
現在、茨城県つくば市竹園の国家公務員宿舎に住んでいます。転職のため、来月末に退去を予定しています。
つくば市の国家公務員宿舎の退去時に請求される金額はどのくらいでしょうか?
独法化の前は「居住年数×1万円」と聞いたことあるのですが、独法化以後は畳の表替えなども請求されると近所の噂で聞きます。ちなみに私の部屋の畳は入居時には、真っ茶色で波打っている畳がほとんどでした。
できれば、独法化以後に退去された方の、経験談をうかがいたいです。また、修繕作業は住宅管理協会にまかせるのと、自分で業者を見つけてやってもらうのとどちらがいいのでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私が宿舎を退去したのは独法化前で参考にはならないかも知れません。
しかし、「居住年数×1万円」どころか1円も請求されませんでした。管理人さんが下調べに来て、掃除・修理箇所を指摘しただけです。掃除代は数万円だったと思います。
gotms さんの宿舎には管理人さんはおられないのでしょうか。私の場合は専任の(パートですが)方がおられました。専任が付く前は、入居者が1年交代で回していて管理人に当たったら大変でした。特に退去のときの費用の分担で揉め事が多く、管理人も居住者なのであまり厳しくも言えない事情があったようです。
ご回答ありがとうございます。
>「居住年数×1万円」どころか1円も請求されませんでした。管理人さんが下調べに来て、掃除・修理箇所を指摘しただけです。掃除代は数万円だったと思います。
うらやましいかぎりです。
現在も、専任の管理人はいますが、竹園地区(かなり広い)に1人です。独法化以後、退去の点検などは住宅管理協会の人が行うようになったみたいです。今となっては、管理人は何のためにいるのかよくわかりません。管理人居住棟が遠いせいもあり、ここ1年くらい見かけたこともありません。
私の居住している部屋は入居時(5年前)から、北側の壁や押し入れの中はカビだらけ、風呂の壁の塗装は最初から剥がれかけ、床の一部は腐りかけという状況でした。当時は基準が分からず、官舎だから仕方ないと文句はいいませんでした。また、さすがにここまでひどい部屋だから退去時の原状回復も何もないだろうと思ってました。が、独法化後に住宅管理協会の厳しいチェックが入るようになり、30万円払わされた人もいるという話も聞き、戦々恐々としています。管理協会を説得して、tatsumi01さんのようになればいいのですが。築35年分の修繕費負担だけは避けたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション退去しました。 修繕費用420400円を請求されています。 まず、1.ペット不可なのに 5 2022/08/10 12:57
- 国家公務員・地方公務員 地方(田舎)の小中学校の教師や市役所って学歴低くないですか? 4 2023/04/27 12:35
- 婚活 40歳男です。今日は休日でしたが、今日も自宅でテレビと庭をぼーとみながら終わりました。 茨城県大子町 5 2022/11/19 16:23
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 引越し・部屋探し この賃貸クリーニング代は妥当な金額ですか? 6畳ワンルーム家賃4万、親の体調が急変し介護のためわずか 5 2022/10/08 23:46
- その他(悩み相談・人生相談) 住んでない賃貸の敷金が返ってこない? 賃貸を借りましたがわけあって住む事なく2ヶ月で契約解除すること 9 2022/08/27 10:27
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/08 07:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸オーナーさまや不動産に知識をお持ちの方に一般論としての質問です。賃貸物件のご入居さまが7年ほどお 3 2023/06/03 07:58
- 借地・借家 簡易裁判所の退去費用の裁判の答弁書について 1 2023/03/07 19:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の退去について 2 2023/07/29 11:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸マンションを退去しますが...
-
ある入居者の迷惑行為を理由に...
-
公務員宿舎(つくば市)退去時...
-
賃貸マンションのコンクリート...
-
生活保護の父が介護施設に入居...
-
障害者グループホームに生活保...
-
大学を卒業する人はいつ部屋を...
-
築浅なのに次々退去
-
退去時の立会いが無い場合は?
-
吸音材って賃貸マンションに設...
-
賃貸 退去立会い 必要か否か
-
賃貸アパートでのイタズラについて
-
新築の1k約8畳の部屋に住んで1...
-
ユニットバスの壁についた跡の...
-
ペット禁止の物件でペットにつ...
-
のしについて
-
ユニットバスの床のサンポール...
-
UR 退去
-
賃貸退去時にかかる金額は後払...
-
レオパレスの退去費用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸マンションを退去しますが...
-
賃貸アパートでのイタズラについて
-
賃貸 退去立会い 必要か否か
-
ペット禁止の物件でペットにつ...
-
賃貸 壁に焦げ跡をつけてしま...
-
大学を卒業する人はいつ部屋を...
-
賃貸の退去について
-
アパートの壁を焦がしてしまい...
-
レオパレスの退去費用について
-
築浅なのに次々退去
-
アパートの退去費用について シ...
-
賃貸マンションのコンクリート...
-
生活保護の父が介護施設に入居...
-
ドアポストの取っ手が破損
-
退去時の立会いが無い場合は?
-
賃貸アパートの風呂にサビをつ...
-
賃貸マンション 退去する時レ...
-
ふすまのシミ
-
賃貸の天井に穴を空けてしまった
-
ユニットバスの床のサンポール...
おすすめ情報