
インテルマック、イラレ、フォトショップ共にcsを使い始めました。
印刷屋さんに出す物を作っております。
フォトショップでクリッピングパスを作りイラストレーターに配置しました。思った形に余分な部分が切り抜かれて配置できるのですが、(なみなみの四角)自分の画像とはちがう大きさのおおきな枠も一緒にでてきます。
自分の画像はその大きな枠の左下に必ずあります。
その大きな枠は選択して消す事もできます。
すると普通のクリップされた画像のなります。
見た目は問題ないのですが画像を何枚もつくるのでいちいち消すのも・・と思っています。あと、印刷やに出したとき、そのようなepsデータのリンクで大丈夫でしょうか?
何度クリッピングを作ってもそうなってしまい、たとえば5×5センチの画像に20センチくらいのおおきな枠がついてきます。
そのepsをもう一度フォトショップで開くと自分が保存した大きさです。
どうしてもわからないので教えて下さい。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>そのオブジェクトの5×5を左下隅に配置した状態で20×15くらいの塗りなしの四角いパスも一緒に配置されているんです。
たまに違うオブジェクトで、同じ手順で作るときちんとしたものになっていることがありますが、ほぼ大きな枠(パス)がついてきてしまいます。
う~困りました・・。こんな症状初めてで、
どうも誤作動している可能性がありますね。
そんな時のお定まり手順、環境設定ファイルの更新、それで駄目なら再インスト、ですかね。
仕事でお使いなら、そんなときの緊急対策として、予備システムを別ボリュームに組み込んでおくか、予備マシンを用意しておくことも必要かと。
No.3
- 回答日時:
(PS側で)
画像の統合はなされてるよね?
それとクリッピングパス以外のパスが残ってたりしないよね?(作業パスや途中経過のパスとか)
No.2
- 回答日時:
今いち状況がつかめませんが、若葉マークさんでもなさそうですし、クリッピングパス外の、元々の画像サイズのわくということではありません
よね?この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
元々の画像サイズは小さいものです。たとえばフォトショップで5?×5?のファイルを作って(うねりのある四角とかをシェイプかなんかでつくり)そのオブジェクトの外側の透明部分をクリッピングパスepsにしてイラストレーターに配置しています。
すると、オブジェクト以外の外側はきちんと切り抜かれています。
そのオブジェクトの5×5を左下隅に配置した状態で20×15くらいの塗りなしの四角いパスも一緒に配置されているんです。
たまに違うオブジェクトで、同じ手順で作るときちんとしたものになっていることがありますが、ほぼ大きな枠(パス)がついてきてしまいます。
う~困りました・・。こんな症状初めてで、期日は迫っているし・・。
それで印刷屋さんの方で問題がなければいいのですが。
もう少し調べていろいろな方法で格闘してみます。
No.1
- 回答日時:
CSなら、
photoshop側は透明がある くり貫いたレイヤーの状態(1レイヤーが望ましい)にしてpsd保存
それをCS側で配置したら透明のままにならない?
印刷所に出す前に画像が「リンクではなく埋め込みである事を確認」すれば良い。
この回答への補足
ご回答をありがとうございます。
最終的にはイラレ8に書き出ししたいので(印刷所の都合上)画像はepsにして埋め込みではなくリンクにしたいのです。それと、いまのままでも画像はパスで切り抜かれています。ただ、それよりもおおきな枠(パス)がくっついてきてしまうのです(??)
その枠(パス)をイラレで消去すれば問題ないのですが、印刷所に出したときにリンクしてあるので、トラブルの元にならないかと・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー 封筒印刷 差出人印刷ずれる 4 2022/05/01 10:12
- Photoshop(フォトショップ) インデザイン 上で、フォトショップの線の色を変えたい 4 2022/06/12 18:49
- Photoshop(フォトショップ) 下記の操作のみでAdobeの画像ソフトを使っていますが他によいものがあれば 1 2022/08/03 14:24
- Excel(エクセル) Excelでこういうカードの作り方 枠線の引き方や、挿入画像の拡大縮小など わかる方教えてください、 2 2022/05/03 21:22
- Illustrator(イラストレーター) 会社の名刺作成時にロゴを配置する方法 3 2023/06/06 18:06
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 1 2022/03/31 19:09
- その他(IT・Webサービス) 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 3 2022/03/31 19:11
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像を印刷する方法 1 2022/03/31 18:42
- 画像編集・動画編集・音楽編集 A1サイズで画像作成(300枚以上の写真を並べたいです) 1 2023/08/03 12:18
- Excel(エクセル) 請求書と領収書の作成 4 2022/11/10 16:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【大阪・関西万博2025の通期パ...
-
USJのパスのイラスト
-
htaccessの認証が出来ません…
-
防水スプレーでゴムが伸びてし...
-
Axfcのダウンロードのパスワード
-
EXCELファイルのカレントフォル...
-
Office2003 SP3統合にて。
-
Photoshop cc 正円形のパス線が...
-
新幹線について
-
CGIの設置でNGがでます・・
-
新幹線のチケットを買う時につ...
-
初級シスアドのPERT図
-
DVDにデータのバックアップ。深...
-
「パス名が長すぎます」
-
イラレCS1のパスをフォトショCS...
-
MSアクセスのjpgファイル表示
-
エクセルのVBAを使用してのサイ...
-
USJのスタジオパスとエクスプレ...
-
ユーレイルパスについて
-
lynxでローカルファイルを閲覧...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Axfcのダウンロードのパスワード
-
WindowsとMacではパスが違うの...
-
セルにフルパスを入力してPDFフ...
-
Photoshop cc 正円形のパス線が...
-
Accessマクロで出てくるコマン...
-
ExcelVBA ショートカットファイ...
-
ActiveWorkbook.Pathの一つ上
-
HEWのワークスペースが開けない
-
USJのスタジオパスとエクスプレ...
-
外付けHDDのドライブパスが毎回...
-
ディズニーランドのDPAとPPの取...
-
RmDirでフォルダが削除できない...
-
フォルダ選択でなくフルパスを...
-
どうかどなたか教えてください。
-
cseのociw32.dllロードエラーに...
-
MSアクセスのjpgファイル表示
-
ニュー速VIPで使われるパスワー...
-
DVDにデータのバックアップ。深...
-
環境変数の誤削除の対応方法を...
-
Excelのフッターにファイルパス...
おすすめ情報