
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は販売日の当日すぐ電話して観覧席を押さえます。
公式HPからでてくる青森の旅行会社に直接電話して振込みをするとチケットとパンフレットを入手できます。
観覧席ですが、イスはそのままパイプイスというのかな・・あれがずらりと並んでいます。
桟敷席(座敷)は板でつくられてて、そこに30人とか人数が限定されてチケットが販売されています。
その中であれば自由に場所をとれます。
1列目をとるには早くいかないといけません。
断然、座敷が人気で早く売れますし、見る場所もポイントなのです。
国道沿いだとねぶたの動きも大きく豪快ですし、信号付近は回転したりとてもいい動きです。
でも国道からアスパムにむかう県庁通りだったかな?になると、跳ね人なども疲れて少し動きが悪くなっています。
私は県庁付近(青い森公園)国道沿いでよくみます。トイレも近いし・・
ねぶたは歩いても観覧できますが、一般道路の前の方は地元の方がどっと場所をおさえてるので、なかなかすわるのは大変です。
事前に桟敷席を購入しておくとゆっくり見ることができるのでオススメです、近くに屋台などもでます。
ご両親も一緒であれば座敷の方がいいと思います、ちょっとした座布団をもっていくといいですよ!!
ただ、ねぶたで一番の問題はホテルです。
旅行会社などで押さえるので一般販売がほとんどないに等しいです。
個人で行かれる場合は(ツアーならいいけど)もういまからすぐに探しても青森市内はすんなりは見つからないほどなんです。
ねぶたが終ったら翌年の予約をしていくほどですから・・
奥入瀬、浅虫温泉や八戸、弘前など移動するしかなくなります。
八戸はわりととりやすいです。臨時電車もでますから・・
青森市内がとれるといいんですけどね。
シングルの部屋に仮設ベットをいれてツインという売り方をします。
それほどにしてもなかなかとれないんです。
ホテルをおさえて、桟敷席・・といった順番ですね。
桟敷席は当日で完売はないとは思いますが、人気のある場所から当然なくなりますので公式HPの地図をみながら検討されるといいと思います。
さきに書きましたアスパムとは、ご存知かもしれませんが、三角の形をした建物です。
おみやげを買ったり青森ベイブリッチを目の前でみれるところなのですが、そこがねぶた小屋になります。
昼間は目の前でねぶたをみれますし、花かさをかぶって写真をとったりできます。
昼間だととても鮮やかに写真がとれますので、ぜひそこにも行ってみるといいと思います。
そこでは破れたりした箇所を直したりしています。
夜のライトアップされたねぶたとはまた違う美しさです。
もし雨が降ったらナイロンをかぶせたねぶたになります。
車で行かれる場合は交通規制もあるので早めに青森にはいることをオススメします。
ぜひ楽しんできてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報