dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まずはじめに、
非道な恋愛をしていることは十分承知ですが、
どうしても迷ってしまいましたのでご相談させていただきます。

私は独身で2年近くの関係となる彼氏がいますが、彼は既婚者です。子どもはいません。
彼とは以前上司、部下の関係でしたが会社を辞めしばらく連絡をとりつづけていたところ彼から実はずっと我慢していたが、、と思いを伝えられました。私も同じ気持ちだった為、そこから不倫関係となりました。
 最近体の調子が悪くまさか、と思い、産婦人科に行ってみると妊娠していることがわかりました。もちろん彼の子どもです。彼にこのことを伝えるとお前の判断に任せると言われ、俺は生んで欲しいと言われました。
13歳年上で役職に就いている為経済的なゆとりはあります。
一生お前と子どもの面倒をみる。でも離婚はできないから表立って父親にはなれない。でもお前がそれでもいいと思えるなら産んで欲しいと言われました。自分勝手なのはわかっているけど、お前と子どもを俺が幸せにしたい、とも。
これまでは平日(月~木)に4~5時間に私の家で会うのと金曜日にちょっとした外食や外出をして私の家に泊まるという関係を続けてきました。週末は絶対会えません。これからもそれは変わらないと思います。
誰かの目を気にし、奥さんに見つからないようにする。
子どもを不倫関係に巻き添えにする、という形になると思います。
彼はただ、私との関係を壊したくない、それだけの思いかもしれません。私は貴方にそれほどの覚悟があるのなら、奥さんに話して欲しいといいました。が、それは無理、との答えです。でもできることなら何でもする、と彼は言います。産みたい気持ちはもちろんあります。大好きな人との子どもです。でも、生まれてくる子どもが幸せになれるか、不安です。
ただ子どもをもつという夢を、私でかなえようとしているのか、
彼の気持ちもわからなくなってきました。
混乱しているせいもあり、上手く説明ができていないと思いますが、みなさんならどうされますか?教えていただければ助かります。

A 回答 (33件中1~10件)

40代の既婚男性の1つの意見です。



子供を堕ろす事は、確かに1つの生命を奪うわけですから、
軽々しくやっていい行為ではないと思います。

但し、宿った生命を守る責任ばかりに、あまりこだわり過ぎると
冷静な判断がしにくくなるような気もします。
本能的にも女性の方が男性に比べて、中絶に対する拒否反応が
大きいものだと思います。それは、やはり自分の体内に宿した
生命ですから、どうしても男性よりも、子供に対する気持ちが
強くなって当然だとも思います。

ただ、よく考えてください。
子供を一人で育てていくことがどれだけ大変なことか。
確かに、世の中には離婚して、女手一つで、子供を育てておられる
立派な女性もたくさんいるとは思います。

ただ、一方で、残念なことに、育てていけなくなって、また場合に
よっては、邪魔になって、わが子を殺してしまうような犯罪も
最近多くなっているようにも思います。

私が思うに、人間って短期間であるなら、相当大きな苦労にも
耐えられる生き物だと思います。しかし、その苦労が長期化し、
先が見えない、また一生続くような場合、それを耐えられるための
精神力というのは並大抵のことではないと思います。

妊娠してしまった事については、生まれてくる子供には何の罪も
ないと思います。その責任は貴方と相手の男性2人にあります。
しかし、それを言ったところで、妊娠してしまった事実は、どう
したって変えようないわけです。
「認知」や「養育費負担」という事も視野に入れる必要性はある
かも知れませんが、それは、出産した場合に、経済面で、貴方の
負担が軽減されるだけの事です。いずれにしても、出産した以上、
貴方が自分一人で育てていく事実には変わりません。
貴方が、自分のことだけでなく、生まれてくる命のことも考えて
決断しようと考えておられるなら、それはそれで尊い気持ちだと
は思いますが、世の中、様々な現実的な障害が目の前に立ちはだ
かった場合、自分の理想の「思い」だけではなかなか、切り抜け
てはいけないと思います。

