自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて

こんにちは。大学生です。
私は将来教師になりたいと思っています。仕事を一生懸命やりたいと思っていますが、結婚をして家庭を持ちたいとも思っています。
実際、私の周りの教員の方は教員同士(旦那も妻も教員)で結婚している場合が多く、仕事も家庭も両立できている気がします。それは、やはり同じ仕事をしているから分かり合えるということなのでしょうか?又、教師をしている妻の旦那が違う職業の方だったら“分かり合えない”ことも生じることが断然増えるのでしょうか?

私の理想の結婚はお互いに仕事のことを相談し合える、ということなのですが・・・。そもそも、家庭の中で職場の話を色々とするという私の考えかたが少し変なのでしょうか?
是非、教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

教員をしていますが、周りを見ると教員同士の結婚は確かに多いです。

教員は特にそうだと思いますが、なかなか学校の外の社会に出ることが少ないので、近くにいる存在と親しくなりやすいのでしょう。
教員同士の結婚のメリット、デメリットは色々あると思います。給料は男女差がないので、単純に2倍になります。また、忙しい時期、楽な時期がほぼ同じなので、休みを取って旅行なども行きやすいですね。愚痴などこぼしても、自分の立場に置き換えて理解しやすいこともあります。
逆にデメリットも色々あり、自分が忙しくて辛い時には、相手も辛い時期なので、家庭に安らぎを求めるのは難しいでしょう。良き相談相手になることもあるでしょうが、逆もあり得ます。つまり、何か悩み事を話した時に、お互いの仕事内容がよくわかるだけに、そのぐらい自分で解決しろよーと、イライラ感を感じてしまったりすることもあるのです。
 同業ですから、お互いの噂なども耳に入ってきてしまいます。いい噂ばかりならいいですけどね。卒業式や入学式なども同じ日ですので、自分たちの子供の入学式に親が行けない、ということもあり得ます。
 楽しい面も辛い面も共有することになるので、上に挙げたようなことが嫌だと思う人は同業で結婚はしない方がいいでしょう。
 全員が、ということではありませんが、教師を続けていると、性格的にどうも理屈っぽくなったり、女性の場合はキツイ性格になってしまったりすることもあります。うまくいくかどうかは、それぞれでしょうね。
 ちなみに、私は教員ではない人と結婚しましたが、別にわかり合えない、とかはあまり思いません。仕事の話題だけを夫婦でしているわけではありませんし、学校以外の世界の話を聞いて参考にすることもありますので。
 どちらにしても、職場以外に、自分の世界をちゃんと持っていた方がいいと思います。職場と自宅の往復だけでは、視野が狭くなるのは間違いないです。そんな中で自分にとってプラスとなる相手を見つけていけばいいと思いますし、同業でなくてはいけないということもないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

教員が相手ではなくても、良い面はたくさんありそうですね!
とても参考になりました。

お礼日時:2007/03/25 10:03

うちの母も教員をしており、家事、育児もやっていましたが…。


一人でそれを抱えるのは難しいと思います。
我が家の場合ですと、祖父母と同居しており、家事、育児を多少担っていました。
子供も、保育園へいれる事になるでしょう。
子供には、多少寂しい思いをさせます。
(私の場合は、そんなに気にならなかったです。それよりも
仕事をしている母がかっこいいと思いましたし、その方が母の人生
素敵だと思ったからです。)

その事を理解できる旦那様だったら問題ないかと思います。
ちなみに父はサラリーマンですので、教員の詳しいことはよく分かっていなかった
と思います。

私の旦那は女性が育児を100%できない件については理解できない人ですので
この様なタイプの人とは難しいです。

誰かの手を借りながら、仕事家事を両立することは可能だと思います。

旦那様の協力、理解があることが一番だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
協力してくれる相手に出会えるように私も努力したいと思います。

お礼日時:2007/03/25 09:55

私は教員ですが、主人は全く違う職種の人間です。



こんなことを書くと、反論の嵐が飛びそうですが、正直私は、「教員と結婚しなくてよかった」と思っています。
うちは職種が全く違うので、愚痴や意見を言ってもお互い分かり合えません。
ですが、それゆえに、家庭にはお互い愚痴を持ち込まないように自然となりました。
仕事でどんなにストレスになることがあっても、家には持ち込みませんし、持ち込めないのです。

仕事のことでどうしても辛かったとき、わけも言わず家で泣いたこともあります。それはそれで、主人によしよししてもらっておしまい。
逆に意見されると、議論になって、余計ストレスたまるかもしれません。
「病めるときも健やかなる時も・・・」なんて言いますが、人間ですからね、余裕があるときはいいですが、こっちも疲れているときに愚痴られても余計ストレスがたまるときもあります。
そんなときは、「よしよし」だけの方がよかったりします。

教員の飲み会って、話題が学校のことばかりで、本当につまらないなぁと思ってしまって、私はあまり参加しないようになりました。
ただでさえ昼間は仕事のことで頭がいっぱいなのに、家でも話題が仕事のことばかりだったら・・・気が休まる暇がありません。

教員以外の人と結婚したおかげで、仕事は仕事、プライベートはプライベートと二つ世界を持つことができています。
24時間教員モードで常に放電しっぱなしよりも、一度気持ちを切り替えて充電する方が私には合っているのでしょうね。

