dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水中で目が開けなく、60年間、泳げません、退職を期に
水泳を覚えたいのですが、ゴーグルが外れると、目が開けられず
パニックになってしまいます。何か良い方法があれば教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは。



プールの中でゴーグルがはずれたのでしょうか?
水中で目を開ける事から始めるほうが近道だと思います。
とは言え、プールの残留塩素はややきついです。衛生基準では水道水の4倍です。子供でも目が赤くなりますので、大人にはもっと辛いと思います。
そこで、プールで目を開ける練習でなく、通常の生活で慣れる方法から始めてはいかがでしょう。

1)入浴時、浴槽の中での練習として、目を開けたまま顔にお湯を流す。この時、顔は正面を向いたままでいいです。そして、顔をこする訳でなく、お湯を額の辺りにかけるような感じでいいです。お湯は両手ですくえる位の量で充分です。
慣れてきたら、手桶等でお湯をかけてみましょう。その間、周りの壁、入り口扉などが確認できる位になれば大丈夫です。

2)浴槽の中に洗面器を浮かべ、その中にもお湯を入れて、顔をつける。洗面器はなるべくなら、透明のものがいいです。洗面器の底を両手で持つような感じのまま、ゆっくりとやってみて下さい。指先が確認できれば充分です。

3)後は、実際にプールで練習です。1)の方法で、水を掛けてみてください。目が痛かったら、無理しないでください。

4)プールサイドに手を掛けたままで、体を沈めるようにしてみる。この場合も、正面を向いたままでいいです。
ここまで出来るようになればもう、大丈夫だと思います。

最後に、現役の水球、シンクロの選手も行ってますが、練習後の目のケアは大事です。プールサイドの洗眼器はその為にあるんですから。洗眼器で目を開けて洗い流すのも、練習になります。

もう一つ、着替えが終わったら、目薬も忘れないでください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変詳細な回答、ありがとうございます。
この内容なら、私にも出来そうな気がして来ました。
早速、実行してみたいと思います。

お礼日時:2007/02/19 20:14

よくある練習法だと思うんですが、洗面器などの顔が入る大きさくらいの容器の中に水を張り、その中で目を開けてみてはどうでしょうか?


それくらいの水の量だとパニックにはならないと思います。
頑張って下さい!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私も、以前その方法をやったことは
有りますが目が痛くて、直ぐ目を閉じてしまいます。
他に何か良い方法はないのでしょうかね。

お礼日時:2007/02/19 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!