重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パソコンを起動して、一度は動き出すのですが、2~5分くらいすると、ハードディスクとのやりとりを開始(ハードディスクランプがずっと点灯しています)して、それから約3~5分くらい何もできなくなります。この時間を我慢さえすれば普通に使用できるのですが、何が原因なのでしょうか?
ウイルスにでも感染しているのでしょうか?
使用OS  Wimdows XP
使用パソコン SONY VAIO
関係あるかどうかはわかりませんが、電源を切ろうとすると、Connections Tary が応答していませんと毎回必ず出て、すぐに終了ボタンを押して、電源を落としています。
どうか、みなさんからの回答をお待ちしています。

A 回答 (5件)

何となくですが。



起動直後に、筆まめの自動アップデートプログラムが動き
勝手に通信をはじめ、それをウィルススキャンがリアルタイム
チェックしているからのような気がします。

ウィルススキャンを起動しない設定で再起動し、速くなれば
ビンゴ。
この場合は、筆まめの自動アップデートプログラムを止め、
ウィルススキャンを有効に戻せば、元に戻ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1~5の回答ありがとうございました。
すべてやってみましたが、いまだにフリーズします。
またいろいろ調べてみます。
ありがとうごさいました。

お礼日時:2007/03/05 20:39

使用できるようになるのを待って何も立ち上げない状態で ctrl+alt+delete を押して見て下さい。

現在稼働中のソフトが全部網羅されています。一番左のタブの『アプリケーション』にはユーザー、つまり貴方が自分でスタートアップに登録したものです。これを全部指定解除すれば工場出荷状態に戻る筈で、この状態でも長い時間待たないと使えるようにならないときはシステムに異常があることになりますから、これは必要なデータのバックアップを取った後にクリーン・インストールすることになります。自分で登録したものを取り除いたことにより、リーズナブルな時間で立ち上がるようなら、一つ、一つスタートアップに付け加えながらリブートを繰り返して行けばどのアプリケーションに問題があるかを突き止めることが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごさいます。
No2,3にもあるように、実家のPCゆえ、後日試してみます。
すぐにアドバイスいただいたことが実行できず、ごめんなさい。

お礼日時:2007/02/26 23:48

 可能性として考えられるのは2つだと思います。

一つは、ウイルス対策ソフト。もう一つは、これ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20050822/1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
No2の回答に書きましたが、実家のPCのため、すぐには確認できません。
後日、試してみます。

お礼日時:2007/02/26 23:47

使用パソコン VAIOではわかりませんよ。


機種を書きましょう。
>ウイルスにでも感染しているのでしょうか?
ウイルスチェックはされたのかな? そのソフトは何?
それを書きましょう。

この質問では、リカバリーしなさいとしか書けません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問内容が不足していて、ごめんなさい。
実は、実家にあるPCのことで、別のPCからの投稿だっため、具体的機種名を書けませんでした。
ウイルスチェックはしました。
ノートンのアンチウイルスを使用しています。
バージョンは、2005くらいだったと思います。
もちろん、定義は最新版にしてからスキャンしてみました。

お礼日時:2007/02/26 23:46

うちのPCもセキュリティソフトを入れたら


同様の症状になりました。

メモリー不足のため仮想メモリーとして
HDDに領域確保して書き込みにいっている症状ですね。

装着しているメモリーはどれくらいですか?
また最近ソフトを何かインストールしませんでしたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
メモリーは中途半端な数字ですが、512MBと256MBを装着しており、768MBです。
年末に、筆まめをインストールして、それからしばらくしてからこの症状が出始めたような気もします。

お礼日時:2007/02/26 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!