dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。今、茶色の髪が流行っていますね。(ってもう古いか!)

最近こめかみ~耳付近の髪に若干の白髪が・・・。髪をかきあげたりしない限り見えないところなので白髪染めをするほどでもないとは言え、少し気になります。

そこで、白髪を染めることを兼ねてほんの少しだけ明るくこげ茶色くらいの髪にしたいなぁと思うんです。でも生え際が伸びてくるとカラーリングしたところ
と差が出て汚らしく見えますよね。気にし始めるとしょっちゅう染めなくちゃならない。それも体に悪そうだし、面倒な気がします。

元の毛が伸びてきてもさほどわからないくらいの茶色にしたくて、美容院でも何度か試し、市販のカラーリング剤を買って試しもしましたが、どうも好みの色になりません。美容院では2色を半分ずる使って染める、なんて特別なやり方までして貰ってもあまり気に入った色にならないんです。
それに、最初ちょうど良い色でもそのうち頭頂部の辺りだけ赤茶けてきて他の部分と色が違ってきたり、しばらくたっても赤茶けないようにしようと思うと最初はかなり黒々してしまったり、伸びた部分だけ継ぎ足していっても以前染めたところと何となく色が違ったり・・・。

どうせ好みの色にならないならお金をかけても・・・と思い、最近は市販のもので自分で染めていますが、全然気に入っていません。

どうしたらいつも同じ好みの色に保てるんでしょうか?それともこれはもう諦めるしかないのでしょうか?何か秘訣でもあれば教えてください。

A 回答 (6件)

> これは市販の薬剤で自分で染める場合ですね。

最近市販の薬剤+手数料で染めてく
> れるところもありますよね。ああいうところはどうなんでしょう?
> 自分でやるよりはきれいに染めて貰えるんでしょうか?
「ムラが無く・・・」と言う意味でしたら,そのとおりです。
しかし,好みの色と言うことになるとやはり何度かチャレンジしなければならなくなる可能性もあると考えています。

> 市販の薬剤は美容院で使われているものより髪が傷むのですか?
そのようなことはないと考えて良いと思います。
市販品の方が保護剤を多く含んでいるからです。
また,市販品の方が私たちが扱うものよりもゆっくりと(と言っても,ほんのちょっとですが)染まるように出来ているようです。

> 私はずっと気に入って使っているものがあって、できれば変えたくはないのです
> がトリートメントをまめにすれば大丈夫でしょうか?
毛染めは,市販品を使っていてもどうしても髪の毛が傷みます。
その傷んだところから,定着し切れていない色素が出てきてしまうため,時間とともに変色してしまうと考えています。
シャンプーのすすぎを充分行うこと。トリートメントは5分間以上放置したあと,やはり充分すすぎ落としてください。
その後,リンスをすることもお勧めします。

ちなみに,私は床屋です,ハイ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ちなみに,私は床屋です,ハイ。
そうでしたか。それは大変失礼致しました。

大変参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/06/06 12:44

たぶんに感覚的なことなので「自信なし」とさせていただきます。



まず,好みの色にするには,薬剤の色もそうですが,放置時間などによっても色が変わってきます。
つまり,A社のaaと言う製品を10分間放置するのと5分間放置するのとでは,染まり具合(つまり,色)が違ってしまいます。
また,この放置時間による色の違いは,かなり個人差があります。
ですから,まず,気に入った色にするにはかなりの回数をこなす必要があるかもしれません。
で,もし,好みの色が出たときは,その製品を使い続けることと,薬剤の量(だいたいで結構です)と放置時間を記憶(もしくは記録)してください。

染めた色を長続きさせるには,アフターケアがものすごく大切です。
まず,シャンプーのたびでもいいですから,トリートメントを欠かさないようにしてください。
これは必須だと理解してもらっても構わないくらいに大切なことですよ。
また,トリートメントの後にリンスをすることもお勧めします。

もうひとつ,裏技的な方法ですが,毛染めをした後,透明のヘアマニキュアをするといいかもしれません。
色つきのヘアマニキュアでは別の色になってしまいますから,必ず,透明なものを使うようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。美容師さん、でしょうか?

