dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7週間前に捻挫し、1ヶ月間週6回整骨院に通っています。
そこの先生はおじいちゃんですが、柔道の道場を開き子供に教えています。
院内はその子供達でいっぱいです。
私の診察料は毎日同じで500円です。
先日お財布に小銭が500円以下と1万円札しかなかったので、
「すみません、1万円でもよろしいでしょうか?」と聞きました。
これが3回目だったのですが、どれももちろんわざとではありませんでした。
(毎日捻挫でタクシー通勤のため、大きいお金の出入りがはげしいのです)
ですが、この先生は「うちは両替屋じゃない。困る」と言いました。
「本当にないのでしょうがないんですよ…↓」と言ったら、
「一万円はもう持ってきてはダメ!!!」とものすごく不機嫌そうに怒鳴られました。

なぜ怒鳴られなければならなかったのでしょうか?
そこまでのことをしたのでしょうか?
確かに悪いとは思いましたのでお伺いをたてたのですが、
なんだかとても悲しくなりました。
私は道場の生徒ではありません。
怒鳴るのではなく、もっと言い方があると思ったのですが…。

A 回答 (17件中1~10件)

これは何回だろうが整骨院側で対応するべきことであり、お客を怒鳴るなどは論外のことです。


なぜならこれは、両替ではなくつり銭の問題だからです。
商売、事業で現金を扱う立場側の責任であり義務だからです。当然事前準備の小銭を用意しておくべきでしょうし、よしんば無ければ、次回に一緒に頂くとかの融通便宜を図ってあげるのが筋ですよ。

職人肌ので営業的センスがない人と割り切って早く忘れましょう
あなたは何も悪くもありませんし、心も狭くありません 普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まったく立場をわかってない人ですよね。
ホントに自分の城でテングになってる人って恐ろしいと思いました。

お礼日時:2007/03/13 20:15

最近頓に、ニセ一万円札が出回っているからじゃありませんか?



タクシーにしても少額料金なのに一万円札を出すとイヤな顔をされるものです。
毎回同じで500円ならば、やはり前もって用意しておくべきだと思います。

お客だから・・・うんぬんではなく、人としての当たり前の気遣いだと思いますが。

でも・・・500円ってお安くてイイですねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
人としてあたりまえの気遣いをし500円を何十回と用意してきましたが、
人としてときに間違えたり、忘れたりすることもあるのではないでしょうか。
それを生業にしているのなら、気遣いを求める変わりに、
嫌な顔をしたりなど等表に出さないプロ根性を磨いてほしいですね。

お礼日時:2007/03/13 20:25

訂正



「500円しかないの?ならば次のときでいいですよ。」
では無く、
「一万円しかないの?ならば次のときでいいですよ。」
デシタ!!!
    • good
    • 0

なるほど・・・



診察料500円は営利目的ではなく、良心でやっているということでしょうね。ならばもっと気を使って500円を用意していくべきでしたね。
わたしがおじいさんの立場なら、
「500円しかないの?ならば次のときでいいですよ。」
といいますね。文句を言ったら良心が良心でなくなってしまいますもの。おじいさんはせっかくの“徳”を失ってしまいました。

でも、
「私は道場の生徒ではありません。」
とか
「もっと言い方があると思ったのですが…。」
などと思ってしまったり、このような場所でこぼしたら、そのおじいさんと同列になってしまいますよ。あくまでも申し訳なかったという気持ちだけにしておけばよかったのに。あなたの500円が原因なんですから。

つまり、どっちもどっち・・・


って、とこです!
たいしたことではありませんよ!!!
それではゴキゲンヨウ!!!!! (^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
次の時に回してくれたらとてもありがたいですね。
私は心に思ったことや疑問は心の健康のために害のないように外に出します。
申し訳なかったという気持ちだけにする。
そこまで自分を卑下する気にはとてもなれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/13 20:20

毎回500円という事実があるのに3回目ですもんね・・・


まあ、怒るのはどうかとは思いますが、
おじいちゃんのフォローとして、
以前、私がコンビニでアルバイトをしていた際、
たかがちょっとの金額に一万円で会計するお客さん、多いのです。
一万円が嫌なのは、小銭のおつりがめんどくさいのではなく、
お釣りがなくなっちゃうんです。ほんとうに・・・。
しょっちゅう両替に行ったりしてましたもん。
100円や1000円がすーぐなくなっちゃうんですよ・・・。
まあこれからはおじいちゃんと仲良くしてください^-^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
事実があっても、毎日週6回500円玉を1回もはずすことなく用意できますか?
結構たいへんです。
たぶんおつりを用意するよりたいへんです(^^ゞ

