

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実務上でそれらの書類を求めることは、してないですね。
不正利用をしないようにする規則で、換金などをさせない為の
方策です。事前登録もその為ですね。JALはないですね。
(JASの方は、縛りがもっとゆるかったですけど)
親の戸籍、除籍謄本、結婚した 兄弟の戸籍 これらを
あわせると、証明できる書類になります。
なので、そんな書類はないわけではなくて、日本人の場合は
戸籍というものがあるので、必ず証明できる書類があることに
なります。
(そこまでは、しないで利用者の良心にまかせてますけど)
本人が特典航空券を取得する以外では、身分証明を
求められますから、届け出た他人をいつまでも登録して
おくことになります。
兄弟って簡単に増えませんし、配偶者も頻繁に変わらないです。
頻繁に登録しているような人がいれば、要注意となりますよね。
あまりにもひどい場合は、求めるかもしれませんけど・・・
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/07 18:51
ありがとうございます。
確かに複数の戸籍を合わせると証明できますね。
ただ、ANAが特典利用のためにそのような煩雑な書類を用意させるとは思えないので、おっしゃるように換金などをさせないための牽制なのかのもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
航空機の場合、どうしても事故など何かあった場合の対応、というのが気になるところです。
虚偽の情報によって不正に利用している、ということが判れば契約違反、ということになりますから、最悪一切の補償などはしない、という対応も可能になります。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/03/07 19:00
なるほど。
ただ搭乗券の名前と本人が同一であれば、
一切の補償はしないとまで強気にでるかどうか、ですね。
でもその可能性はあるかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本物ブランドバッグをニセ物だ...
-
トイック 日商簿記 宅建 この中...
-
宅建の資格貸しを前の職場の社...
-
宅建業等の免許について
-
基本情報技術者試験と 宅建は、...
-
今58才ですが、これから宅建士...
-
大東建託って誰でも受かること...
-
宅建取扱主任者の仕事について...
-
宅建免許
-
公務員志望での宅建試験
-
不動産業に従事していない宅地...
-
宅建の免許が必要でしょうか?
-
宅建の資格は海外で役に立つか
-
マンション管理士と宅建につて
-
宅建士及び宅建の資格について...
-
宅建でわからないことあります ...
-
個人の不動産賃貸業は宅建取引...
-
宅建のほかに不動産業に有利な...
-
【資格】あらゆる資格(国家資...
-
ビジ法1級と宅建
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クレジットカードの申し込み時...
-
今58才ですが、これから宅建士...
-
塩分やカロリーが低いミールセ...
-
宅建を取ると決めて彼氏に言う...
-
【資格】あらゆる資格(国家資...
-
消防設備士乙6を県外で受ける...
-
売主が宅建業者社長個人の場合...
-
宅建を取れば人生が変わる! 宅...
-
宅建士の方、教えて下さい。 私...
-
宅建士の名義貸しがバレる時っ...
-
大東建託って誰でも受かること...
-
不動産キャリアパーソン修了試...
-
宅建技師の名義貸しについて。...
-
辞令交付日について
-
宅建士及び宅建の資格について...
-
宅建の名前貸しは実際あるんで...
-
生命保険募集人登録はいつされ...
-
先が見えた50歳サラリーマン、...
-
管理業務主任者証について
-
宅建免許の名義貸しはなぜ横行...
おすすめ情報