
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現在の和歌山県は昔々は樹木が豊富なところから「木の国」と呼ばれていました。
ところがいつの頃か(旧)国名は縁起の良い漢字2文字で表すようにというお触れがでて、「木国」が「紀伊国」と表記されるようになりましたが、読みは「きのくに」のままでした。紀伊国屋書店の読みはそれに基づくものです。有名な紀伊国屋文左衛門も同様ですね。現在では「きのくに」「きいのくに」の両方の読みが行われています。
なお、紀伊國屋書店の名前の由来ですが、そもそも紀伊国屋は創設当時は本屋さんではなく、薪炭業を営むお店だったそうで、あるいは創設者が紀伊の生まれだったのかも知れません。故田辺茂一さんが昭和に入ってから本好きが高じて本屋さんに転業したように聞いています。文学者との交友が広く、それが紀伊国屋を大きくした一因になったように思います。
ついでに、お隣の現大阪府に所属する「いずみ」の国も同様ですね。「泉」一字でいいはずですが、お触れにしたがって縁縁起のよい「和」の字を付け足して「和泉」と表記されますが、こちらは読みは「いずみ」のままです。
紀伊國屋書店は発祥がそもそも東京で、もともと関西には縁が薄く、大阪でさえ支店が出来たのは阪急3番街ができた時ですし、京都もやっと去年ですから、人口分布などから考えて和歌山までは手が回らないというのが実情ではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CD・DVD・本屋 有隣堂って神奈川県中心だと初めて知りました。 1 2022/12/11 17:41
- CD・DVD・本屋 本の自動販売機があったら便利ですね? 9 2023/07/24 16:19
- マンガ・コミック 漫画を探しています。 ジュンク堂や紀伊国書店などネットで調べられる在庫はほとんど調べました。 それで 4 2023/01/06 23:04
- 登山・トレッキング 奥秩父~山梨長野県境付近の山域について 4 2022/05/16 08:16
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 長野県最南部と紀伊半島内陸部 2 2022/04/11 08:42
- デパート・百貨店 「商都・大阪」で、伊勢丹、西武が早期撤退。 いい百貨店だったのに(地域客層差)が出るのですかね? 2 2022/05/18 11:33
- 政治 ガーシー議員は、29万票を取って当選されましたが、これは江戸時代の大大名の石高に匹敵しますね? 44 2023/03/10 10:04
- 歴史学 古代、出雲地方や吉備地方には、熊野信仰は残った、のですか? 4 2023/03/15 18:35
- 新幹線 乗り継ぎ割引【在来線➡新幹線➡在来線➡新幹線】 4 2023/01/20 21:03
- 食べ歩き 伊勢神宮に一泊2日で参拝しに行くんですが、宿は確保したんですが、伊勢海老と松坂牛が食べたくて色々探し 3 2023/02/26 13:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
この文字の変換方法を教えて
-
きへんに毎と書くと梅ですが、...
-
数を数える、「正」の字。読み...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「基」と「元」の使い方
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
この言葉、「漢字」ありますか。
-
小論文で1000字程度という...
-
木へんに右と書く漢字はありま...
-
魚へんの下の点々が大
-
漢字の出し方(日へんに陸の右側)
-
ステーの曲げ方
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報