そう感じる人もいるということで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

必ずしも教員が相手の方がよいわけではない、ということが良く分かりました。

私も、良い相手に出会えるように頑張ります。

お礼日時:2007/03/25 09:56

こんにちは。


私の夫は教師です。
自分も保育士なので、まあ似たような職業ですが。
教師同士の結婚が多いのは、企業と違って
他職業の方と接触する機会が少ないからだと思いますよ。
ちょっと出張といっても、他の学校とか教育フォーラムだとか
結局は同業者の集まりです。
ごくたまーに教材販売の営業の方と結婚されたりしています。

私たちは似たもの職業の夫婦ですが、
同じ職業故に気を使うところもありますよ。
たとえば、仕事の愚痴。
似たような内容なので、あえて他人に聞いてもらっています。
また忙しい時期が一緒。
研修会・運動会・参観日が多い秋は夫婦そろって
へばってて、お出かけ企画も出てきやしない(笑)
共通の保護者・知人が多くて、ちょっとした笑話も
ほとんどしません。
ひょんなことから「守秘義務違反!」で
教育委員会に通告される可能性もあるし。
近所の目も「先生同士のおうちなのに」って
見られて、子育てもなーんか特別視されてます・・・。
私の結論としては、経済的をとるなら教師同士☆
やはり、公務員、特に女性は働きやすい環境です。
仕事相談したいなら、異職業がいいんじゃないかなあ。
先生同士って・・・地元の居酒屋なんか入れませんから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

相手が教員でも、そうじゃなくてもいい点、悪い点はあるのですね。
とても参考になりました!

お礼日時:2007/03/25 09:58

結婚は相手ありき。


同業がいい、となればすべての教員は教員同士での結婚になるのでしょうか?
答えはひとつではないと思います。
むしろ結婚した相手とどれだけ協力していけるか、その努力ができるか
ではないでしょうか。
相手がたまたま同業者だったり、別の仕事だったりするだけであって
相手が同業だから結婚というのは安易な気がします。
確かに就職してしまうと世界が狭まるかもしれませんが
お互いを支え合える人と巡り会えればいいとおもいます。
あなたにとって協力してくれる人と結婚するのではなく
あなたが相手に何をしてあげられるのか。
そういう別の立場でも考えてみてはいかがでしょうか。
自分のためだけの結婚、では相手に失礼だし、
仕事のための家庭は続けられないと思います。

「教育」も然り。
あなたにとって子どもとは、ではなく
あなたが子どもに何をしてあげられるのかではないでしょうか。
回答がずれてしまってごめんなさい。
教員志望とのこと、まずはそちらを優先に努力してほしいと願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
支えあえる相手に出会えるように頑張りたいと思います。

そうですね、視点を変えて考え直してみます。
とても参考になりました。

お礼日時:2007/03/25 10:00

こんにちは。


私の両親の場合ですが、父は会社員、母は公立中学で教師をしています。
2人とも家庭でお互いの仕事の話をしていますよ。(もちろん、ちゃんと個人情報は伏せています!)
とはいっても、違う職業なので解決策を見つけるための相談、というものではなく、
お互い愚痴をいいあって、ストレス発散をしているという感じですが(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

ストレス発散が出来るのはいいですね。
参考になりました!

お礼日時:2007/03/25 10:01

こんにちは。


私は普通のサラリーマン、妻は小学校の保健の先生で結婚10年たちました。子どもも二人(2年と年長)います。
職業が違ってもお互いの事を尊敬しあえば相談し合えると思います。
いくら職業が同じでも相手に感心が無く自分勝手な人なら駄目だと思います。
貴方の考えを良く理解できる人と結婚できれば心配ないと思いますよ。
余談ですが、同職業も良いかもしれませんが考え方が偏りやすいですよ。
違う職業の方が視野も広がるし自分の考え方も広がるみたいです。(妻談)
ウチはお互いに話を最後まで聞いて思った事をはっきり言ってますよ。
だからよく口論になります(笑)
なんでもそうだと思いますが色んな人達と交流を持つ事が自分の考えも広がって行くと思います。
まずは、良い結婚相手を探し当てる事ですね。
失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
職業が異なっても、お互いに尊敬し合えばよい・・・。とても素晴らしいことだと思いました。
色々な人と交流をもって、よく考えていきたいと思います!

お礼日時:2007/03/25 10:06

もしかしたら、同じ世界で生きている人同士だと理解がスムーズで楽なのかもしれませんが、結婚ってそれだけじゃないと思いますし、教師だけでなくそれ以外の職業でも全ていえることになってしまうのでは?


たとえば、パイロットさんはCAと結婚、ドクターはドクター(ORナース)と結婚、割合にしてみると、多いことはあっても、それはわざわざ選んでというよりは、たまたま職場恋愛がきっかけで結婚したと言うことではないのでしょうか?

同じ業種でなくても、お互い仕事を持って家庭を持つということを理解し、思いやれれば家庭と仕事の両立が出来るのではないでしょうか?
また、同じ業種で理解は出来ているものの、思いやりに到達しなければ理解=結婚円満 とも一概には言えないような・・・
どうでしょう??

出来れば、家庭内では仕事の話はなるべく避け、プライベートを満喫するほうが頭が切り替わって良いとは思いますが・・・
また、家庭内での話題で個人が特定できてしまうような、内容の話が出てくることも出来れば避けるべきと思いますし(私は医療関係の仕事のため、守秘義務が生じています)それは、近年個人情報保護にも関わってくる分野かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
異なる職業の方が相手でも、思いやりがあればいいのですね。
そうなれるよう、頑張りたいと思います。

お礼日時:2007/03/25 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報