dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には、今現在同棲している彼氏がいます。一年前に結婚を前提にお金を貯める目的で同棲し始めました。一応今年が約束の年にはなるのですが、彼がいろんな理由をつけてなかなか結婚に前向きになってくれません。話もろくにできないまま、ただ時間だけが流れている状況に最近迷いすら感じています。どうしたら彼がもっと前向きに考えてくれるのでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

>彼はかなりの完璧主義者で


完璧主義者だからこそ、簡単には踏み切れないのかもしれません。
まだ結婚する為に必要な、彼なりの条件が整っていない
と思い、踏み切れずにいるのではないでしょうか?
例えば・・・
今の業務内容が一段落したら、とか
収入がここまでにならないと結婚は・・・といった
彼なりの境界線のようなものがあるのかもしれませんよ。

結婚することを前提に、
それに向けてお金を貯める為に同棲を始められたとのことですが
まだ彼が目標としている金額には達していない可能性も
なくはないですよね?
またも例え話ですが、彼は結婚する際には
披露宴は立派なものにしたいし、新居も賃貸ではなく購入で・・・
と考え、最低でもそれができるだけの費用が貯まってから
と思っておられるのかもしれませんし。

間もなく私の旦那となる彼も完璧主義の傾向がありますが
私との結婚を決意した理由の1つに
「私に苦労させることのない環境を整えられる自信がついたから」
というものがあったそうです。
幸い、お互いの年齢が高いこともあり金銭面での不安はありませんが
その他いろいろな面でも私に苦労させることはない
という確信を彼自身が持てたことで結婚を決意したのだと・・・

同棲前にプロポーズもされているとのことですし、
既にお互いのご両親にご挨拶にも伺っているのですよね?
彼は貴女を本当に大切に思い、幸せにしたいと考えているからこそ
安易に結婚に踏み出せずにいるのではないでしょうか?
回答に対するお礼文を拝見する限りでですが
彼はとても真面目な男性だと私には思えますし
結婚は理想だけでするものではないと
現実をしっかり見据えた方であるように思えます。

確かに約束したこともあり、貴女が不安になられるお気持ちは
同じ女性として、もの凄くよくわかりますよ。
喧嘩嫌い・言い合いもダメな男性って
本心は何を考えてるかわからなくなることが多いですものね。
私もつい最近までは、あまりの話の進まなさに
イライラしたり不安になったりで
結婚を白紙にしようかと思ったこともあったぐらいです。
でも、自分の正直な気持ちを全て彼に話して真剣に話し合いをした結果
私のことを第一に考えてくれるからこそ
彼なりにいろいろと考えてくれていたことがわかりました。

ちなみに話し合いの際は、感情的にならず
相手を問い詰めることのないようにしたほうがいいですよ。
No.8の回答者様も書かれていますが
まずは貴女ご自身の本当の気持ちをはっきりさせてから
落ち着いて穏やかな気持ちで彼と話し合いをされてください。
どんなタイプの相手であれ、話をしなければ事は進みませんし
彼が真剣に貴女とのことを考えているのであれば、
貴女が真剣に悩んでいることに対し
誤魔化したり、逃げたりはしないと思いますよ。
それと「結婚、結婚」とせかされると
する気はあっても逃げたくなる男性もいるようですから
周囲への気遣いや、焦りや不安もあるでしょうが
せかしすぎないほうがいいかもしれません。

まずは彼と落ち着いて話し合いができるよう応援しております。
どうか焦らず、イラつかず、頑張ってください。
文章をまとめる力がありませんもので、乱文・長文で失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にその通りですね・・何だか自分の大人気なさに少し情けなくなってきました。もう一度改めて自分のことからまずは考えて、彼と向き合ってみようと思います。試みてまたぜひ結果を聞いてください!

