dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
1ヶ月に1回くらいの頻度で、携帯に非通知設定の着信があります。
送信元には全く心当たりがありません。
非通知は取らない設定になっていて、今後も出るつもりもないので、実害はないのですが、やはりちょっと気持ち悪いです。
一時期、ワン切りなども流行りましたが、この非通知の着信にはどのような事が考えられるのでしょうか?
何か詐欺商法でも横行しているのでしょうか??

A 回答 (3件)

たぶん、メールを送るためにその電話番号がつながるかチェックをしているのではないかと思います。


私はソフトバンクですが、同じソフトバンクの携帯なら電話番号でメールを送れますよね。
ワンギリがかかってきた後、やたらと迷惑メールが増えたりするので、たぶんそんなことかなぁと思うのですが。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
迷惑メールは全てシャットアウトな設定にしているので、非通知の後にメールが増えるような事はありませんが、私もソフトバンクなので、そういう事なのかもしれませんね。。。
何となく合点がいきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/28 12:01

ごく普通の会社の営業電話がなぜか非通知設定になっているときがあります。


あれは一体なんなのか…
普通、非通知だとこちらはとりませんよね。
業務に支障が出るんじゃないかなあ、と思いつつ、私も非通知設定の電話はとらないのでそのままです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まあ非通知だったらたとえ相手がまともな会社だったとしても取らないでしょうね。。そもそも取らないので、まともかどうかもわからないのですが。。

お礼日時:2007/02/28 12:57

なんでしょうね



月1なら、あまり気にされないほうが
精神衛生上良いかもしれません。

私もなんだろうなぁと
思うことはありますが

じゃんじゃん 非通知で残ってないので
拒否でガイダンスにつながるようにしていますので
気にしないようにしていますし

別に困ることはありませんが

ワン切り・・・ありましたね
あれは腹が立ちましたが

間違いとか さぐりとか
振り込め詐欺でかけたとか
色々考えられますが

頻繁でないので気にされないほうが
ベストかと。

回答になってなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり気にしないのがベストなのでしょうか。
とりあえず頻繁ではないので、実害はないのですが、ちょっと気持ち悪いですよね。

お礼日時:2007/02/28 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!