dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那が仕事の平日に、健康のためにヨガや水泳、情報収集のためにランチはたまにします。

でも映画やカラオケ、スキーなど、ものによってはただ遊んでるようで、罪悪感があり出来ません。
〔映画は一人でフラッと見たいなと思うときがよくあります。
 明日もスキーに友人に誘われたのですが、旦那に言い出しにくいで  す。〕

主婦の皆さんは、どう思われますか?
実際どうされてますか?

A 回答 (4件)

こんばんは。



そうですね。確かに罪悪感ないとも言えませんね。国内勤務の時は特にそう思ってしまいます。「私は遊んでいるだけで、何かお役にたっているのかな?」とか色々考えてしまいます。

その罪ほろぼし?として私はいつも車で10分くらいの一番主人が楽に帰れる路線の駅まで送り迎えしてます。最寄にもう一つ駅があるけど、主人の乗り換えの負担を考えると遠方の駅にお迎えに行った方が良いみたいなので。それだけでもお役にたてている事で少しは気持ちが楽になりますよ。満員電車に揺られて、その後徒歩というのも大変かなと思って。いつも車に乗り込んでくるとホッとしているのが分かるから、運転席側から「お疲れ様。」と元気な笑顔でお迎えする事にしています。

長期の海外勤務の際は、かなり自由に遊んでいます。長いと2ヶ月くらい独りになるので、あまり閉じこもってばかりもいられないし、そのところはお許しをですね(笑)映画やカラオケくらいなら平気で行きますよ。買い物もしますし、友人とのお付き合いもちゃんとしますね。少し高価な物を購入する時などは、ボイスチャットで納得いくまで話し合い納得していただきます(笑)主人がいなくて独りでは寂しいのですが、そうしてグズグズしていても仕方ないので、独りの時は行動的に過ごすように心がけています。それでも時間をもてあましてしまうので、パートに出ても良いのかもしれませんが、あまりしたい仕事も見付からないので、焦らない事にしました。

というわけで私のスイッチは主人の海外勤務時に突然切り替わります。主人とは仕事上(赴任の時は一緒に行くので別ですが)一緒にいる時間が限られてしまうので、二人の時はとにかく主人との時間を優先しようと思っています。そして昼間もあまり遊ばないでセッセッと本来の専業主婦をするようにしています。留守中に遊んでいるせめてもの罪ほろぼしですね。

私はこのように二つの顔を使い分けてます。というよりも生活のパターンでいつの間にかそのように定着しました。遊ぶ時に思いっきり遊んでしまうので、この生活になってからはストレスが軽減しました。少しくらい遊んでもストレスで旦那にあたるよりは、ずっと家庭円満です。
    • good
    • 2

24歳子供なしです。

2犬がいます。

夫が外に出てほしがらないので大人しく?
犬と戯れて家に居ます。

夫は朝早く、夜も遅い上に
家でも仕事をします。休日も家で仕事をちょこちょこしています。

また、海外出張が多く、家をよく何日も空けます。
今日も海外へ行ってしまい、しばらくお犬だけとの生活です。
それはそれで満足ですが、そういうとき、夫は
『さみしい想いをさせるから、おいしいものでも食べてね。』
と別途お小遣いを置いていってくれます。
…そういうお金はありがたく頂いています。
美味しいお刺身や、ステーキ、ケーキ作りの材料などに
なってお家で楽しんでいます^^;
もともと私は家が好きだし、犬と育ってきた一人っ子だから
それで済むのかもしれません。

映画などは私も好きです。
でも…
『ゆっくり○○←私の名前 と映画でも観に行きたいな』
などと発言を残し、出張にいってしまう旦那様をみると
とても一人ではいけません。

少しでも娯楽は一緒に楽しみたいです。

友達と遊んでもいいよ、とは言ってくれますが、
夫との少ない時間を考えるとちょっと…

夫婦のスタイルもいろいろだとは思います。
旦那様あっての私と愛犬。
…もっと旦那様を大切にしなければ!と改めて思いました^^;
    • good
    • 0

私はできません。


人が一生懸命働いているお金で遊ぶなんて、考えられません。

主婦の時もそうでしたが、離婚後自分の稼ぎで子育てをし続け
その気持ちはよりいっそう感じます。
同僚の男性社員を見ていて、本当に大変だと思います。
自分の労働力で一生懸命稼いでも、自分は微々たるお小遣い。
家族を養っているのです。
その尊いお金をムダに遣うなんて、そういう奥さん達は軽蔑します。
でも、専業主婦も大変だしストレスもたまるでしょう。
ダンナさんの理解を得て、お出かけする分にはかまわないのでは?
夫婦はお互い、心身ともに協力・理解しあってこそのものでしょう。^^

大した労働力でもなく大金を稼げるようなダンナさんだったら
いいかな・・・とも思いますが。
    • good
    • 2

以前専業主婦だった時は昼寝することすら罪悪感でいっぱいでした。


旦那は生活のために働いてくれてるのに私は昼寝なんてしていてもいいのか?と。
実際友人と遊んだり・・・はほとんどしていません。
現在は育児しながら自営の経理もしながら主婦していますが遊びに行くのは未だにありません。(多分友人も子育てが忙しいのだろうと・・)
たまにランチなどはしますが(半年に一回あるかないか)それも旦那に行っていいか聞いてから行ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても真面目なご意見多くて意外です。
もっとたまにならいいじゃんという意見があるかな、思っていたのですが。
昼寝に罪悪感、半年に一度のランチも旦那に聞いてからとはとても旦那様に従順な方なのでしょうね。びっくりしました。
ご回答有り難うございます。

お礼日時:2007/03/05 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!