dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在海外に居住中で、1年のオープンチケットの帰途分は当然手元にありますが、知人の都合により一旦帰国する事になりました。そのため知人の方から往復分のチケットをもらえる事になったのですが、手元にある未使用の帰途分のチケットを使わず、新たに入手する事になるチケットで帰国、再入国しても問題ないのでしょうか?
手元にあるオープンチケットは、年末に帰国する時の為にとっておきたいのです。
あまり確かな情報ではないのですが、入管でパスポートNOとチケットのNOを合わせて控えているらしいとか聞いたことがあります。
もしそんなことが実際にあれば、何らかのペナルティを課せられる可能性もあるし、再入国が不可能にもなりかねません。
地元の航空会社などにも問い合わせたのですが、あまりにも簡単に(問題ないよ)の答えが、いまいち信用できない、と言うか頭から信用していません。
神経質になっているような気もするのですが、万一に備えどなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

 夫の海外赴任の準備の為に渡航した際、突発的な事情で帰国できず、FIXの航空券だったため、現地で新たに往復航空券を購入して帰国したことがあります。



 私の場合は、何の情報も持っていなかったので全く心配せずに帰国し、残りの片道航空券で日本から出発!と航空会社のカウンターへ行くと。。
 「お客様、○○国は片道航空券での入国を認めておりません。何らかのトラブルの際は、お客様ご負担でのご帰国となりますが宜しいでしょうか?失礼ですが、(お金の)ご用意はできますか?」
 もちろん、ビザがあれば問題ないのですが、まだ発給前だったのでぎょっとしたの何の。。なにやら書類にサインをさせられ、現金10数万円、カード類を見せてやっと乗せていただいた次第です(汗)。
 現地での入国審査もドキドキ。でも、入国審査官はチケットには目もくれず、全く問題なし。。それは良かったけど、もう二度と経験したくない思い出です。
 
 ビザがおありのようですし大丈夫かと思いますが、万全を期すのであれば、現地当局や航空会社に確認することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じようなケースの実体験、大変参考になります。
帰国時は問題なしでも、再渡航時が問題になってくるわけですね。
入管には相談したくとも、その場で怪しいやつ、と決めつけられそうで、怖くて行っていません。
特に入管に目をつけられると、何かとお金を無心されるようになるのも過去に経験しています。
航空会社や旅行代理店のカウンターでは、何の確認もせずあっさりと、No Problem
の即答でした。
以前にも、滞在6ヶ月を越した時点で出国に必要になるECCという書類の存在を知らず、長期滞在してるけど帰国に際して問題はないかと問い合わせたら、やはり No Problem 安心して空港に向かったら、怒られた上に、書類取得の為に市内へ逆戻り、当然その日は帰れませんでした。
自分に直接関係の無い余計な事には、あまり関知しない連中が多いこの国のことなので、例え航空会社スタッフの言葉とは言え、頭から信用するわけにもいかず困っていました。

お礼日時:2007/03/10 12:05

どこの国なのか分からないのであまり安易なことは言いづらいのですが。



ご心配であれば、一時帰国の際に、今回ご友人に手配していただいた航空券とは別に、
元々お持ちのオープン券の復路分を持って一時帰国すれば良いかと思います。

再入国の際に何か言われれば、○○の理由で一時帰国しましたが、
帰国する航空券も持っています。と提示できれば、問題ないと思います。

入国審査官が問題にするのは、入国しようとする人間が帰国便のチケットを持っていないからだと思いますので。

ただ、一点注意すべきなのは、在住地でビザを申請中であったりすると、
一時的に出国するとその申請が無効になったりする可能性もあるので、
そもそも一時帰国しても問題ないのかを、事前にチェックした方が良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
オープンの復路分を持参するのはいいかもしれませんね。
確かに、違法滞在摘発のためでしょうか、帰国チケットに関してはかなりうるさいようですから。

お蔭様で気が楽になりました。

お礼日時:2007/03/10 11:40

ヨーロッパ(ドイツ・イギリス)ですが、私は良くそのような形での旅行をしています。

入国管理の時点でボーディングパスを見せることはありますが、チケットを見せて控えを取られた記憶はありません。最近はE-Tocketが殆どですから、チケットの存在そのものを見せたことも殆どありません。
ので、少なくとも、上記2カ国(多分ヨーロッパ内は)では問題なくご利用できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昨今は全てコンピュータ管理、入管審査を背後から見ていると、パスポートと照らし合わせながら、なにやら打ち込んでるように思えます。
しかし、考えてみれば当地滞在中に、日本への帰国以外にも他の国へ渡航する可能性もあるし、この場合当然手元のチケットは使えない訳ですから。

お礼日時:2007/03/10 12:18

航空券のルール上の話に限定します。



お書きの状況であれば、全く問題ありません。
つまり、往復旅程の航空券の期間の中に、逆方向への往復や他方面への往復を全てないし片旅程が、「入れ子」状態になる事を懸念されているようです、
これは良くある事で、何の問題もありません。


但し唯一問題になるのは、航空券の最低滞在日数をクリアする為に複数の航空券を組み合わせて用いる事で、これは"Back to Back"と言って、(特に)米系の航空会社では明文化されて禁止されています。
この場合は、実際にスージューリング可能な運賃にまで引き上げて、請求される可能性もあります。
---具体的な例---
最低滞在三日の航空券で出発し、到着翌日に別の航空券で出発地に戻る等


出入国・滞在資格・リエントリー等々のイミグレーションに関する事は、判りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど。(入れ子)状態ですか。
私のように、当地と日本の間のみを往復している人ばかりでは無いし、当然他の国へ渡航する人たちも大勢いるわけですからね。
今回の問題を取り締まる必要性も、素人なりに考えたのですが、海外渡航、入管関係等等は何が違法に当たるのか全く見当がつきませんでした。

お礼日時:2007/03/10 12:34

どこの国かわからないので、もしかしたら特別に出入国に神経質になる必要があるお国なのかもしれませんが…。


全く問題がないと思われます。
そのオープンチケットの帰りの半券は、有効期限以内(一年なら出発日から換算して一年以内)に使えば問題ありません。
その国から日本に往復する飛行機が一社しかないお国なのかもしれませんが、だとしてもその航空会社を使って日本に帰らなければならないという規則もありませんし、オープンでなく一年のFIXチケットだったら途中で予定外に帰国する場合は当然他の航空券を現地で買ったりするわけですよね。
それに、もし質問者様がオープンチケットの残りを紛失していたら(格安航空券は再発行出来ない事が多いです)、そのチケットを使って帰りたくても帰れませんね。

という事で、気にされる必要はほとんどないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね、FIXや紛失という事もありえる訳ですから、必ずしも既得のチケットで帰国する人ばかりではないはずですね。

経験者の皆様をはじめ、大変に親切かつ丁寧なご回答、本当にありがとうございました。
お蔭様で相当気が楽になりました。
この場をお借りし、改めて皆様にお礼申し上げます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/10 12:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!