これは市販の薬剤で自分で染める場合ですね。最近市販の薬剤+手数料で染めてくれるところもありますよね。ああいうところはどうなんでしょう?
自分でやるよりはきれいに染めて貰えるんでしょうか?

市販の薬剤は美容院で使われているものより髪が傷むのですか?

やはりシャンプーは染めている人専用のものが良いのでしょうか?私はずっと気に入って使っているものがあって、できれば変えたくはないのですがトリートメントをまめにすれば大丈夫でしょうか?

良ければ教えて下さい!

裏技も大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2002/06/06 01:05

 そういえば銀座にヘアカラー専門の美容室がありましたね。


今はどうなっているのか知りませんが、かなり繁盛していました。
専門のカラーリストがいるお店なら技術は確かかもしれませんが、
色の選び方、これはやっぱり美容師さんのセンスによるところが大きいと思いますよ。
担当の美容師さんに熱意があっても、
経営者の意向で、あんまりいい薬剤を使用していなくて発色がイマイチというところもあるでしょうが
(というわけで安さがウリの美容室は×ですね)
やっぱり美容師さんとの相性が大きいと思います。
飛び込みで初めてのところに行くより、誰かの紹介で行く方が扱いが違いますから
いい感じの色の髪の人を見つけたら、ほめまくって紹介してもらうのをおすすめします。
でも、ある程度のところで妥協せざるを得ないということもどうぞお忘れなく。
思ったとおりの色に染まるなんてまずないといってもいいかもしれません。

 それとやはりヘアカラー後のアフターケアが足りないように思います。
だから色が部分的に変わってしまうのです。
専用のシャンプー、トリートメントを使いましょう。

 で、私はメッシュにしてからはそれこそ5カ月に一回とかそんな程度ですね。
根元が黒くなっても目立たないのです。
きちんと染めれば明るい髪になるので、もっと頻繁に染めた方がいいのでしょうが
パーマをかけるのとほとんど同じ料金なのと、
やっぱりだんだん嫌な顔をされるし(実際の作業はアシスタントがやるので特に)
そして予約を取るのが結構難しいお店なのでこんな程度です。
メッシュといっても本当に少ーしですよ。
鏡に近づいて確認しないと染めているのがわからないくらいです。
でも、これって御質問の趣旨とは違っていましたね。ごめんなさい。

 お気に入りの色が見つかればいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>飛び込みで初めてのところに行くより、誰かの紹介で行く方が扱いが違いますからいい感じの色の髪の人を見つけたら、ほめまくって紹介してもらうのをおすすめします。
ぐぐっ。ちょっと勇気が要りそうですが頑張ってみます。

>私はメッシュにしてからはそれこそ5カ月に一回とかそんな程度ですね。
それなら時間がかかっても値段が高くても価値がありますね。

本当にいろいろ考えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2002/06/05 14:13

 さっき長々とお答えしてしまいましたが


肝心なことを言い忘れていましたので再度登場です。

 一口に茶色といってもいろいろありますよね。
「こういう色っ!」という確固とした理想の茶色があるわけじゃなく
「うーん、自然な感じで……」という程度の雰囲気じゃないかと思います。
私も色を決定するときには「いかにも茶髪っていうのは嫌で、緑っぽいトーンで、でも黄緑なんかはイヤで・・」
程度の注文をしてしまいましたが、
担当の美容師さんは大して問いただしたりせずにちょっと考えただけで
私の思っている色に近い色(緑は日本人にはなかなか出せない色なので)にしてくれました。
こういうのって美容師さんのセンスにかかっているんだと思うんですよ。
その美容師さんから見たnoritama55さんに似合う茶色と
noritama55さんの理想の色が一致しないのが原因ではないでしょうか。
わざわざ手間のかかる方法にトライしてくれたりしますし
液の質が悪くて発色がよくないわけでもないでしょうから
もうこれは相性が悪いと割り切って、別の美容室にしてみるのも手かもしれません。
いい感じの茶色に染めてるなあという人を見かけたら
「どこの美容室ですか?」とお聞きして、ついでに紹介してもらうというのはおすすめです。