お礼日時:2007/02/21 00:12

No9のsundaliaです。


>何が嫌いって喧嘩が嫌い。
ということは、彼が喧嘩が嫌い、ということでしょうか?
あなたの性格が問題かも、ということですが、
ということはあなたがすぐに感情的になってしまうということですか?
まだ彼にしっかり確認したわけではないようですが、
自覚がおありなら、変えてみようという努力をしてみてはいかがですか?
性格を変えるのが大変だということは、私も経験があるのでよく分かります。
私は思ったことをすぐ口にしてしまい、人を傷付けていたので、
ちゃんと考えてから言葉にする、という修正を試みました。
ちなみに、私は変われたかな?と思えたのは数年経ってからなんですが……
もし、的外れなことを言っていたらすみません。
でも、本当に嫌いになっていたら出て行くと思うんですよね。
なので、勇気を出して何が理由なのかを喧嘩腰にならずに、
ちゃんと聞くことが大事かな、と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的外れどころか大正解です。私は感情的になりやすく、逆に彼は類をみない冷静人間です。・・・すでにこの時点で合わないと言われそうですが・・。あなたのいうとおり、私も変えていこうと試みている途中なのですが、そう簡単に結果はでませんよね。おまけに彼は何かをいうとすぐに「根拠は?」なんて先生口調で聞いてくるような性格で。言ってくれた「本当に嫌いになったらでていく」という言葉には少し救われます。

お礼日時:2007/02/21 00:08

彼には何か踏み切れない本当の理由があるのかもしれません。


それはお金のことだったり、親のことだったり、仕事のことだったりするかもしれません。
私は女性ですが、No4の男性の意見は分かる気がします。
むしろ、そういう男性の方が結婚相手としては安心かと……
話もろくにできないまま、で終わらせてはいけないのではないでしょうか。
同棲を始める段階では、結婚、ということはお二人で確かに決められていたのですよね?
ちゃんと話し合う必要があると思います。
でも、問い詰める口調は逆にムキになってしまうかもしれませんから、
なるべく普通の会話のように話し合ってみるのがいいかもしれませんね。
結婚はどうなってるの?ではなく、今何か気になっていることがあるのか、と聞いてみるのも手かもしれません。
結婚は一人でするものではなく、二人で決めることですから、
約束の年だから、と慌てずにじっくりと納得の行く答えを探してみては?
同棲を解消するにしても、ちゃんと話を聞いてからでも遅くはないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。もし理由があるとしたら、彼は私の性格だというと思います。何が嫌いって喧嘩が嫌い。誰でも・・というとは思いますが、彼の場合、些細なことで言い合いもできないんです。でも、そうは言いながら「別れたい」とも言わなければ、でていくこともない・・。そんな彼の態度に望みを抱いてしまっている自分もいたりして・・。正直本当に合わないのかもしれないと思うこともあります。

お礼日時:2007/02/20 19:10

結婚って、やはり約束や時間切れで決めるものではないとおもいます。



同棲の当初の話がそうであったのですから、あなたの気持ちもわかりますが、その約束は一旦白紙にして、現時点での2人の気持ちを話し合った方がいいとおもいますよ。

わたしたちも、結婚の話が出てから2年ほどタイミングが合わずに結婚しませんでした。
わたしが結婚したいとおもったとき、彼が仕事で不安を抱えていて待ってといわれたり、逆に夫がそろそろとおもったときに、わたしが仕事が楽しくなてきてたり・・・。

それでも、その都度話し合って、自分のその時の勝手な結婚願望を押し付けないし押し付けられなかったのが、いタイミングで結婚できた理由じゃないかとおもいます。

あなたも、その約束にとらわれすぎずに、現在の彼とあなたの状況を考えて結婚の話をされてはどうでしょうか?

そして、話ができないようなら、結婚は(今は)難しいとおもいますよ。
結婚すると色々な問題が出てきます。
その都度、話し合っていかなくてはいけなくなります。
話し合えない夫婦は、その話を出来ずにどちらかが苦しむか喧嘩するしかありません。

何でも話し合える関係になってから、ご結婚を考えてみられてはどうでしょうか?

