電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは、何時もお世話になっております。
現在課題をやっている途中なのですが、少し困った事が起きてしまいました。

プログラムは完璧に出来たのですが、どうしても長いStringが存在してしまい、80文字以上の長いラインを書いてはいけないというルールに反してしまうのです。Pythonを使っているのですが、普通は \ を最後につける事によって改行するのですが、例えば、

assert genetics.get_sequence("C:\\dna_example.txt") == \
"CTTATCAACCTGGATGGGGGATAGAAGAGACTCCACTTGT \
"CCACCTCAGCAGTCGTTTAACGCCGTGACCGTGTGGCGTTGTTTTGCTAG", \
"test reading dna file into string"

このような構文があった場合、最初の行は成功するのですが、次行のSTRINGがあまりにも長くなってしまい、かと言って\で改行する事ができないのです。検索でもかけてみたのですが、上手い事解決法が見つからず・・・ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

A 回答 (3件)

正直なところルールの方をどうにかすべきだろうとは


思いますが、そうもいってられないでしょうから

assert genetics.get_sequence("C:\\dna_example.txt") == \
のあとを
"CTTATCAACCTGG..." +\
"AGAGACTCCACTT..." +\
"...GTTGTTTTGCTAG", \
"test reading dna file into string"

としたらどうでしょうか?
== の直後と、カンマの直前にそれぞれ開き/閉じカッコを
置いて括った方がいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうするしか無いですよねー。
実はタイムリーに課題の提出期間が延びたので、教授に聞いてみたのですが、やはり上記のようにやって下さいといわれました。

正直やる意味があるのかどうか・・・は不明ですが。(汗)

ご回答有難うございましたー。

お礼日時:2007/03/15 10:46

無粋なツッコミですが、



これは多分テストユニットの一文なので、
文字列を変数に入れてしまうとテストの意味が
変わってしまって望ましくありませんよ。>Oh-Orangeさん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うっ・・・私も所々長くなりそうな文を変数に入れてしまっているんですが、
やっちゃ駄目なんですか・・・?ちょっと確認してみますね。

有難うございました。

お礼日時:2007/03/15 10:50

★塩基配列の文字列を文字列変数などに追加していけば良いのでは?


・塩基配列の文字列を 80 文字以内に収まるように文字列変数に結合していき、
 『=』の直後に文字列変数を記述してみてはどう。
・80 文字以上の長いラインは駄目というのは『DOS』画面への出力なのかな?

余談:
・遺伝子に関わる課題なんですか。興味心身ですね。
・昔、ATCGの順に『アデニン』、『チミン』、『シトシン』、『グアニン』と4つの
 塩基名を覚えたころがありました。懐かしいです。
・以上。おわり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そう言う手もありますね。
すっきりしそうですし、メモっときますー。

いや、何故かうちの芸術科は、別科を一つ取らなくてはならなくて、
今年はコンピュータープログラムを選んだわけですが、何故遺伝子!?あ( ̄□ ̄;)とショックを受けております。ぶっちゃけ遺伝子って何!科学なの物理なの生物なの!?・・・というぐらいの人間なので、大変でした。
問題の意味を理解するのに実際プログラムの10倍ぐらい時間かかってます。しくしく・・・。

あ、話がそれてしまいましたが、ご回答有難うございました。

お礼日時:2007/03/15 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!