
以下システムフォントが破損したようです。
・HGRSGU.TTC
・msgothic.ttc
サイズ 7.88 MB (8,272,028 バイト)
デスク上のサイズ 7.89 MB (8,273,920 バイト)
↑サイズが通常と違うようです。
破損したと考えているのは以下の症状が出るからです。
ウェブを閲覧中(たまに)、もしくは日本語で作成したpptを開こうとすると(重たいと必ず)、ディスプレイ全体に文字化けが起こります。ieでは「___」や文字の途切れ、デスクトップ上では明朝体、フォルダを開くとアイコンのみで文字が消えるなどです。再起動すると元に戻ります。
問題のあるフォントファイルは(手違いから)現在デスクトップ上にあり、C:\WINDOWS\Fontsで「ファイル→新しいフォントのインストール」で元に戻そうとするとフリーズします。セーフモードの状態でも数分後に[フォントは既にインストールされています。新しいバージョンをインストールするには、先に古いバージョンを削除してください。]とエラーがでます。ただデスクトップに移してしまう前から、文字化けトラブルはありました。
現在は、問題の有るフォントをデスクトップに置き、そのショートカットを「Fonts」内においています。そうしないと、直接フォントファイルを開かない限り、普段見慣れたゴシック体がディスプレイに表示されません。
他の掲示板で、システムフォントのバックアップがあれば、、、もしくは誰かからコピーをもらうなどを見かけます。さらには、「画面のプロパティ→デザイン→詳細設定」からシステムフォントの設定の変更、また代替フォントの利用などで、解決できないものかと考えるのですか、素人なものでよく分かりません。実は別のカテゴリ(↓)で質問をしているのですが、その際、システムフォントはデリケートなため動かさない方が良いといわれたので、正直参っています。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2788337.html (未解決)
個人PCでなく海外にいるため、リカバリはできません。どなたか良く似た症状を経験された方はいらっしゃいませんか?よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>↑サイズが通常と違うようです。
サイズ的には問題ないですけど。
うちのファイルも同じサイズです。
まぁ、ファイルの内容が破損してるかどうかは不明ですけど。
サイズがファイルの実際のファイルです。
ただし、HDD等はクラスタ/アロケーションユニット単位でしか、ファイルを扱えないので、ファイルの実サイズとディスクサイズが異なります。
例えば、8KBのクラスタだと、例え1バイトのファイルでも、ディスク上では8KBを使用する事になります。
http://www.brain-network.ne.jp/hdd_data/hdd002.h …
http://support.microsoft.com/kb/314878/ja
>先に古いバージョンを削除してください。
メッセージ通り削除してから、再登録できませんか?
この回答への補足
ありがとうございます。
>>先に古いバージョンを削除してください。
>メッセージ通り削除してから、再登録できませんか?
「Fonts」フォルダ内に問題のあるフォントのショートカットがある状態では、「先に古いバージョンを削除~」のエラーがでます。(ショートカットは、「Fonts」→「ファイル」→「フォントフォルダにフォントをコピーする」にチェックを入れ、作成しています)
さらに、ショートカットを一旦削除した後でこの作業をためすと、「~フォントは現在使用中であるため、置き換えられません。Windowsがファイルを使用し終わるまで待ってから再実行してください」とでます。
(↑この作業はセーフモードでしないとフリーズしてしまうのが、どうも気になるのですが。。。)
その作業で開いているのは「Fonts」フォルダだけです。やはりシステムフォントというのは、特殊なのでしょうか。
インストールできずにデスクトップにあるフォントが、文字化け現象の際に表示されないので、問題はやはりフォントにあると思うのですが、いかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) Webサイトのフォント・級数変更について 1 2022/10/18 18:08
- Word(ワード) ワードフォント 一括置換の方法 4 2022/12/31 00:27
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- ノートパソコン Chromebookの文字フォント(デバイスの入力文字など)が直せないです 1 2022/06/21 14:56
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- Excel(エクセル) [テーマのフォント]、[見出しのフォント]、[本文のフォント]とは何ぞや? 2 2023/02/27 09:18
- PDF acrobatでwordファイルをpdfに変換すると文字化けする 3 2023/02/10 09:31
- Excel(エクセル) [入力規則]のリストボックス内の“不揃いの林檎たち” 3 2022/09/15 18:32
- Illustrator(イラストレーター) Illustrator アンカーポイント選択について 3 2023/01/30 12:31
- Windows 10 リモートデスクトップ フォント 2 2023/08/19 18:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンで呼び出せない漢字ですが
-
windows10のフォントがコピーで...
-
今は使われていないネへんに豊...
-
特殊絵文字の記入について
-
変体かなを使いたい
-
csrss.exe が二つある??
-
cidと言う拡張子
-
PDF上での機種依存文字
-
文字化けについての質問です
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
パワーポイントに挿入したエク...
-
「たる」を漢字変換しようとし...
-
中身のファイルは残したままフ...
-
フォルダの中身を全部消したい。
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
フォルダーを解体するにはどう...
-
文字が薄くなります
-
システムの復元のファイルの保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows10のフォントがコピーで...
-
パソコンで呼び出せない漢字ですが
-
今は使われていないネへんに豊...
-
ZIPファイルで圧縮したファイル...
-
cidと言う拡張子
-
添付で送られてくるPDFファイル...
-
名簿作成中で苗字の漢字がわか...
-
高橋→異体字
-
フォントの種類が減ってしまい...
-
WINDOWSインストーラの文字化け
-
フォントの名前
-
拡張子が"fon"ファイルをxpで読...
-
特殊絵文字の記入について
-
PDF上での機種依存文字
-
フォントの追加について
-
OpenTypeフォントの拡張子って?
-
システムフォントが損傷・・・(...
-
ワードで「丸で囲んだ数字」で...
-
OS9で使用していたPostScript T...
-
変体かなを使いたい
おすすめ情報