結局、最終決断は質問者の貴方が、ご自分で下すことになるわけ
ですが、目先の感情だけでなく、10年後、20年後の自分の
人生をどうしたいのかという、先々の事も冷静になって決断され
ることを、切に祈念します。
    • good
    • 16

親の不倫に巻き込まれた子供の意見です。


すいません。きっと熱くなってしまうので先にお断りしておきます。そして長文です。
参考になればと思います。
未婚で子供を育てていくというのは並大抵の苦労ではありません。
結婚して旦那もいるのに大変なのですから(私にも二歳になる娘がいます)まして不倫関係という重大な問題を抱えながらの出産・子育てというのは想像を絶するのではないでしょうか。
彼にも子供はいないというのも、いまいち事の重大性がわかっているのか疑問です。
もう過ぎたことを言っては仕方ないとは思いますが、不倫で子供を作るという神経がまず信じられません。
そこに確かに命は存在しています。生まれる前から子どもを巻き込んでます。産んでいいのか、子供の幸せは・・・とか迷ってしまう時点で子供は不幸です。
100%の祝福ではないということです。産むのは簡単でしょうね。中絶せずに待っていればあっという間に生まれてきますから。
子供を殺すことなんてできないからとりあえず産むとして、でもその先の生活の保証は?彼が5年後も10年後も面倒見てくれるという保証は?奥さんにばれてしまったら?
うちの場合、妹が不倫の末に生まれて来ました。しばらくの間生活費はもらえていたようですがまだ妹が赤ちゃんの頃に男が死んでしまったので何の保証もなくなりました。
それからはどん底です。親はおかしくなってヒステリックになるし、とばっちりもいいところです。
正直妹も可哀想な人生歩んできました。親は勝手な正義感で産むかもしれないけど、子供は振り回されるだけです。こんなことになるなら産まなきゃよかったのにと思いました。妹を。
彼ともし別れることになって、実の子を産まなきゃよかったなんて思う日が来るかもしれません。もっと違う人生あったんじゃないかとか。
もし産むならご自分の人生は捨てた方がいいでしょう。また、中絶するならするで、しっかりとひきずり出された我が子を見届けて、一生後悔して下さい。
不倫なんかした罰だと思って。
    • good
    • 18

産んだほうがいいとも、産まないほうがいいとも、


お二人の事情を直接知らない私には言えません。
そしてまた、他人の意見を聞いて決めることでもないと思います。
二人の事情を本当に知っているのは当事者であるあなただけです。
たった数十行の文章を読んだだけの私達には何も分かりません。
人は他人の問題にはなんとでも言えます。
でも実際自分がその立場になってみると、そんな簡単なものじゃないってことに気付くんです。
だから、そんな私達の意見に左右されて答え出しちゃいけないと思います。

私は長年付き合って結婚間近だった彼に浮気をされ、
相手の人が妊娠してしまい、その後中絶をしました。
口には出せないほど、とても苦しい日々でした。
彼とはそれがきっかけで別れたものの、恋人のような関係が今でも続いています。
彼のことは心からは許せないけど、でも好きなんです。
友達はみなそんな人やめなよって言うけど、好きだから離れられないんです。
友達の意見を聞いて彼から離れれば絶対幸せになると思いますか?
「浮気相手を妊娠させたあげく中絶させた男」という事実だけ聞けば、
誰だってそんな人は最低の男だって思うでしょう。
でも私しか知らない事情も、私しか知らない彼のいい所もいっぱいあります。
だから私は人がなんと言おうと彼を好きでいようと決めました。

あなたも周りの人の意見だけで自分の人生決めないで下さいね。
自分で決めたことなら、その結果が良くなかったとしても、
納得ができます。

産んでも産まなくても辛いことがたくさん待ってると思います。
あなたはどちらの辛さに耐えていくことができますか?
自分の心に正直に生きてください。
それがどんな道から外れていたとしても、
どんなに周りから攻撃されても、
自分で決めたことならきっと乗り越えられると思います。
    • good
    • 6