話し合う時は、あなたの優先順位がどこにあるのかもはっきりさせておいたほうがいいとおもいます。
彼と結婚したいのであって、今年にこだわっているわけではないのか?
できるだけ早く結婚したいので、彼がダメなら他を見つけたいのか?
自分の意見もしっかりさせてないと、相手の意見も素直に受け入れられないので、あなたがどちらであるのか?で話し合う方向も違ってくるとおもいます。

とにかく、これくらいのことはしっかり話せる関係じゃないと、結婚しても大変ですよ。
あまり深刻にならずに、こうおもってるんだけどどうおもう?って感じで聞いてみられてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になる意見をありがとうございます。確かに思いかえしてみると、彼とは話し合いらしい話し合いをしていない気がします。自分の気持ちとこれからのことをもう一度考えて、あなたのいってくれたように自分の意見をちゃんと伝えてみようかと思っています。

お礼日時:2007/02/20 19:42

半年ほどの同棲生活を経て結婚した男です。



基本的に、質問者さんが結婚を迫るという形で結婚するのはお勧めしたくないですね。
結婚後、いろんな局面で「お前が結婚したがったから、しかたなくしてやったんだ」という態度を取られる身の惨めさを想像してみてください。
やはり、結婚は、本音はともかく、建前的には、彼氏からお願いされて、恩着せがましく承諾したという形を取った方が、質問者さん主導で幸福な結婚生活を営めると思います。

>どうしたら彼がもっと前向きに考えてくれるのでしょうか。

これに対する答えは一つしかないのです。
彼氏に、今のの同棲生活よりも、正式な結婚をした方がはるかに便利で都合が良いし、第一お得である、と具体的に感じさせてあげることしかないはずです。
それが難しいなら、質問者さんが少し距離を置いて、彼氏に不便や不都合を実際に経験してもらい、「やはり○○子にいてもらわないと困る」と思わせることです。

とにかく、彼氏がこれまでのサービスを受けられなくなる不便さを痛感すれば、間違いなく質問者さんの有り難みを再認識するはずですから、結婚に対するモチベーションを高める上でこれ以上の戦略はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。本当にそのとおりですよね。確かに私の頑張り次第できっと実現できると思います。ただ、彼はかなりの完璧主義者で、毎日のようにご飯作っていても、洗濯や掃除をしていても、「褒めると成長がとまる」などといってめったに私をねぎらってくれることはありません。時折げんなりしてすべてを放棄したくなります。

お礼日時:2007/02/20 19:29

No4の回答者です。


このサイトは批判はダメということですが、あまりにも女性一方の意見だったので男性意見を付け加えただけですよ。
だからあなたを責めてる訳でないのでどうか元気出してください。
と言っても、相談しているぐらいだからそう簡単に元気は出ないですよね☆
まあ、偉そうな事書いてても実際僕も、彼女とそろそろ2年同棲している同じ環境の仲間です。
同棲には賛否両論ありますよ実際。
最初は、毎日、トイレ以外はすべて一緒にいたいと思うぐらいでしたから同棲しました。まあ地元で付き合ってて、僕の就職の上京と同時に一緒に連れてきました。
それなりの覚悟と自信はありました。
だから今も続いてます。けど最初はすごかった彼女の愛情の方が今は冷め気味だと思います。僕は前半冷め気味でした。
そんなもんですよ人間なんて。365日24時間全く同じ感情ではいられないんですから。気分が変われば好みも変わるように、時間が経てば解決する問題もあります。
ただ僕は、自分自信がまだ納得いくまで成長してないと思うし、仕事もある程度昇進の見込みがついて給料もゆとりが出てからとおもって同棲2年が経とうとしてます。
でもそろそろと考えていますので、1年以内にははっきりさせるつもりです。
きっとあなたの彼も今そんな状況なんじゃないんでしょうか?
無理やりプロポーズさせてもつまんなくないですか?
エンタの芸人じゃないですが、「リンリン♪」したほうがいいんじゃないんですか??
男は意外とロマンチストです。
彼の男らしさに期待しましょう!
応援してます!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとう。何だか少し気分が上がりました。同棲を考えたのは実はすでにプロポーズの後だったんです。互いの両親にも挨拶に行ってからじゃないと同棲はできないという彼の気持ちから、挨拶もしました。けれど、やっぱり一緒に住んでいるってすでに結婚しているようなものじゃないですか。私は会社の人たちにも『結婚』をするまでは同棲していることは隠すつもりだったのです。しかも今は私が以前から一人暮らしをしている部屋に二人で住んでいる状況で、新居に住めるならと我慢していることもたくさんあるんです。何だか、本当に結婚する前に、毎日試されているような感覚にもとらわれてしまう・・。本当にする気がないならいっそ切ってもらいたいと思う気持ちにもなってしまう。だめですね・・今はなにかしらマイナス志向になってしまいます。

お礼日時:2007/02/20 19:22

相談文を見る限り彼はあなたとの結婚に乗り気ではないという事でしょうか?


