
いつごろからなのかは、はっきり覚えていないのですが、私は些細なことですぐ後悔してしまいます。
人との会話の中でのほんの些細なことや、自分のとった行動、すべてがいやになります。
自分に自信がなく劣等感があり、そのくせプライドが高いため他人から私の性格などについて何か言われるのが嫌いです。怖いんです。
冗談でけなされたり、笑われたりするのは好きなんです。
その上、自分が悩んでいる姿を見せるのが怖くて他人に相談もあまりしたことがありません。
自分の気持ちを言うのが怖いのです。
そして後悔するたびに、気づけば勝手に自分の頬をつねっています。そして「もういやや。なんでなん。」など、無意識のうちに独り言を言ってしまっています。
この行動にまた嫌気がさして、さらに自分が嫌いになります。
この考えの原因は、中学時代に部活をやめてしまったこと(とても厳しい運動部で、顧問の先生に退部届けを出すことなく部活に行かなくなりそのままやめました。これも私のプライドのせいだと思われます。自分が一番下手で先輩に嫌われ注意されている姿が自分で許せなかった。部に対して後ろめたい気持ちがまだ残ってます。)だと思っています。
高校ではこれを克服するため運動部のマネージャーになって引退までがんばりましたが、それでもこの後悔は消えません。
『逃げてしまった』という後悔の念が強く、今でもひきずっています。
もう起こったことはしょうがないんだから、前向きにがんばらなきゃ、とはわかっているんです。
他人に対する劣等感についても、自分は自分なのだから気にする必要はないってことも、わかっています。
頭では理解しているのに、行動が伴いません。
このまま後ろ向きな考えで生きていくのは嫌なんです。
どうか前向きに明るく考えることはできないでしょうか?
性格だからしょうがない、といわれればそれまでなんですが・・・。
長文をだらだらと申し訳ありません。
自分でも頭でっかちな考えだな、と思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
前向きに考えられるようになるには、あなたが後ろ向きに考えるようになった
原因となった過去から卒業する必要があると思います。
あなたは自分の「逃げてしまった過去」から、自身のことを
「逃げてしまったダメな自分」だと認識していて
そんな自分が許せず自分が嫌いなのでしょう。
前向きに頑張らなきゃいけない、過去は変えられないし…
と無理に言い聞かせるより
自分が「自分はもうあの頃とは違う」という確かな事実を作り
自分を納得させ、過去との決別を計ってはいかがでしょう。
今の自分のままじゃだめだと言うことをはっきりと受けとめて
自分を育てていく覚悟をきめて。
よくいいますが、最初から完璧な人間なんていません。
失敗をくりかえし、そこから学び成長していくのです。
また、最初から出来た人より苦労して「出来るようになった自分」を
獲得した人の方が、より深く理解し伸びる気がします。
人に優しくできないと悩んできた人の方が、本当のやさしさを知っているし
逃げ出す事の辛さを知る人が、やり遂げることの尊さを理解できるのだと
私は思います。
生まれ変わることは出来ないし過去は変えられないけれど
着実な一歩一歩が、あなたを変えるのだと思います。
あれが出来るようになった、コレが出来るようになった
という事実の積み重ねが、やがてあなたの自信になり
新しいあなたを作っていくのではないでしょうか。
そうしたら自分も好きになれるし前向きにもなれると思います。
偉そうなことを書いてしまいましたが、参考になれば幸いです。
ご回答ありがとうございます。
偉そうなことなんてとんでもないです!
