dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウチのダーリンの会社には「オープン・リーチ」つーのがあるそうです。

「私の上がり牌は何々ですよ」と宣言する意味で、
リーチと供に持ち牌を倒して競技者に見せる。
当然放銃は期待できんで、ツモ上がりに賭ける訳です。
でも、見事にツモればイーハン余分に付くんだとさ。
もし他の競技者がリーチし、
その後のツモ牌で上がれなかった時は当然捨てなきゃいけない訳だけど、
それがオープン・リーチ者の上がり牌だった場合、
得点にもうイーハン付くんだとさ。

それから知人によると、
親と同じ牌を8枚続けて捨てるとその時点で流局になるんだとか。

あなたが住んでる地域・職場・友人の間だけで取り決められている
麻雀の面白いルール・変わったルールがあったら教えて下され。

A 回答 (11件中11~11件)

以外とぬるいですね、そのルール(笑)



うちの場合、オープンリーチは振りこんだら役満払いです
まぁ、オープンより先にリーチしてた人は免除ですが

同じ牌捨ては、5枚で満貫扱いにするところ、最後まで行くと役満扱いのところが
ありますね(どっちも真似満といいます)

真似満はともかく、オープンは結構有名だと思いますよ、公式ルールではないです
けどね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がメチャ遅くなってすんません!

イーハン余分に付くだけじゃぬるいっすか。そうですよねぇ。
役満ぐらいにしんとね。
でも、オープンより先だったら免除ってぇのも少々ぬるいんでないかい?
リーチってぇのは、そういうこともあることを覚悟しなかんもん。

同じ捨て牌5枚で満貫とは!5枚程度だったら結構できそうな気がするけどなぁ。
最後まで行くのは無理でしょう。九連宝燈並なんじゃ・・・。

お礼日時:2002/06/05 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!