>メッシュというと私はガングロ女子高生がやっていたようなグレー金茶のまだらヘアー
 そうそう!私もまさかそんなのと同じやり方でやってもらうことになるとは思いませんでした。
あんなに太いメッシュじゃなくて、細いメッシュをたくさん入れるんですよ。
近くでよーく見ると染めているのがわかるんですが、遠目だと自然なんですよ。
それだけ細かく入れなきゃいけないので、手間がかかってイヤそうな顔をされます。
でも、ちょっと白髪がある方だったらいいと思います。
全部染めてしまうと白髪の部分だけもっと色が明るくなってかえって目立っている人もいましたから。
昔通っていた美容室では、そんな手間をかけずにちょっとつまんで、ちょいちょいと染めていました。
それだけでもかなり違います。自分でもできるのではないでしょうか。
ついでに、ヤマンバメッシュの場合、
メッシュの部分を白くするために2時間くらいかかるそうで
「ゲーム機かなんか持ってきてよ」といって、店の片隅にほっておくんだそうです。
正直言ってやりたくないと断言していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびのご回答、ありがとうございます。

下の方にも「カラーリスト」の居る美容院に行ってみては?というアドバイスをいただいたので、そういうところを探してみようかな?と思います。
todorokiさんのやって貰ってる面倒くさいメッシュみたいなのやってくれる親切な美容院に当たれば良いですけど。
ちなみにtodorokiさんは何ヶ月に一度そのメッシュをされているのですか?

カラーリング専門の美容院というのもあるのでしょうか?ちょっと検索してみましたが、あまり良くわかりませんでしたが。

カットは気に入った美容院があるので、そちらでして、カラーだけ別のところに行ってみたいと思います。

お礼日時:2002/06/03 22:31

 うーん、好みの色って難しいですよね。


そのうち色が変色してしまって、というのを防ぐのは
きちんとトリートメントするなどのお手入れをすればいいと思います。
カラーリングした人用のトリートメントやシャンプーがありますが
染めた後は何にもしていらっしゃらないんじゃないですか?
時間がたって根元が黒くなって、というときには根元だけ染めてもらえばいいですね。
最初の色と違うというのは美容師の腕が下手なのか
noritama55さんが神経質すぎるのでは?

 どうしても気に入った色にしたいというのでしたら
一たん色を脱色して(白にするということです)色を入れれば
思ったような色にできると思うのですが
髪が傷みますし、何しろ時間もかかります。
どこかで妥協されるべきだと思いますよ。
根元が黒くなってプリンちゃん状態を避けたいのでしたら
全体を染めるのではなく、メッシュで染めてもらえばいいです。
私はそうしてもらってから目立たなくなって気に入っています。
自然な茶色のままですし。
ただし、毛束に分けて少しずつ色を入れていきますからすごく手間がかかり
もちろん時間もかかり、料金もかかります。
でもおすすめです。お店の人はだんだん嫌な顔をしてきましたが・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>最初の色と違うというの・・・noritama55さんが神経質すぎるのでは?
うーん。それは否めません。他人から見れば全然!ってレベルだと思います。
気にしなきゃいいことなんでしょうけどね。

>どうしても気に入った色にしたいというのでしたら一たん色を脱色して
>(白にするということです)色を入れれば
いやいや。いくら何でもそこまではこだわってないです。

>全体を染めるのではなく、メッシュで染めてもらえばいいです。
ほほー。メッシュというと私はガングロ女子高生がやっていたようなグレ
ー金茶のまだらヘアーどか、ロックミュージシャン風とか、はたまた上品
で粋でおしゃれなおばさまがされているようなヘアーとか、結構極端なイ
メージしか思い浮かばないんですが、todorokiさんのはもっと自然な感じ
なんですか?自然な茶色のままって書いてありますものね。実物が見られ
ないのが残念!

メッシュも研究してみます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/06/03 14:35

カラーリスト(カラーリングの専門家)のいる美容室に行かれてはどうでしょうか?美容室によっては、何百色も色を揃えている所もあります。

もちろん自分では決められないので、相談して決めるのですが。カラーリングをすると、どうしても2ヶ月経った頃から根元が気になるので、染め直すのは仕方ないかなぁと思っています。ただ、noritama55さんが仰るように、「伸びてきてもなるべく目立たないような色」はあると思いますので、カラーリストのいる美容室をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー!カラーリストって人がいるんですね。早速そういう美容院を探してみます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/06/03 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!