一字一句が心にしみました。本当にそうですね。
今のままじゃだめだ、ということはわかっていましたが、自分を育てていく覚悟なんて全く出来ていなかった自分に気づけました。
嘆いているだけの自分が恥ずかしいです。
決しておおげさではなく、なんだか読んでいて涙が出てきました。
これから、一歩一歩がんばっていこうと思います。
よい過去にしろ、だめな過去にしろ、すがりついていてはいけないのですね。
たいへん参考になりました。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
なんか・・・私の若い頃に似ていて、切なくなってしまいます。
すっごく、損しました。
空回りする負けず嫌いのために素直になれなかったし、いつも強がりな言い訳を自分に言い聞かせてごまかしてばかりでした。
心身共にオトナになってみれば、後悔で一杯ですよ。だって学生時代なんて一生に一回しかないのに、自分のようで自分でない自分に振り回されて、勝手に傷ついて落ち込んでいたのだもの。
さて、どうすればそれが治るかというのは、一歩引いて全体を見るようになれれば良いのですけど、自分が悩んでいることなんて些細なことで、みんなはガラスの欠片ほども気にしていないのがわかるから。
でも難しいんですよね。これが。
どうしてそんなに自分に自信が持てないのか考えたこと有ります?
おそらく、親御さんが結構厳しくて、褒められたことがない、とか兄弟と比較されて厭な思いをしているとか、早生まれで小学校の時みんなについて行けなくて不安だったとか、何かあると思うのですが、いかがですか?
オトナになって解ったことがあるのですよ。
たとえば、今、桜前線のニュースがあちこちで流されていますが、こんなこと日本にしかないことじゃないですか。アホみたいに平和だと思いませんか?
今まさに、戦争のまっただ中にいる子もいるし、食べるものが無くてゴミの山からお金になる物を探し出すの日課の子がいたり、体を売って家族の食料を手に入れている子がいたりするのに、桜前線ですよ。
つまり、私たちは相当ラッキーなのですよ。だってこんな平和な国に生まれたのだもの。
なのに、些細なことを自分の負けず嫌いのために悩むのは、あまりにせこくありません?
しかも、地球上に一人しかいない貴重品なのだから、大切にしなくちゃ。
ご回答ありがとうございます。
どうして自分が自信を持てないのか。
それはおそらく、質問にも書いた部活での出来事です。
自分で言うのはかっこ悪いのですが、小学生のころは成績は学年トップで、いじめられたこともなく仲の良い友達もいて、自分に自信もあったと思います。親も褒めてくれましたし、兄弟仲もよかったです。
しかし、中学で部活に入り初めて挫折を味わいました。
自分ではがんばってるつもりだったのに(今考えるとがんばりに入らないと思いますが)、一向に上達せず、先輩に注意されあきれられ、友達からも冷たい目。しまいには部長に「あなたには努力がみえない」と言われ、毎晩一人浴室で泣いてました。
そして逃げてしまったんです・・・。今考えるとどうってことないかもしれませんね。
ってすみませんまたこんなに長々と。
そうですね、私たちはラッキーなんですね。
確かに、そんなことで悩んでるのってせこいですよね!
ありがとうございます!気が楽になりました。
No.3
- 回答日時:
あなたの自分に対する接し方は、そのまま他人に対しても同じであったりしませんか?もしも、あなたに「やり遂げた」という過去があったとしたら、今に満足するのでしょうか?たった一つの過去にすがるもくじけるも勝手なのですが、過去にすがらなければ生きられない今の自分というのもまた惨めなものなのですよ。
他人より少しでも高いところにいたいというのはプライドとは言えません。自分というものは、自分に接するようにしか、他人と接する事はできないといいます。自分が自分とつきあう事は、自分が他人とつきあう事と変わりないのです。あなたはどんな人が好きか?嘘をつかない人が好き、他人を思いやる人が好き、頑張っている人が好きだとします。そんなあなたがもし、嘘をつき、他人を蔑み、怠けていたら、自分の心は自分から次第に離れていくでしょう。嘘をつかず、他人を思いやり、頑張っていれば、自ずと自分の事が好きになるのでしょう。
自分の事を全部ぶちまけて、こんな自分だけど人と楽しく接したいんだと願う姿はきれいだと思いますね。そういう自分の姿をきれいであると思えることが大事なような気がします。自分のマイナスを全部ぶちまけて、こんな自分だけど人と楽しく接したいんだと心から願っている他人は好きですか?
