
こんにちは。
今年に入り香港、台湾に行くことが重なりました。いずれも、キャセイ航空でした。
ところで、中華航空は、事故が多いエアラインだと思います。
頻繁にヨーロッパに出張に行く台湾人の知人が言うには、「プライベートでも、出張でも、エバーグリーンを使う。中華航空には、乗らないようにしている」と言います。
「中華航空のパイロットは、退役した空軍兵であるのに対して、エバーグリーンは世界各国からパイロットを採用している。」
だから旅客機の操縦に不慣れで事故が多いというのですが、本当なのでしょうか?
今日も(5/25)台北発香港行きの飛行機が行方不明になっているというニュースが・・・。
なぜ、こんなに頻繁に事故が起こるのに、経営が順調(?)なのでしょうか?
確かにキャセイ航空よりチケットは安いですが、他に理由はありますか?
欧州のエアラインで、いまちょっと思い出せませんが、昨年の同時多発テロのあおりで、経営難でつぶれた航空会社もあったと思います・・・。買収されたんだったかしら・・・。評判が良かったところでしたよね。
航空事故はとても不名誉なことだし、それが頻発するようなら、会社そのものが取り潰しになるようなことは、ないんでしょうか?
こんな質問は、関係者の方たちに大変失礼だとは思うのですが、お許しください。
不愉快に思われた方、申し訳ありません。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
元スッチーです。
(国内航空会社)飛行機には、製造元が目安に定めた「安全に運航できる寿命」
(食べ物でいうと賞味期限ですね)があって、
ボーイングだと大抵「10年」ですが、国内航空会社では、
バブルの時期では3年で乗り捨て、外資系へ譲っていました。
今では不景気なので、5年、7年、と使っています。
譲る時は、そのシップ=飛行機のラストフライトとして、
みんなでマジックで「お疲れ様!お色直しして、また頑張って!」
など機体に書いて、見送り、そのシップは売却され色を塗り替え
大韓航空や、中華航空などで頑張るのです。
従って、どうしても故障はでやすく、また整備技術においても
チェックが甘い、とも指摘されています。
(NWにも 指摘がありますが)
あと、パイロットについてですが、
先日の事故では「初めて着陸する空港だった」とありましたが
日本では、必ず「着陸経験」をさせるために、
乗客を乗せない状態で 経験者のキャプテンが横に着き
必ず事前フライトをします。
緊急事態であれば、残りの燃料と計算してやむをえないことも
ないとは言えませんが。。。
なぜ、つぶれないか。。。
それは、「保証金」が安いこと、
安いツアーを出すので売り上げは落ち込まないこと、
機体は中古、
余分な燃料は極力積まない
(機体を少しでも軽くし、燃費をあげるため)
空気抵抗での燃費低下を防ぐために、極力高い高度を飛ぶ
(気圧が下がると、当然 空気抵抗が減りますね)
などが挙げられるでしょう。。。
ツアーや、高度については 国内会社もやってますね。
国内の会社も、海外での整備は 外資系に委託する傾向にあり、
反対の声もあがってますが。。。
ご参考になれば幸いです。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
現在台湾に住んでいます。今回の中華航空の事故ですが、なぜ潰れないか?
ずばり、中華航空の株の70%を政府が持っているからです。
あと、中華航空のパイロットなども、国の養成した軍事パイロットから成ります。
民生航空局?(名前忘れた)も全て、中華航空の退職した人達から成りたっていますので、
管理面においても手ぬるいモノがありました。
今回の事件で、中華航空事業發展基金会の代表「蔡兆陽」が辞職しましたが、これまでの中華航空の事故でも責任を取るために、歴任の代表の辞職が相次いでいました。
現在、民営化の話も出ており、2年以内には解決させるとのことです。
No.3
- 回答日時:
かなり不謹慎な回答ですけど・・
>なぜ、こんなに頻繁に事故が起こるのに、経営が順調(?)なのでしょうか?
保険料金が、まだ安いのでしょう。
お客が乗る限り、保険料が支払えるので、事故の損害などは何とかなります。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
やっぱり、「安い」からじゃないですか・・・?
私、学生の時はよく、利用していました。
最近は、利用してませんが。
あと、個人的には、中華だけあって、機内食がエコノミーでもそれなりに食べられた、、、とか・・・。
日本からだと、羽田から出てたりして、便利だったな、という記憶もありますが。
それに加えて、「自分だけは大丈夫だろう」という人の心理がうまいこと働いて、利用者が減らないのかもしれないデス。
・・・なんか、極個人的な経験からの回答でごめんなさい。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飛行機の翼の揚力の原因は
-
空港施設、搭乗口・接続廊下の...
-
航空機、詳しい方教えて下さい。
-
旅客機は風速何メートルまで飛ぶの
-
少し前に医大生が何人もの女性...
-
旅客機のコックピットでクルク...
-
戦前に飛行機乗りになりたいか...
-
高卒程度の海上保安学校に京都...
-
羽田空港着の航空機の都心上空...
-
エアバス機で着陸直前の音声に...
-
ANAの飛行機の音
-
私大パイロットコースで法政大...
-
韓国に行くのですが、どこの航...
-
飛行機内て客はべらべら会話し...
-
航空大学校ですら数名エアライ...
-
水道メーターについて 漏水して...
-
飛行機、急病人発生の場合のそ...
-
パイロットの問合せ先
-
私大パイロットコースに行く人...
-
自動車をヘリコプターで持ち上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飛行機の翼の揚力の原因は
-
最終着陸体制って何?
-
旅客機が着陸してから離陸する...
-
空港施設、搭乗口・接続廊下の...
-
飛行機のオーバーヘッドビン(...
-
ANAとANKの違いは?
-
jac社のATRプロペラ機の安全性...
-
政府のチャーター機の機上の国旗
-
航空機の便名から機体番号はわ...
-
エアバスA300
-
陸の上と海の上を飛んでいる飛...
-
飛行機の揺れについて
-
今日、先生に 「こうめさんは飛...
-
“B12”という軍用機について
-
航空機、詳しい方教えて下さい。
-
航空会社について
-
旅客機について
-
経験した事の無い飛行機の揺れ...
-
10/6報道ステーションに出てい...
-
航空自衛隊の戦闘機について
おすすめ情報