dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旅行が好きで、よく飛行機に乗るんですけど、いつも小さめの飛行機ばかり乗っています。乗りたい飛行機とは、通路が2つあって、大きなスクリーンがあり、離陸時の映像が見えるようなやつです。しかし、殆どが、通路は1つしかなく、狭い飛行機ばかり。これは、私が国内旅行が多く、JALばかりで、フリープランばかり使ってるからでしょうか?そういえば以前、大きな飛行機に乗ったときは、全日空だったような気がします。

A 回答 (6件)

こんばんは。


>乗りたい飛行機とは、通路が2つあって、大きなスクリーンがあり、離陸時の映像が見えるようなやつです。
 国内線でしたらワイドボディー機といわれる機体ですね。JALでしたら時刻表の744,747,773,772,DC10,7J3,7J2,AB6,とセミワイドボディーといわれる767です。
ANAでしたら744,74R,773,772,763,762です。
いずれも大型、中型機ですから滑走路の長い空港でないと就航していません。
767、777で2000m以上、ジャンボ747ですと2500mは必要です。
距離の短い路線ですと東京-伊丹、東京-小松、東京-富山、伊丹ですと福岡、宮崎、松山などでしょう。
変わったところではJALのM90と言うのが通路は一本ですが頭上の物入れに小さなテレビが付いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2004/11/30 19:59

羽田-高松を利用してますが、JAL(旧JAS)のAB6(エアバスA300)っていう機体は、通路が2本あり機体中央にモニターがありますが、離着陸の画像が見れません。


ANAはボーイングを使っているので、同じ高松便でも離着陸が見れる機体なのが羨ましいです(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/11/30 19:58

他の人が書いているとおり、JAL・JASの合併に影響があると思われます。

JAL主要路線・JAS地方路線になってしまいました。JAS機は777が中型機としてありましたが合併後はJAL路線になりました。たぶん乗られている路線は、JAS担当の地方路線ではないかと思われます。JAS路線ではA300が主流になるのですが、質問から考えるとMD機ではないかと思います。その路線ではANAの方が大型機を運行している可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/30 19:59

 最近JALとJASが合併したため事情は変わりましたけれど、本来はJALの方が主要路線しかなく航空機も比較的良いものを使っています。


 仰るような大型の機体は、主要路線であればほとんどそうです。東京-大阪、東京-福岡など。千歳、沖縄などの便もおそらくそうでしょう。JAL、ANA関係なくこちらの路線に乗れば大丈夫です。少なくともぼくはこれまで上記2路線で通路一つの機体に乗り合わせたことはありません。
 時刻表や航空会社のサイトでは便毎にどの機体を使っているか明記されていますので、それで確認してから乗ればほぼ間違いなく乗れると思います(故障etc.による急遽の変更時を除き)。念のためそれがB747かB767であれば全て2通路の機体です。

 逆に小さな空港に行く(から来る)地方便では大型の機体は望み薄です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2004/11/30 20:01

ご希望の機材はBoeing 747タイプ(ジャンボ旅客機)の旅客機ではないでしょうか?


大型の旅客機なので幹線(東京・札幌・大阪・福岡・沖縄)ではよく就航されています。
航空会社から配布されている時刻表を御覧になればよいかと思います。

http://www.jal.co.jp
http://www.ana.co.jp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/30 20:02

きっと、長距離の便に乗るか、お客さんが沢山いるルートの便に乗るかしないといけないんではないでしょうか?



JALの方が大型機をいっぱい持っているように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/30 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!