そうすると、何か彼を追い詰める方法で結婚に向けたとしても、彼は何とか延ばそうとし、あなたはそれを追い詰めようとする。
こういう行動は寂しくてみじめではありませんか?
望まない相手に強要してもそれは良い方向につながらないのではないかと感じます。
もちろん彼を好きな気持ちは良く分かります。でも相手の気持ちは強制できません。
辛くても距離を置いてみてはどうでしょうか。
そこで彼にもじっくり考えて選んでもらったら良いと思います。
もし選んでくれなかったら・・・?
彼がそういう気持ちなら、たとえ強制してみても同じ結果になりますよ、きっと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もしかしたら私の思い込みなのかもしれませんが、彼は私に愛情がないわけではないんです。結婚をまじめに考えているとは思いますが、一人で考えるだけなんです。結婚って二人でするものじゃないですか。私は何度も結婚についての話題は出しているんですが、「焦らせないで」というばかりで。いったいいつまで一人で、しかも何を考えているんだっていらいらしてしまうんです。男にとっても大変なことなのかもしれないですが、女にとったって大変ですよね。

お礼日時:2007/02/20 19:37

こんばんは。


みなさんの回答に男の立場から回答させてもらいます。
女の人はすぐ「約束」にこだわります。
「約束」とはそんなに大事なものですか?
それで最終的にその約束が果たせなかったら、女性は、「裏切った」
と騒ぎ立てます。
でも男は違うんです。絶対に揺らがない自信(確証)が得られるまでは
簡単に「約束」はしません。というかできないんです。
女性は「幸せ」を強く望みますよね?それは当然であり、男だって望みます。ただ男には、一生懸けて守っていかなくてはいけない(あなたや、生まれてくる子供たち)、「使命」や「責任感」があるんです。
それには、お金の問題や、社会的身分、体裁、自分自身の問題(結婚して子供を育てる程大人かどうか)など、色々と結婚にいたるまでに納得しなきゃ踏み出したくない悩みがあるんですよ。勢いで結婚して子供を不幸にできますか?そんな大人が今は多すぎるんです。
簡単に結婚して、子供に愛情も、正しい教養も与えられず、いい加減な人間を世に送り出すわけにはいかないんです。
結婚は自分達だけの問題じゃないんですよ。
恋愛の延長線上じゃだめなんですよ。
男は、女性が思っている以上に考えてることがたくさんあるんですよ。
まぁ、あなたの彼氏さんがあなたと遊びのつもりで付き合って同棲しているんじゃないことを祈ります。

もう少し、じっくり話しあったほうがいいかもしれませんね。
しつこく聞くのは危険なので、さりげなく・・・。
結構男友達には本音を話しているかもしれないので、聞くのも手かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返答本当にありがとうございます。何だかやはり男側の意見と女側の意見って違うんですね・・。彼はまじめな人です。だからあなたが答えてくれたようにきっと何か確かな安心がないと踏み出せないでいるんだと思います。でも、基本本当に自分の考えていることを話してくれないので、私のほうは何も聞かされないまま、ただ待つしかなくて。それが不安でたまらないんです。

お礼日時:2007/02/20 00:14

初めまして。


私も結婚を考えてくれない男性とお付合いしたことがあります。
嫌われるのが怖くて、強気に結婚願望を言うことができませんでした。

今、思えば本当に結婚したい女性には、「結婚の約束」をしてくれると思うのです。例えお金がなくとも、未来を約束してくれると思います。

質問者さまには、もっとつっこんだ内容で話し合いカレの反応を見て判断してほしいのです。
今以上に逃げるカレならば、勇気を出して見切っていいと思います。

ちょっとだけ経験者より。
    • good
    • 0

結婚する気が無い人とは、付き合っては


いけません。同棲を止めると告げて、
別居してください。
相手が本気なら、結婚してくれるし、
本気ではないなら、同棲を止めても
何も言わないでしょう。
逃げる女を追いかけない男って最低です。
その場合は、諦めましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!