dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネットでマージャンをしていました。チートイツでリーチをかけました。それから4巡くらい進みました。でも、後20個くらい残っているのに、突然終了しました。何で終わるの??と思っていると、僕の点棒が4千点ずつ他の人のところへあげる表示が出ていました。

どうやらチョンボらしいのですが、まったくわけが分かりません。いったい何がおこったというのでしょう?

A 回答 (5件)

あがれない手でもリーチがかけられるネット麻雀と、そうではないものとがあります。



前者であるとして考えられるのは、
・七対子の4枚使いで、見た目の形でテンパイをしていたが、ルール違反と判断され、チョンボ料取られた。
・フリテンしていた
・上がりハイが3枚とも捨てられていると判断された。

でも、突然終了の際の表示でしたので、理由は他のところにあると思われます。
突然終了の間に、どんな処理が行われるかは、麻雀ソフトの作り、取り決めにもよります。通常の麻雀ではあり得ないシチュエーションでも点棒の授受が行われることはあるかも知れません。
私が通っているネット麻雀は、突然終了ないしは回線断でも、復帰して続けることができます。復帰までの間、当然ノーテン料は取られるし、ツモられても減るし、振り込んだら当然減りますが、復帰してトップ取り返すといった光景はよく見かけます。理不尽に4000オールなどといったことは起こりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

場所は東南荘です。テンパイするとリーチと出てきます。
チートイツの4枚使いって何ですか?3枚使ってますけど、まさかそれ??

レスありがとうございました。

お礼日時:2006/04/04 09:51

#2です。



七対子の4枚使いとは、異なった7個の対子で上がるべきところを、テンパイ時に同じハイが3枚ある状態でテンパイ、つまり、上がったときに4枚目を当たりハイとする形でテンパイすることです。
これは、七対子として認められていません。
チョンボなのです。
これをテンパイと認めていないネット麻雀もあります。

ただし、以下のような形の場合、七対子とせずに二盃口として数えるのが一般的ですので、チョンボにはならず、テンパイとしては認められます。

一一一二二三三556677 一(ロン)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっと整理できたので皆様に状況をお知らせします。

ドラを3枚持っていて、最初ないてトイトイでいこうと思っていました。そのうちトイツが5個、ドラアンコができました。トイツが一個じゃまだなと思っていたらリーチの表示が!!

んで、チートイツのテンパイにきづいて、そこでドラタンキでリーチかければ上がりは1個しかないけど、ドラ4だウヘヘと邪心がわいてきました。そして4人リーチになって流局→チョンボです

でも↑のニ盃口っていうのはいいですか?まあアガリハイが1個しかないのは同じですけどね

お礼日時:2006/04/04 13:32

おはようございます。



ツモ牌が無くなった(流局)時点のチョンボではなく、
途中でチョンボとなるケースとして、
1. フリテンなのにロンを宣言した。
2.ノーテンなのにロン宣言をした。
3.ノーテンリーチをかけてしまった後、残りの3人も
  リーチをかけて、4人リーチ(⇒流局)となった。
が考えられます。

ロン宣言をしていないのであれば、3のケースかと思います。
これもかなり特殊ですが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば全員リーチがかかってはではでな展開になったなあと思いました。終わったのはその直後だったと思います。そうですか、4人リーチはおわりですか。おわったときはパニックって頭ハミングでしたw

なんとなく分かってきました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/04 09:57

4巡すすんでチョンボですか…。


リーチの瞬間にチョンボなら同じ牌の4枚使いが考え
られます。
そのときのルールがわかりませんが、フリテンがダメ
なら、4巡の間にアタリ牌を見逃してませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4枚使ってませんけど、3枚使ってます。前の方もいってましたけど、何となくこれのような気がしてきました。

お礼日時:2006/04/04 09:53

これだけじゃ解らないけど、多分フリテンだったのでは。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!