
こんにちは。
WarRockというネットゲームをプレイしているのですが、P2P方式でデータを通信しているらしく、ルーターのポート開放をしていないので特有の障害が起きます。
それでポートを開放しようと思いましたが、IPアドレスを固定化すると、ネットに接続できなくなってしまうんです。
http://warrock.jp/gamestart/communication.asp
ここにIPアドレス固定化の方法が書いてありますが、手順5のIPアドレスの末尾を100~200の自由な数値に変更して、デフォルトゲートウェイと優先DNSサーバーの数値も固定化して、自動取得をしないように設定すると接続できなくなります。
どうすればIPを固定化しても接続ができるようになるでしょうか?
当初はモデムしか使っていないので、ルーターのポート開放は関係ないと思っていましたが、使っているADSLモデムが富士通製のFLASHWAVE 2040 M1で、ルータ機能のついたもののようです。ポート開放の設定欄があったので間違いないと思います。
詳しい方がいらっしゃいましたら、解答をよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まずADSLモデム(以下ルータモデム)とWindowsXP(以下PC)の通信は
できているか確認しましょう。PCのIPアドレスを固定化した状態で
IEのアドレスバーに192.168.0.1と入れてルータモデムの管理画面が
でましたか?
富士通のFLASHWAVE2040だと設定をいじってなければ192.168.0.1
がルータモデムの管理画面ページになります。
画面がでるようならまたIEのアドレスバーに自分の知っているURL
(たとえばwww.yahoo.co.jpとか)を入れてみてください
サーバーが見つからないか、DNS エラーです。
がでればたぶんDNSサーバの設定かデフォルトゲートウエイの設定がおかしい
かと思われます
焦っていると変なところで間違ったりします
サブネットマスクを間違ってたり…私のことか
一つづつ確定していきましょう
この回答への補足
ごめんなさい。初歩的なミスでした。
デフォルトゲートウェイとDNSの値が間違っていました。
ちゃんと設定したらネットにもしっかり接続できました。
しっかり確認することが必要ですね、本当にありがとうございました。
ありがとうございます。
IPアドレスを固定すると、ルータモデムにはアクセスして管理画面を開けますが、インターネットには接続できないです。
焦らず根気よくやりますね。
ちなみにVistaを使ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポートの開放について教えてく...
-
Comポートについて
-
成端と整端どっち?
-
hostsファイルで8080ポート指定
-
AUモデムカードが接続できません
-
どのHUBのポートに刺さっている...
-
ネットの接続が切れる
-
スイッチングハブのスピード混...
-
磁石付スイッチングハブの吸着...
-
awm 2896 80c vw1 という、フラ...
-
ネットワークが定期的に切断される
-
ケーブルの芯の数について
-
スピーカーからラジオらしき音...
-
coregaのルータってどうですか?
-
社内ネットワークには繋がるが...
-
USB タコ足をするとスピードは...
-
LAN接続時のハブの台数制限...
-
至急お願いします ノートパソコ...
-
LANケーブルの余りが邪魔です
-
NAPTでのポート番号変換について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Comポートについて
-
ポート開放すると速度が遅くなる?
-
ポートの開放について教えてく...
-
一軒家のインターネット環境に...
-
光マンションタイプVDSLに...
-
auhome cubeのポート解放について
-
IPアドレスとポートの調べ方
-
LANケーブルとLANポートの相性...
-
パソコン同士を繋ぐにはクロス...
-
ポート解放の方法 一から教え...
-
MSN Messengerでファイル送信が...
-
マルチメディアポート設置場所
-
シリアル通信のポートオープン
-
CATVインターネット回線使用で...
-
ルーターの穴が足りないのです...
-
フレッツADSL全般
-
UPnP機能とポート
-
宅内配線のLANポートに複数の機...
-
Wi-Fi Gamersの設定について
-
アプリケーションのポート開放...
おすすめ情報