dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WORDについての質問です。
横書きと同じようなやり方でタブリーダを設定しようとしても
出来ません。
横書きですと、色んなサイトにやり方が載っているのですが、
縦書きは見当たりません。
縦書きでは無理なんでしょうか?

A 回答 (2件)

>横書きだと左揃えと右揃えになりますが、


>縦書きだとそうではないので、どう設定していいか分かりません
>左を上、右を下として設定すればよいんでしょうか?

それで良いですよ。
[タブとリーダー]の【左揃え=上揃え】【右揃え=下揃え】になります。
ただ、縦書きの場合はタブ設定の文字数などの指定を理解していないと
扱い難いのは仕方が無いでしょうね。
ルーラーを使用する方法として横書きを使用すると書きましたが、これ
についてはこちら↓を参考にするとWordの仕様が理解し易いと思います。
http://gtrk.hp.infoseek.co.jp/word.html
    • good
    • 0

出来ますよ。


ただ、ルーラーを使った簡単な設定が縦書き表示では出来ないだけです。
メニューの[書式]→[タブとリーダー]で、[リーダー]の設定や[左揃え]
などの設定を指定しないと設定できないだけです。
これはWordが横書き文化の欧米生まれのために、縦書きでの設定が用意
されていないためです。

どうしてもルーラーで設定したいのなら、横書きの表示で基本的な文章
を作成し、タブやルーラーもこの段階で設定してから、縦書きに変更を
することで書式設定は変わりませんのでリーダーも残ります。
ただし表や浮動配置のオブジェクトの配置は、基本的に横書きの配置の
ままですので(縦書きでも基本は横書き配置と同じ)、配置の変更が必要
になります。

この回答への補足

ありがとうございました。
ルーラーは┛が見当たらなかったので、
『書式』からやったのですが、
横書きだと左揃えと右揃えになりますが、
縦書きだとそうではないので、どう設定していいか分かりませんでした。
左を上、右を下として設定すればよいんでしょうか?

補足日時:2007/02/23 12:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!