりしたあとに、収斂化粧水で肌を引き締めて、保湿成分を逃がさないようにするんですよ。
毛穴の引き締めも同時にできますから、なかなか使えるアイテムです☆
(でも、他のメーカーの収斂化粧水は使い方が違うので、その都度確認してくださいね。引き締めの役割は同じなんですけど、たとえばコーセーだと朝は収斂化粧水だけってなってます。でも、これだと乾燥肌は耐えられないので、コーセーユーザーの私は全然従ってません・笑)

ナイトクリームですが、モノによってはお化粧の前は使わない方がいいんですけど(Q10クリームとか)、ドルックスは大丈夫だったはず。

ご実家においでの間も、悩んでらしたんですね。
毛穴かあ。
ヒロインメイクも隠れないかあ。
高いの承知で!
ソフィーナのベリーベリーから出ているこれですけど……
http://www.sofina.co.jp/catalog/detail_brand/vv_ …

今から買い物へ行くので、いろいろリサーチしてきますね。

この回答への補足

それとナイトクリームですが、ドルックスのより
もっと高評価なものないかなぁと@コスメで探していたんです。
今実家じゃないしナイトクリームというのがなかったんで
だから探してみたんですが・・・
↓こんな物を買ってみました><
http://www.cosme.net/product/product/product_id/ …

あと、ドルックスの収れん化粧水はなんか気持ちよくて気に入っちゃったんで…
でも今、乳液をどうしようかと困っているんですが、
ドルックスの収れん化粧水を使っているならドルックスの乳液を使った方がいいですよね??><
ちなみに化粧水は透雪肌さっぱり…。

あと、聞いてほしいことがあるのですが、
お風呂上りっていってもシャワーなんですがお風呂上りの後、
化粧水の透雪肌さっぱりをつかってるんですが
ちなみにコットンは使わず手で適当にパッティングしてるんですが
そしたら無添加クレンジングオイルをしてる時よりもはるかに
・黒い点がいっぱい・・・ほんとにいっぱい・・・とれるんですーー;;
パッティングしようにもする度に沢山手の平につくから
手を洗って→タオルでふいて→パッティングして→また洗って→タオルでふいて→またパッティング・・・
という感じなんですが、パッティングする度にいっぱいついていて
パッティングをパンパンパンって5回ぐらいしたのなら
軽く6つぐらいは黒い点がついていて;
今度は少しこすってみようと思って…こすってはいけいないだろうとわかってはいたんですが
軽くこすってみたんです><そしたらボロボロボロってほんとにいっぱいとれちゃって;;;
これって何なんでしょうか???
あまりにとれすぎてるんでなんか私はおかしいのかなと心配で;;
それで、とれすぎていたんでそれを姉に見せたら、えぇ?って言われてその後、それ垢じゃないの?とか言われました(爆);


それからソフィーナのベリーベリーのURLまでありがとうございます!
そういう商品なんか本当に効果があるのか心配でならないのですが
miya-mclさんは使われたことあるのでしょうか?;
教えて欲しいです!。。。><

補足日時:2007/03/14 04:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです↓就活です~(pдq`。)めっちゃめんどい…^0^;
ピンクでもいいとのことで!でもやっぱ薄ピンクがいいですよね!
とりあえずラメとかはやめておきますー><
後、アイラインは上だけで、マスカラは薄め…それと、チークですが
チークもほんの少しだけ入れようと思うんです><
その方がなんか明るい印象あるかなと!でも付けすぎは禁物ですよね!!><;
アイシャドウにせよマスカラやチークにせよ、それだけは気をつけます!!!


あ!後、マジョのリキッドなら持ってました!まだ少し出ると思います!!><でもでも
乾くまでに目の下とかにうつちゃって;;;慣れてなかったのも
あるかもしれませんが…でも私の場合上は、まずペンシルで書いてから
さらにリキッドで太いというか“濃い”線を作る感じでやってたんです!><
ちなみにリキッドの引き方ですが私は点………をつなぐ感じで引いてましたぁ。。。

それと、アドバイスありがとうございます!
アイシャドウなんてほんとまだ慣れてないし、だからうまくいくかわかりませんが
アドバイス通り一度試してみようと思いました!!
ほんとにまだまだ下手くそすぎてどうしようもないですが
これからまたわからなくなったら教えて欲しいのです。。。☆
とりあえず
>>先にアイライン引いて、お粉で抑えて、その上部にアイシャドウ……とか……
これをやってみようかと思うのですが、お粉ってどんなものを使うといいんでしょうか???><;
ジュジュの保湿パウダーか、もしくはヒロインメイクのパウダーか・・・
あと、黒龍堂もありますがあれはなんかむずがゆくなったんで
それにあれはなんか脂性肌の方向きなんじゃないかって思うんです。。
で、今は黒龍堂ですが、眉が消えやすいんで眉を書く前と書いた後にはたいて使ってます^^;
眉だとかゆくならないんで;笑
はたしてこんな使い方ありなんでしょうか?笑

お礼日時:2007/03/14 04:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!