
ATMについて質問があります。
ATMを利用する場合、ATM特有のInterfaceを搭載しているRouterを使用する必要があるのでしょうか。
ATMメガリンクのサービスは、ONUやDSUがUSER側に設置されるとの事が記載されていましたので、特にATM特有のInterfacdeがなくても大丈夫じゃないかと思っていますが、如何でしょうか?
ATMにもいくつか種類があり、ケースバイケースという事なのでしょうか?
ATM=専用線という理解をしています。
基本的な事は、調べて理解しているのですが、アクセス回線として、ATMを利用できるのか、ATMというサービスがあり、別途アクセス回線を選択できるのか等、混乱しております。
よろしければ、ATMについてご教授下さい。
また、参考になるサイト等があると助かります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ATM特有のInterfaceを搭載しているRouterを使用する必要があるの
>でしょうか。
そのとおりです。メガリンクやメガデータネッツを
申込みの際には、ONU、DSUのインターフェースの種類を
選択しなければなりません。メタル、同軸、光のシングルorマルチです。
メタルの場合は、RJ45ですので、イーサネットみたいに見えますが
イーサネットではありません。同軸や、光は、そもそも物理的に
インターフェースの形状が違うので、繋がらないことは容易に想像できると
思います。
つまり、これらに対応したATMルータが必要です。もしくは、ATM
-Etherコンバータを設置する案もあるにはあります。
>ATM=専用線という理解をしています。
専用線とは、何を想定されているか(高速デジタルですか?)にも
よります。高速デジタルだとすれば、技術的には全く異なりますが、
その品質や利用形態をそのまま継承しながら、拡張されたサービス
だと思って良いと思います。
>アクセス回線として、ATMを利用できるのか、ATMというサービスが
>あり、別途アクセス回線を選択できるのか等、混乱しております。
アクセス回線として利用されると言うことは、IP-VPNか広域
イーサネットの類でしょうか?もし、IP-VPNのアクセス回線
として、ATMを利用されるのであれば、インターフェースは、
ATMのままです。広域イーサネットのアクセス回線であれば、
通信事業者側で、ATM-Ether変換装置をONU、DSUとは
別に準備しますので、インターフェースはEthernetです。
この場合は、ルータは、ブロードバンドルータでも使えないことは
ありません。
もう少し、ご利用になる形態を補足してもらえれば、良い回答が
得られると思います。
この回答への補足
house-house様
大変わかりやすい回答有難う御座いました。
その後、自分なりにもいろいろ調べて、ほとんど理解できました。
ちなみに、CiscoでもATM対応のRouterはありますよね?
ATMのWICを追加する等で対応できるのかなと考えているのですが、、、
今回ご質問させて頂いたのは、専用線の種類に応じて、Routerの機種を選定しなければいけなかったからです。
結局、専用線はATMではなく、Etherタイプのものとなりました。
あとATMにもONUとDSUがあるとの事でしたが、私のイメージでは、DSUはINS等に用いるものだと認識していまして、光を終端できるものを見た事がないのですが、DSUにもいろいろ種類があるという事なんですか?
度々ですいませんが、もしご存知でしたら、ご教授下さい。
No.2
- 回答日時:
#1です。
解決されたみたいで良かったです。追加の質問があるようですので、亀レスですが...
>ちなみに、CiscoでもATM対応のRouterはありますよね
あります!が、あんまり詳しくないので、機種等は回答控えます。
>光を終端できるものを見た事がないのですが、DSUにもいろいろ種類が
>あるという事なんですか?
ONUは回線終端装置で、DSUは回線接続装置と呼んでいます。
これは、ISDNやATMなど、どのサービスの場合も同じ呼称です。
なので、ATM用のDSUやISDN用のDSUが存在します。
最近のBフレッツは、CTUと呼ぶようですが...
装置としての目的は同じです。技術的な違いはありますが、ユーザから
見た場合は、ONUは通信事業者からのレンタル提供のみとなり
DSUは、自分で買ってきても構わない、と言う違いです。
ISDNは、DSUなので自分で買って来れますし、ルータ内臓とかも
ありますね。
そういうことで、DSUの種類を意識しなければならないのは、ATMの
場合のみだと思って構いません。
ちなみに、光のONU、DSUは、A5ぐらいのお弁当箱のようなもの
です。INS64との違いは、100V電源が必要です。
house-house様
ご回答有難うございます。
わかりやすく説明して頂いたので、十分理解できました。
参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワイモバイルを使用しています...
-
プロバイダはどこになるのですか?
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
本日、ユーネットと名乗る会社...
-
今やっているahamoの20000ポイ...
-
某サイトでアクセス禁止になっ...
-
自分のVPNの確認
-
NTT Bフレッツ対応マンションで...
-
引越し先のマンションでポート...
-
プロバイダから強制退会された...
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
-
ネット回線について
-
rev.home.ne.jpについて
-
フレッツ光クロスについて
-
引越しします。 どんなパソコ...
-
フレッツ光 NファミリーとNビジ...
-
コンセプトとは?
-
プロバイダーを変更すると、今...
-
KDDIとNTTの両方から請求がきま...
-
自宅ネット回線の料金について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワイモバイルを使用しています...
-
二重に料金がかからないようにa...
-
INSメイトV-30のNTTの...
-
楽天モバイルのキャンペーン
-
楽天モバイルのキャンペーン達...
-
プロバイダーの運営者は、アク...
-
機械音痴でWi-Fiを初めて繋ぐの...
-
自宅ネット回線の料金について...
-
無料で使える ポケット Wi-Fi
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
-
今やっているahamoの20000ポイ...
-
ネット速度はプロバイダーで変...
-
自分のVPNの確認
-
rev.home.ne.jpについて
-
フレッツ光クロスについて
-
ネット回線について
-
大分県豊後大野市のインターネ...
-
光ファイバーケーブルを損傷し...
-
合人社の「Wendy BB」について
おすすめ情報