
こんばんは。突然質問させていただきますが、うちの家はルーター、
ハブ(2PC)とIP電話でADSLを利用させてもらっているのですが、突然接続がきれてしまうことがあります。私はセカンドセッションでもう一人はメインセッションでやっているのですが、前にも頻繁にきれることがあって、一回私のPCを再インストールしたら、直ったんですが、また
切れるようになりました。ルーターの履歴をみてみると、メインセッション遮断。やIP電話利用不可等、いくつも問題が発生しているようです。私はそんなに酷い使い方してないのですがこれは何が問題なのでしょうか?ちなみに回線はDION50MでルーターはSV-IIIです
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ADSLのリンクが切断されていますから局舎からADSLモデムまでの問題です。
まずはDIONのサポートに連絡して回線調整を依頼ください。速度は低下しますが安定度は向上します。
No.3
- 回答日時:
ネゴシエーション(局との接続の手続き)を終了して通信に移行しているのに28分、8分で切れていますね。
モデム(ADSL装置の中にある)は回線の状態を常に監視していて通信の状況を変化させます。つまり、電柱から引かれる配線は一定の環境下にないのでノイズが入るとスピードを落とすといった振る舞いです。しかし、急激に大きな変化や極端に信号が弱い、信号品質が悪い所では接続すらできない事が起こります。オーバーラップは昇りで使う低い周波数帯域を下りにも使うと言う(つまり下りで使う周波数の範囲が広がる=ノイズ等に強くなる=/速くなる)技術ですので、現状のモデムで対処する方法としてはベストかもしれません。しかし、(1)回線が悪い(NTTに相談)(2)モデムが悪い(プロバイダから別のモデムを借りる)の判断をして根本から状況を変えないといけないかもしれません。そしてADSLができない環境なら光などに変えるしかありません。御自分で出来ることは、この程度で後はプロバイダに相談した方が良いかもしれません。
No.2
- 回答日時:
リンク切れが頻繁に起こっているようです。
モデムの設定画面で、回線モードを確認し、
オーバーラップが有効になっている場合には、
オーバーラップを無効にして見てください。
それでも頻繁にリンク切れが起こるようなら、
NTTに帯域調整を依頼した方が良いかも知れません。
フレッツでなければ、プロバイダに相談してください。
No.1
- 回答日時:
ADSLは「通信路線の損失」や「外来ノイズ」が原因で、速度が低下したりリンクが切れることがあります。
ルーターを外してADSLモデムだけでも切れるのなら上記の原因かADSLモデムの性能の問題があると思われます。また、ADSLは局からのメタル(銅線)配線なので、配線の粗雑さも考えられ(接続に線を結ぶだけとか)ます。その先はルーターやHUBのIPの問題と言えるかもしれません。まずは「回線」か「モデム」かを判断しなければいけないと思います。例えば、DIONに相談して別のモデムが付けられると判断しやすいと思います。電話回線自体で声が小さいとかプツプツ音がするとかはないですよね。
この回答への補足
ありがとうございます。さっきの履歴をみていると
時刻 ログ
2007/03/08 19:17:53 IP電話使用可能
2007/03/08 19:17:51 ADSL回線通信中へ移行
2007/03/08 19:17:21 ADSL回線トレーニング中へ移行
2007/03/08 19:17:15 ADSL回線切断
2007/03/08 19:17:15 IP電話使用不可
2007/03/08 11:09:41 IP電話使用可能
2007/03/08 11:09:37 ADSL回線通信中へ移行
2007/03/08 11:09:07 ADSL回線トレーニング中へ移行
2007/03/08 11:09:02 ADSL回線切断
2007/03/08 11:09:02 IP電話使用不可
2007/03/08 10:41:14 IP電話使用可能
2007/03/08 10:41:12 ADSL回線通信中へ移行
2007/03/08 10:40:42 ADSL回線トレーニング中へ移行
2007/03/08 10:40:37 ADSL回線切断
以下略 この状態がずっと続いています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- Wi-Fi・無線LAN 落ちない高性能ルーターありませんか? 7 2022/11/27 21:31
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- SSL・HTTPS あるサイトに、繋がる回線と繋がらない回線があります。原因は? 3 2023/03/17 02:14
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- Wi-Fi・無線LAN ネットワークに関する質問です。現在、有線ルーターと無線ルーターを使用しております。 4 2023/07/13 23:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モデムのWANランプが点滅し...
-
Wi-Fiの調子が悪いです。NTTのR...
-
モデム
-
PS3 エラー 80710092
-
インターネット接続が30分位...
-
フェムトセルを接続できない。。
-
ADSLの速度が落ちる原因は
-
YAHOO!BB ADSLのモデムについて
-
ADSLモデム-MS5 パソコンとつ...
-
INIT
-
パソコンからモデムを使って電...
-
盗聴?電話が勝手にピーーッと鳴る
-
モデムは市販されていますか
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
インターホンと電話がつながっ...
-
モデムの熱
-
まいとーくFAX 突然使えない ...
-
PR-S300HIとWHR-1166DHPでスマ...
-
不要になったレンタルモデムは...
-
光電話は電話の側にモデム置か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビインターネット...
-
「プー」という短音
-
モデム
-
Wi-Fiの調子が悪いです。NTTのR...
-
ブレーカーが落ちたら、接続が...
-
フレッツ光 回線が断続的に切れる
-
インターネットに接続できなく...
-
ADSLモデムから時々カチカチ音...
-
雨の日だけ頻繁に切断されます。
-
なぜヤ○ーBBは不安定なのか?...
-
エラー630
-
ブレーカーを意図的に落として...
-
モデムの再起動
-
モデムのWANランプが点滅し...
-
YahooBBの件NTTに問い合わせた...
-
モデムのADSLランプが点滅して...
-
雨になるとネットの接続が断続...
-
ADSLモデムのLINEランプが時々...
-
モデムについて
-
ネットがつながらない原因
おすすめ情報