dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何度かYahoo!オークションで出品をして、落札もされています。
支払方法は、銀行振込を指定しています。
そこで出品画面(商品説明ページ)では、いつも支払い方法「・銀行振込」を選択していました。

しかしよく見ると、特定のネットバンクや都市銀行「・イーバンク銀行対応」や「・三菱東京UFJ銀行対応」も上げられています。

これまで「銀行振込」にしかチェックしていませんでしたが、
もし三菱東京UFJ銀行の口座を持っていてオークションの振込先に指定するなら、こちらにもチェックした方がいいのでしょうか?

「三菱東京UFJ銀行対応」の「対応」の意味がよく分からないのですが。
電子送金の手数料の関係(同銀行同士だと無料になるとか、そういった目安)かなと思いましたが、教えて下さい。

A 回答 (3件)

電子送金の手数料の関係(同銀行同士だと無料になるとか、そういった目安)かな



といわれているように、そういう意味だと思いますよ。
振込み手数料は出来るだけ安くしたい落札する側からしたら、
例えば「三菱東京UFJ銀行対応」との表記があれば、
自分も三菱東京UFJ銀行に口座を持っている場合、
入金の際の手数料が他の金融機関より安く済むことが
前もって分かります。
結果、購買意欲の向上につながるかもしれません。
ですので、該当する口座があるならチェックされるとよいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり「手数料や入札基準のため」なんですね。
参考になりました。

お礼日時:2007/03/03 21:23

メニューに表示されるのはそんなに気にしなくて良いと思います。


JBNはたしか三菱東京UFJ銀行の系列?
イーバンクは一時期、都市銀行に口座が有りました。
そんなこんなで通常より手数料が安いんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
メニューの表示で、わざわざチェックできるようになっており「対応」という文字に疑問を感じてしまいましたが、あまり気にしなくてもよさそうですね。

お礼日時:2007/03/03 21:24

UFJはネット手続き可能でUFJ間ですと手数料無料です。



私も入札の基準にはしてますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2007/03/03 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!