dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠してつわりしなって吐いてしまった時あなたの旦那さんはどんな風に接してくれましたか?うちは大丈夫だよと言って背中をさすってくれたり、トイレまで間に合わなかったら手を口の前にもってきてくれたりします。

A 回答 (7件)

私は夫の見えないところで吐いてばかりいましたョ。


水分を含むだけで吐くほどのひどい悪阻で、入院も長期でしたし、
1日に吐くのは、5~10回程度で産むまで続きましたから・・・
10キロも痩せこけ、お尻の肉がなくて座れないほどでした。

吐くのを分かっていながらも必死でご飯とお味噌汁を食べては
トイレに直行していましたが、夫は無神経に
「お腹の子供が育たないから、とにかく食え!!」などと
暴言のような事も言い、毎日のようにケンカをしていました。
それなのに、産まれた子は標準児でしたので驚きです。

貴女の旦那さんは優しい方で羨ましいわ・・・
子供って、2人の協力があって初めて産まれる事なんですもの。
その点、貴女の旦那さんは合格点100点ですね。

うちの旦那は、ほぼゼロかも??
当時は夫を鬼のように感じていました。(笑)
    • good
    • 3

質問者様の旦那様も、回答者様の旦那様も、優しくって羨ましいです。



私の主人は結構、無頓着なので、気持ちが悪いよといっても、大丈夫?くらいでした。
実際に吐いたことはありませんが、特に何かしてもらった事はないですね…。

でも、気遣ってくれるだけマシかなぁなんて思ってます。
    • good
    • 0

おはようございます。



二児のパパです。

妻はどちらの妊娠の時もつわりがあり、私も一緒につわってました。どちらかと言うと、私の方が先でした。(笑)

妻が吐きそうな時は私も質問者さんの旦那さんのように背中をさすっていましたが、あれってあまり効果がないそうですね。
でも、「手当て」って言葉があるように、私の想いがこもった手で触れることで、迷信を確信に変えるように念じながらさすっていました。妊娠中は男ほど役に立たないものはないですからね。

うちの妻はつわりよりも腹痛の方が辛く、薬が処方されていました。
その時は尾てい骨の上辺りをゆっくりとマッサージすると痛みが治まるので、私の愛情の方が薬を上回りました。

朝からのろけてすいませんでした。(笑)
    • good
    • 3

食べづわりだったんで^^;


とにかく何か口に入れてないと気持ち悪くて気持ち悪くて。
夜も飴とか食べながらじゃないと寝れなくて。

そのせいか結局20キロ以上体重が増えてしまい、出産時にはなんと70キロというとんでもない体重に。

まぁ笑ってましたね。
「ほんまにトドとしか言われへんな~」
って。

優しい人なので夜中でも飴やら色々買いに行ってくれましたけど。
お休みの日にはカロリーを抑えた食事を作ってくれたり。

産後1ヵ月もしないうちに元の体重に戻ったときは心底ホッとしてましたねぇ(笑)

やっぱり旦那は(真面目で)優しいに限りますね。
私も優しい方ですけどね^^
    • good
    • 0

ご主人の優しさ自慢?



私は吐くほどの悪阻じゃなかったけど、ムカムカはありました。
仕事に行くだけで精一杯(引き継ぎがあったから悪阻期間も少し働いてました。)で、帰宅後ダウン。
ご飯なんて作れない。
でも主人は『いいよー。帰りに何か適当に買って帰る。』って言ってましたねぇ。
『何かゼリーとか食べれそうなのある?飲み物は?』って私の心配もしてくれました。

健診にも毎回一緒に行ったし、洗濯もアイロンがけもしてくれて感謝です。

あ、吐きそうになりトイレに走り込んだときは、主人は寝てたのにいつの間にやらやって来て背中さすってくれました。


私の周りのご主人は結構貴女のご主人のように妻を労ってますよ。
うちの主人もまだまだ書ききれないくらい、色んなことをしてくれました。
    • good
    • 0

質問の主旨がよくわかりませんが、当然、俺もそうしてましたよ。



車ななかで吐きそうになったときも、そうしてて、妻は喜んでました。
    • good
    • 4

単身赴任中でいなかった~~(ToT)/~~~

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!