お礼日時:2007/03/13 20:18

その先生が間違っています。



接骨院というのは「商売」ですよね?
ボランティアでやっている訳ではなく、
「顧客から利益を得ている」わけですから、
500円だろうが何だろうが、あなたは「お客様」です。

「一万円札だと、お釣りが大変なんだよね・・」と
内心でいくら思おうが、その先生の勝手ですが、
お客様に対して不満をぶちまけるなんて、
勘違いも甚だしいです。

もし手元にお釣りがないのであれば、
走って近所のお店に両替に行けば済むことです。
あなたが、ただ「両替」だけを頼んだのであれば、
あなたが間違っていますが、
「料金」を支払うために、一万円札を出すことは
おかしなことではありません。

私なら、二度と行きません。
お客をお客とも思わない対応だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんだかちょっと心でもやもやしてたのがすっきり晴れました。
私はまさにこの様に言いたかったのかもしれません。
両替だけをたのんではいないこと。
お客様であって生徒ではないこと。
悪気があったのではないこと。等。
「立場」と「気持ち」。
回答者様、ありがとうございます!
でも付き合っていかなければならないのです(泣)
商売人→人と見るよう、小銭を用意してがんばります!

お礼日時:2007/03/12 22:36

わざとじゃないにしろ三回は少し多いかもしれませんね。


気があれば出かける前にくずしておく様に気をつけるはずですから。
初めてなら怒鳴ったりしないでしょう。

私の父親はよく「人の頼みを忘れるのは気がないからだ。」
と言っていました。確かにその通りで、どうしても気にしていれば
忘れません。

一回500円と決まっているのでその気になればせめて千円くらいにはしておいてもいいと思います。

自分が逆の立場ならどうでしょうね。
怒鳴りはしないでしょうが、また~と言う気にはなるかもしれません。
今後は気をつけたらいいですよ。

うちは毎月新聞屋さんの為に小銭をためています。

というのは以前自分が集金(本の代金)をしていてた事があるので、きちんと揃えていてくださるとすごくうれしかったからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
正直普段気をつけていてもたった3回で…って怒鳴られた直後思いました。
3回で今までの二十何回の気遣いをもパアなのかと。
でも毎日のことだったり、朝からお金を使う機会がなかったりといろいろありますが、
これからは私も出来ることをがんばっていきます!!

お礼日時:2007/03/12 22:29

他の方も仰っている通り 双方ともに悪いわけではないですよ。


ただ やっぱり双方共にタイミングが悪かったとは思います。
昨今 銀行で両替するのにも手数料が必要だったりするので
毎日 あるていどの小額紙幣と小銭を用意しなければならない
先生の気持ちも汲んで差し上げてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先生の気持ち…怒鳴られたのは忘れて(苦笑)、両替の大変さを汲んでみようと思います!

お礼日時:2007/03/12 22:24

週6回1ヶ月も行ってたら、


そりゃあ支払いが1万円札になることもあるでしょうね
交通事故にあったと思うしかありません

週6回は、行きすぎな気がするのは、私だけでしょうか。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ずっと500円か千円で乗り切っていたのですが、何度か抜けてしまって。
今朝はたまたまタクシー通勤でなかったので、この病院の支払いまでお金を使う機会がなかったのです(泣)
週6回は多いですか?毎日電気を通して電波みたいなのを当ててるのですが・・

お礼日時:2007/03/12 22:21

そこのじーちゃんの心が狭いのです。


ただ、しかし、整骨院というのは小さく、個人経営のところがほとんどで、「オレ的ルール」があるところが多いと、自分の経験上思います。
自分が通っている所も大きなお金を出すと、先生の財布から出すときや、細かいお金がないので、「次までのツケにしときます」みたいな感じで、言われます。そうなると、自分も相手も迷惑することなので、あなた自身の整骨院に対する考え方をかえたほうがベストだと思います。

質問者さんは子供さんではなさそうと思われますが、出かける前に財布をチェックしてみてはいかがでしょうか?
タクシー通勤の際に、出入りが問題のようですが、このシーンを想定して、一万円札しか残らない状況をつくらないようにすることはできるはずです。
自分だったら、500円の支払いに何回も1万円を出すアクションは、遠慮したい気持ちがすごくあります。
財布が重くなるし、おつりを間違えられたらイヤですし、相手が「いいトシして、せめて千円札単位で用意できねえのかよ。」と思っていたらイヤです。(質問者さんの当てつけではありませんヨ^^;)
そのじーちゃんは直接(とは言い難いですが。)、間接的に言っているほうだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「オレ的ルール」にすごく納得してしまいました!たしかにそんな感じです。
日曜日に買い物で財布の中身を使い切ってしまったのが失敗でした(^_^;)
これから気をつけていきたいと思います。

お礼日時:2007/03/12 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!