よくわからない文になってしまいました。深夜は寝ていなければいけませんね。
ご回答ありがとうございます。
やり遂げたという過去・・・私は今年の4月から大学2回生になるのですが、去年無事大学に合格した、というのが仮にそうだとしても、今の現状には全く満足していませんね。
確かに、私の言っているのとはプライドではありませんね。お恥ずかしい限りです。
自分のことを全部ぶちまけている人、私は大好きです。
今はまだ怖いという気持ちが強いですが、私の好きな人たちに自分が近づけるよう努力していこうと思います。
こんな深夜にもかかわらず私の悩みにこたえてくださって、ありがとうございました。
自分を見つめなおすきっかけとなりました。
No.1
- 回答日時:
気になるのは性分なので、ある程度は仕方ないのですが
そのエネルギーを前向きに方向変換できれば、長所にすらなるのではないでしょうか
大して仲良くもない人から、自分のことについて、とやかく言われるのは、鬱陶しいだけですよね
往々にして、相手も、自分のためを思っていってるわけでありませんしね。
次に同じようなことを言われたら、どう返そうかと
知恵をしぼってケーススタディをされたらいかがでしょう
思わず相手が「むぐぐ。。。」となるが恨まれもしない返しというのはなかなか、気持ちよいですよ。
そして、とやかく言う人達は、かなりの高確率で、
また同じ様なことを言ってくるものです。(きっと、アホなんですね)
ちなみに自分も気になる方です
ご回答ありがとうございます。
長所にもなりえる・・・自分では思いもよらなかった考え方です!!
ただ、私の場合やっかいなのが、相手が喜んでくれた行動であっても後悔してしまうんです。
「出すぎたことをしちゃったな」とか、「私なんかに言われても迷惑やろな」とか。
私の書き方が悪かったのですが、私自身はあまりとやかく言われたことはないんです。
というのも、それもあえて何も言わせないように自分から持っていくんですけどね。
自分を守っちゃってるんですよね。そんな自分がまた嫌なんです。
もし何か言われたら、ケーススタディに。
参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事でミスをしたら犯人捜しが...
-
何でも喋る人と自分のことを言...
-
頑固で流されやすい人っていま...
-
どうしてブスは自分より可愛い...
-
私はよく、「かわいいから許す...
-
自分を持つためにはどうすればいい
-
男性は元カノが胸が大きかった...
-
嫌いなのに避けずにわざわざ近...
-
一度縁を切られた友達からメー...
-
職場の年下女性から誘われたら...
-
彼女が周りの人から可愛いって...
-
不適切な質問かも知れませんが...
-
ラブホは入る時よりも出る時の...
-
彼女がめちゃくちゃ胸のことを...
-
N党の立花孝志氏は敵対相手の個...
-
付き合う前のセカンドデートで...
-
高校生男子です。僕には彼女が...
-
胸を机に乗せたり腕で支えたり...
-
大学生カップルです。 LINEでは...
-
ある特定の友達に誘いを断られ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事でミスをしたら犯人捜しが...
-
何でも喋る人と自分のことを言...
-
私はよく、「かわいいから許す...
-
どうしてブスは自分より可愛い...
-
「自分をしっかり持っている」...
-
変な人ばかり寄ってきて疲れます。
-
他人を見下してしまう、尊重で...
-
何でも自分に関連づけちゃう癖...
-
私は真面目で堅苦しい人と思わ...
-
生かされている?
-
自己主張できない自分が嫌
-
冗談のつもりでもイライラする
-
21女。私は自分が好きじゃない...
-
些細なことでも後悔。自分の頬...
-
心の中で他人の悪口を言ってし...
-
あなたが思う自分本意、自分の...
-
高校生です 今何もかも上手く行...
-
ここ2.3年自分にずっと嫌気が...
-
どうしたら自分のことを好きに...
-
自分を持つためにはどうすればいい
おすすめ情報