子供を産むべきかどうかはお答え出来ませんが、どちらを選択するにしろ、彼とは別れることを考えた方が良いと思います。


彼は無責任な人です。自分は安全な所にいたまま綺麗事を言っているだけです。
二人の関係が奥さんにばれたら、貴方は捨てられると思います。貴方だけなら自業自得だけど、お子さんまで父親に捨てられたら可哀想ですよ(子供を産むなと言っているわけではないです)。
    • good
    • 4

私の身近に、いわゆる「愛人の子」として産み落とされた人が2人いますが(一人は男性、もう一人は女性です)、そのどちらの人も、


ハッキリ言って、とても可哀相な人生を歩んでいます。

そして、その二人の性格は、非常に良く似ています。

本人曰く「母親が男(父親)と上手く行っていないと、八つ当たりをされた。」と言っており「あんたなんか産まなければ良かった」とか
「あんたを産めば、奥さんと別れてくれると思った」などとも言われながら育ったようです。。
この文章だけを読むと「そんな酷い人がいるの?私は絶対にそんなことは言わない」と思うかもしれませんが、子供を育てるのは本当に大変で、
並大抵のことじゃないと思うんです(私は子はいませんので想像ですが)。

あなたは、産まれ来る赤ちゃんに対し、
「男なんかいなくても、一人で育て切ってみせる! 父親がいなくとも、
淋しい思いをさせない努力もする」と言い切れますか?
自信を持って、子育て出来ますか?

もし、その自信がないのなら、今回の子は諦めることをお勧めします。

産むのは簡単ですが、育て上げることが大変なのですよ。

子供はぬいぐるみでもペットでもない。
血の通った人間です。
子育てには、お金も手間も愛情も必要。
ただで、楽に出来ることではありませんよ。

あなたが、彼への愛情とは別に、
大の子供好きで、「自分ひとりでも、父親の分まで愛情を与える自信がある」というのなら、止めはしませんが、
そうでもないなら、諦めた方が、あなたのためでもあるし、
何よりも子供のためだと思います。

私は「堕胎手術」がいいものだとは思いませんが、
全く堕胎が出来ないとなると、困る事態になることも真実と思います。
だからこそ、認められているのだと。

あなたが「不倫」の道を選んだことを、とやかく言うつもりは
ありませんが、産まれ来る子供には、何の罪もありません。

ご自分の人生を、しっかりとお考えになられる時期が来たのだと思います。 神様が「立ち止まれ」と言って下さっているのではないですか?

今一度、じっくり自分自身と向き合ってみて下さい。
    • good
    • 3

>これまでは平日(月~木)に4~5時間に私の家で会うのと金曜日にちょっとした外食や外出をして私の家に泊まるという関係を続けてきました。

週末は絶対会えません。これからもそれは変わらないと思います。

お子さんが産まれても、こういった生活を続ける気なのでしょうか?
それで幸せにするって、表立って父親になれないって言ってる人が、貴女と子どもを幸せに出来ますか?

いつかは奥さんにもバレるでしょう。
その時彼どうしますかね?
子どもが出来たのに奥さんとは別れないって事は、バレたら奥さんの元に戻る気じゃないですか?
私ならそう考えます。

生まれてくる子も貴女も不幸です。
あまり使いたくない言葉ですが、一生日陰の身ですよ。
現実を良く考えて冷静になりましょう。

お子さんが大きくなった時に、どう説明するんですか?

