
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ビスですよね。
まあ、よくある話です。工場ではインパクトでかなり強めに叩き込みますから。潰れやすいので、交換シリンダーにこのビスがついていることが多いぐらいです。ほぼ、山が崩れるだけで、タップは崩れてませんので、ビスを代えればOKです。
で、いちばん早いのは、小さめのバイスグリップでつかんで回すことです。
次に考えられるのが、細いマイナスドライバー(+の横溝の幅と同じか少し小さいぐらいで、柄が太めで掴み易いもの)を突っ込み、押し付けながら強く回す。それでだめな場合は、目立てやすりでマイナス型の切込みをビス頭に刻み、そこにマイナスドラーバーをあてて回す。
まあ、いつもそのあたりで外れてます。
どうしても取れないなら、本体のみをシリンダーなしで購入することも可能です。セットで買うより安いでしょう。まともにやれば取り寄せで3週間とかかかりますが、在庫持ってる店もあります。また、どうせ交換するなら、サムターン回し対策済みのCP用ケースにバージョンアップすることも可能です。
No.8
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
ネジ頭が出ていない埋め込みのビス(皿ビスなど)のねじ山が壊れた場合、小さめのマイナスドライバーをタガネ代わりに使います。
つぶれたねじ山にかかるようにマイナスドライバーを緩める方向に斜めに差込み、緩む方向に押し出す感じに金槌で叩いていきます。はじめに潤滑剤をスプレーしてしばらく置いておいた方がいいです。
振動に弱いものにはこの方法は使えませんが、シリンダーなら衝撃を与えても大丈夫でしょう。
タガネ代わりのマイナスドライバーでネジを押し回ししてみてください。
No.4
- 回答日時:
質問はねじ2本が駄目になってしまったから新しいシリンダーを次に止める際使えないので本体ごと交換するしかないのでしょうか?ではなくねじが外れないから・・・ですよね?
ねじに関して言えば購入されたシリンダーにシリンダーを止めるねじは付属していますよね?(押さえ板と共に4本入っているはずです)
この回答への補足
失礼しました。ネジが外れなくなったという意味でした。DIYにて購入したのはシリンダーのみでネジや押さえ板はありませんでした。とりあえず外せないので元に戻しました。
補足日時:2007/02/25 08:06No.1
- 回答日時:
本体とはドアという意味でしょうか?
ポンチでネジの頭を緩む方向にコツコツ叩いていくと緩みます。
気長にやってください。
ネジの頭をドリルで落とし、ネジはラジオペンチで外す(トルクがかかっているのは頭の部分なので、それが無くなればネジも緩む)という手もありますが、ネジが錆びていたりするとペンチでつまんでも回らないので、最後の手段にしておきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス pcx125 jf56に乗ってるのですが、ブレーキオイル交換をしようとネジを回したところ、ネジ頭が潰 2 2023/01/19 23:30
- 楽器・演奏 ホルンのロータリーの紐の締め具合を教えてください。 1 2023/05/24 19:25
- 自転車修理・メンテナンス 機械式のブレーキキャリパーについて ブレーキを数回使うだけでブレーキが効かなくなってしまい困っていま 2 2022/06/25 18:00
- その他(車) SUZUKIのキーレスの電池ん交換したいのですが、写真のようにネジがなめてしまっていて何をしても回り 9 2022/12/29 23:05
- 車検・修理・メンテナンス バンパー交換を自分でしようと ネットのオークションで購入しました しかしながら、ナンバープレートを外 3 2022/07/15 22:33
- 防犯・セキュリティ アパートの鍵交換はどこのアパートでもできますか? 最近家のものが移動してることやなくなることが多く、 5 2023/03/04 19:03
- リフォーム・リノベーション このタイプのシャワーとバスのレバーがゆるいです。 ネジで締めましたが若干ゆるいです パッキンか何が交 1 2022/12/17 22:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートを建築するのですがドアを電子錠の方が良いでしょうか? 5 2022/11/17 08:06
- DIY・エクステリア ドアノブの取っ手が下がりっぱなしでドアが閉まらなくなりました。分解して中を取り出すとでっかいラッチが 12 2022/03/27 13:36
- DIY・エクステリア コンセントの交換をしていて、ネジを外している時にネジを止める金具が壁の裏側に落ちてしまったのですが火 8 2023/08/28 22:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイズが少し合わない金属のネ...
-
ペンキで塗り固められたねじの...
-
外ねじ付きテーパーピンの使い方
-
電子レンジのアース線をさすネ...
-
コンプレッサーのドレンコック...
-
なぜ男は性格がおかしいのばか...
-
ネジ穴の調べ方
-
電源タップ裏にある、固定穴の...
-
チルチングレベルの使い方
-
エプソンのプリンターを分解したい
-
RS-232Cコネクタの固定ネジにつ...
-
何か回す方法ないですか?
-
家庭用エアコンネジ山修正
-
ねじのあたまがつぶれたら?
-
コーススレッドのアタマをつぶ...
-
タッピンねじとタップタイトの...
-
タップタイトについて(SとBの...
-
ケースファンのねじ穴の間隔は...
-
10円玉でまわすネジのはずし方
-
ねじ穴が埋まって外せません。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイズが少し合わない金属のネ...
-
電源タップ裏にある、固定穴の...
-
ペンキで塗り固められたねじの...
-
新品のこたつを買ったのに、ネ...
-
ネジ穴の調べ方
-
電子レンジのアース線をさすネ...
-
ねじを「もむ」 ねじを「きる...
-
チルチングレベルの使い方
-
パソコンのねじが固い
-
カラーボックスのねじのはずし方
-
ネジのつぶし方
-
木ダボの読み方
-
TOTO TKG32UPBX 混合栓取外し
-
外ねじ付きテーパーピンの使い方
-
なぜ男は性格がおかしいのばか...
-
洗濯機のネジが外れます
-
ねじの「おねじ」と「めねじ」...
-
インターホン玄関子機のの取り外し
-
ネジを抜けなくする方法はあり...
-
ねじがどうしてもはずれません
おすすめ情報