dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CB750Fに乗っていますが 今、ハーレーなどではやってる300サイズの超ワイドタイヤを履かせたいのですが可能でしょうか
フレーム スウイングアーム チェーンラインなどの問題点なんか教えてください お願いします。

A 回答 (4件)

昔のCB使用を前提として、「絶対無理」です。



理由1 スイングアームの幅が足りない。ワンオフで作ればいけるかもしれませんが。

理由2 超ワイドスイングアームに交換したとして、チェーンラインが出ない。フロントスプロケットを10センチ近くオフセット(180タイヤでも15ミリはオフセットが必要)しなくてはならない。スイングアームピボットの幅が足りない、てかスイングアームピボットの外側をチェーンが通る。

理由3 フレーム、チェーンケースを加工したとして、モノショックにするかリアショックのアッパーマウントを5センチくらいオフセットマウントしてやらないとタイヤとリアサスが干渉する。

理由4 チェーンライン、サス取り付けをクリアしたとして、左ステップがチェーンの外側もしくは上側に逃がす必要があり、左ステップにあわせて右ステップの位置調整しなくてはなりません。出来上がった車両がとても運転できる姿勢になっているとは言いがたい(正座に近いか超ガニ股)。

ハーレーで超ワイドタイヤが可能なのはFL系フレームが純正でリジッド風モノショックフレーム(ワンオフでリジッドにしてもかっこいい)なのとフォワードコントロールであることの条件があればこそですよ。

実車の寸法を測ってみればよくわかりますよ。実際やるとしてパーツ代だけで3ケタ出費は免れないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、詳しく説明してくれましたありがとうございました。
諦めがつきました。 
簡単にはつかないのはわかってましたが 笑
3ケタですか~~
いろいろありがとうございました

お礼日時:2007/03/14 20:25

CB750F(FZ、FA、FB、FC)は無改造ではムリです。



まずタイヤがスイングアームに入らないと思われます。

仮に入ったとしてもドライブチェーンが取り付けられません。

他の回答者さんも仰っていますがフレームを含む大改造をしないと無理ですね。

そこまでやる意味があるのか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
諦めます
撃沈・・・

お礼日時:2007/03/14 20:27

CB750Fって現行?それも古い方の?


いずれにしても300のタイヤだとフレーム スウイングアーム チェーンライン全て見直す必要が有ると思います。

スウイングアーム=ワンオフで10万~15万
チェーンラインとフレームが干渉すると思いますので、フレームの切った張ったが10万~
その他にサスの取り付け部、ワンオフのフロントスプロケット、ホイールなど、ある程度自分でする部分を含めても30万は軽く超えと思われます。

お金の時間があれば可能ですので頑張って見てください。

ただし、公道を走る場合の認定がとれるかどうかは別の問題として考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
諦めます
またお願いします 笑

お礼日時:2007/03/14 20:29

こん**は


 可能か不可能かといえば物理的には可能でしょう。
 チェーンラインは完全に内側になるでしょうねチェーンを2段階で処理しなければ行けなくなるでしょうね
 スイングアームはワンオフで作る様になるでしょう(どこも作ってないでしょうから)
 フレームも補強しなければいけないでしょうね(ピボット周りは完全に変わるでしょうね)
 そしてチェーンライン云々の前にタイヤにパワーを食われてかなりローギヤにしないと行けないでしょうね
 今の1速が2速になるでしょう。
 
 日本で改造してくれるショップはあるんでしょうか?
 ご自身で改造されるのですか?
 もし、ショップに依頼されるので有れば、そちらで相談される方が良いと思いますよ。
 他にもいろんな問題点が出てくると思うので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました チェーンの2段ってのがびっくりです
雑誌で見たことがあるような・・・
ギアーも変更しないとなるとかなり大変ですね
勉強になりました。

お礼日時:2007/03/13 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!