産むなとか産んだ方がいいとか言いづらい問題です。
良く考えて、貴女が幸せに思える選択をして下さい。
    • good
    • 3

いつ奥さんにばれて裁判を起こされるかもしれません。



やはり相手は法律に守られた夫婦です。

養育費は払うが慰謝料は請求する。子供は親に会う権利がありますが、質問者さんと夫は一切あわせないようにする事が出来ます。

せめて産むなら相手の奥さんとも一度話し合うべきです。

そういう大事な事を嫌がる男性の言う「幸せにする」という言葉を信じられますか?
    • good
    • 3

まあ、母として考え母として行動することですね。



1、子供は産む。
2、不倫関係は清算する。

これ以外の道はないです。

1、子供は産む。
2、不倫関係を継続する。

このような選択肢を考えるから迷路から脱出できないのです。

「僅か2、300gの命。されど、命」

その子が誕生し、質問者を見た時の目を想像してみて下さい。
その子を殺してはいけません。
    • good
    • 4

産んだ方が良い、もしくはやめるべき。



私には無責任にどちらにすべきだと言えないので、実際の友人のことを書きます。判断材料にしていただければ。

子供が出来て知り合ったママ友さんです。
母子家庭。kiyoloyさんと同じ不倫で妊娠。その人の場合は出産したわけです。
相手の男性は子供を欲しがっており(本妻との間にも子供は有)奥様と離婚を考えていたようですがうまくいかず、友人は生活保護・母子家庭に給付されるお金・不倫相手からの生活費で子育てをしていました。
が、相手の男性の離婚が一向に進まず、結局は別れて働き始め、今は他に恋人が居ます。子供も恋人さんにはなついてるようです。子供のパパに当たる男性からの生活費(この場合養育費っていうのかな)は毎月ちゃんともらってます。
さて、産まれたその子。男の子です。現在4歳半。今のところ明るく元気に男の子らしいやんちゃな感じで育ってます。今はまだ自分に父親が居ないことは特に不思議には思ってないようです。
というのも、別れたとはいえ子の父であることには変わりないから、年に1度誕生日など相手から要望があったときに一緒に会ってるみたいで、その子も子供心に毎日一緒に居られないパパだと理解してるのかもしれません。

ここからは私の意見ですが、不倫をする人(男女にかかわらず)はやっぱりどんな理由をつけても無責任だと思うのです。パートナーに我慢ならないことがあったり、他に好きな人が出来たなら、不倫なんてしないでちゃんと別れてから恋愛すればいい。好きになる気持ちを攻めることは出来ないけど、好きになった相手に配偶者が居るのであれば、気持ちを伝えたとしても身体の関係は相手がフリーになってから持つべき。

相手の男性が万が一離婚してkiyoloyさんと結婚することになっても、また不倫をしてkiyoloyさんが悲しむことになるような気がします。

産んでもkiyoloyさんさえ前向きに生きていけば助けてくれる人はいるし何とかなるだろうと思います。
でも子育ては本当に大変です。だから簡単に産めばいい、とも私は言えない。結局はkiyoloyさん本人の気持ちの持ちようだと思いますから…。

あまりまとまりなくて、参考にもならなかったかもしれませんがf^_^;
    • good
    • 3

私なら産みません。


13歳年上でしょ。一生、面倒見るって言ったっていつ先に死んでしまうかわからない。今は役職についていて金銭的に楽でも、定年したら、どうですか?そうなってからも、援助してくれるとおもいますか?
奥さんとは別れないって言われているんでしょ?私にしてみれば、あなたよりも、奥さん、世間体を大事にしているってことじゃないんですか?
今は、面倒を見るといっていますが、子供が生まれて今と同じように生活できるはずありません。都合のいいように会って体の関係を持って・・・子供が産まれてからは、そんなことはできませんよ。
私も一時、母子家庭の時期がありました。
今の時代、確かに母子家庭は増えています。でも、世間の目は未だに冷たいですよ。生活だって楽じゃない。子供にだって影響はあります。
彼の気持ちは絶対じゃないんです。生まれる前に気が変わってあなたから離れていくかもしれません。
五体満足、健康な子供が生まれるとも限りません。
もし、そうなっても、あなた一人で育てていける自身があるんなら産めばいいと思います。
実際、女手一つで子供を育てるって、大変ですよ。
    • good
    • 0
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!