
VB.NET2002を使用しています。
データベースへ複数アクセスするための変数宣言を書いているのですが、
構文は同じなのでまとめることはできないかと思っています。
VB.NETにはそのような機能?考え方?ってないのでしょうか?
ご存知の方がいれば教えてください。
例えば
Dim Con○ As New System.Data.OleDb.OleDbConnection(sCon)
sCon・・・DBアクセス定義情報変数
Con○・・・今回の質問変数。ここを
Con1 ,Con2 ,Con3 のように宣言しているのでC
for i=1 to 3
dim Con & x
next
のようにまとめたいのです。
使用するときも変数末尾が違う物が対応するとお考え下さい。
なにか必要な情報がありましたら補足致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
配列変数で宣言すればいいのでは?
Dim con(2) As ・・・ としておけば
括弧の中の数問は要素数といいますが、時に設定していない限り0から始まります。
こうしておけば,例えば3つの変数にAという文字を格納する場合だと
For i = 0 To 2
con(i) = "A"
Next
となります。
どうでしょうか。
No.3
- 回答日時:
質問内容のことに関して結論は、できません
しかし、#1さんが言われてるように配列で宣言すれば良いのでは?となります
質問内容を具体的なコードにすると下記のようになります
※VB.NETからは、配列は必ず「0」オリジンです
Dim sCon As String = "DSN=XXX;USR=XXX;PWD=XXX"
Dim con As System.Data.OleDb.OleDbConnection()
Dim i As Integer
con = New System.Data.OleDb.OleDbConnection() {}
For i = 0 To 2
con(i) = New System.Data.OleDb.OleDbConnection(sCon)
Next
あと余談ですが、一つのプロジェクト内でコネクションを使いまわすより、各必要なところで宣言して使用したほうがいいような....
「コネクションプール」「デザインパターン」も興味がわいたら調べてみてください
みなさんありがとうございました。
大変遅くなり、また一括で申し訳ないです。
>「コネクションプール」「デザインパターン」も興味がわいたら調べてみてください
GWの暇を見つけて勉強してみます。
No.2
- 回答日時:
変数宣言Dimは、コンパイラレベルの指示であり、実行時レベルのFor nextでDimを繰り回しはできないのでは。
プリコンパイラにおいてあれば便利なサービスとか条件コンパイルの方に近い考えでしょうか。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
Redim とEraseの違いは?
-
COBOLの基本的な事なので...
-
ジャグ配列生成時の1オリジン
-
C#,繰り返し処理での最大値の取...
-
構造体配列内の文字列検索のよ...
-
VB.NETの配列にExcelから読み込...
-
大量の変数を定義するにはどう...
-
ポーカーを作りたいのですが・・・
-
(VBA) 配列の文字列を昇順で並...
-
レコードセットの中身を配列に...
-
スロットマシンの判定方法(VB...
-
VBAで配列引数を値渡しできない...
-
VBからID3タグをいじる方法
-
クリスタルレポート(8.5)の書式...
-
DataGridViewに複数テーブルの...
-
ACCESSのレコード転送について
-
『列名 '担当者CD' があいま...
-
SQLを発行とは?クエリの作成と...
-
【ExcelVBA】値を変更しながら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
C#でbyte配列から画像を表示さ...
-
エクセルでXY座標に並べられた...
-
vba フィルター 複数条件 3つ以...
-
配列のペースト出力結果の書式...
-
OutOfMemoryExceptionの回避策...
-
配列の中の最大値とそのインデ...
-
複数のtextboxの処理を一括で行...
-
Dir関数で読み取り順を操作でき...
-
VB6からの移行したいけど、VB.N...
-
COBOLの基本的な事なので...
-
構造体配列の特定のメンバーをF...
-
大量の変数を定義するにはどう...
-
EXCEL VBAの課題です
-
Redim とEraseの違いは?
-
VB.NETの配列にExcelから読み込...
-
VBAでMODE関数をつくる
-
VB.NETにて、構造体へデータを...
-
1ビットごとの配列を作りたい
-
VBAで配列引数を値渡しできない...
おすすめ情報