アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

もうすぐ2歳になる子供がいますが、子供のために夫と別れたほうがいいのか、一緒にいたほうがいいのか、常にぐらぐらと気持ちが揺れています。

夫は細かいこと(どうでもいいようなこと)に口うるさく批判的で、しかも、必ずと言っていいほど挑発的な物言いをするので、何か言われそうになるたびに私も身構えて日々、怒鳴りあっているような感じです。
子供が小さいときは、そばにいた子供が怯えて悲鳴をあげることも何度かありました。
最近は、泣いたりはしませんが、私たちが言い合いをしていると、無表情になっているような感じがして気になります。
夫は気にならないようです。

また、夫の食べかたが汚くて(魚の身をほぐすのに手をつかったり、ナイフについたソースを舐めたり、冷蔵庫の大きいペットボトルをラッパのみにしたり)、これはかなりイヤです。
子育て中ということもあり、子供のお手本になるようにしなくちゃね、と常々いってますし、また気になった時その都度、「フォークとナイフを使って。スプーン、フォーク以外のものは舐めない(ひどいときはふざけて皿を舐めたりもするので)。グラスを使って」と言うのですが、それが度重なると(度重なるほど、夫がしているということなんですが)、逆切れして「食べてるときにうるさく言うな!」と怒鳴ります。
結婚以前や、また、いまでも外食時などには気にならないので、なぜ家でそんな食べ方をするのか不思議なんですが。

その怒鳴る、喚くというのも、イヤなところで、言うと「これはもともとの声だから直しようがない」など言うのですが、すごい剣幕で睨み付けたりしながらで、かなり威嚇的、威圧的な調子です。

彼の実家にいくともっとひどく、つまらないことで家族中が常に怒鳴りあっているような調子です。
イタリア映画で描かれているような、けたたましさそのままです。
話し合いの最中などに、夫にこういう態度をとられると、いかにも無教養な感じがして、本当にイヤになってしまいます。

ここまで書いていても自分でイヤになってきましたが、こんなことを内心思ってしまう自分に自己嫌悪も感じます。

ここの掲示板でも、夫婦間の不満について「母子家庭と思って」「割り切って」などアドバイスがよくありますし、私も、夫が日本人で、私も自分の実家にすぐ帰れるような距離にいればこんなには思い詰めないだろうな、とは思っています。
でも、私たちの場合は、国際結婚で彼の国に住んでいます。
彼の故郷は離れているので、核家族のサラリーマン家庭という感じです。
私も仕事を持っているので、子供は一日8時間以上も保育園で過ごし、夜と土日しか家族で過ごす時間はないのに、一緒に過ごすと上記のような状態。

たまに日本の自分の実家に里帰りすると、家族と笑いあったり、たわいない冗談をいいあったり、ごく普通に和気あいあいと過ごして、これが普通なんだよな、とあらためて思い、また、やるせなくなります。

夫と別れ、自分の国に帰れば、たとえ母子家庭でももっと毎日を(私自身が)朗らかに過ごせるのではないか、そのほうがイライラした両親の間で過ごすより子供にとってもいいのではないかと思ってしまいます。
それに、私の家族も喜ぶでしょうし。
子供も保育園に8時間預けられるよりは、おばあちゃんの家で過ごしたほうがいいに決まっていますよね。

セックスは子供ができてから一度もなく、出産後2回私から誘いましたがうまくいかず、その後そんな気もおこらなくなりました。
もちろん、日々、キスや手をつないだりという接触からして皆無です。
このことは私としてはかなり寂しいです。
私たち夫婦の実態を知らない知人などは「あなたのダンナさんはあんなに協力的なんだから、感謝しなければ」といいますが…。
実際、子供のことは夫も大好きで、保育園の送り迎えも彼が毎日していますし、一緒に遊んだりオムツを替えたり、一通りの世話はします。子供もパパのことは好きなようです。
また夫は家事の分担もすすんでしてくれてるほうなので、パートナーとしては不満ですが、同居人としては十分に協力的といえると思います。

暴力や、女がいるとか、無駄遣いをするとかいうことじゃないので、こんなことで不満に思って離婚を考えたりする自分がおかしいのかなとも思いますが…、
誰か私の気持ちを理解して、私のかわりに整理してください。

A 回答 (10件)

もう、箸の上げ下ろし、一挙手一投足、一言一動、なにもかも嫌なのでしょう、


嫌悪感が先に立ち、なんとも我満ならないなら別れるしかないのではありませんか?

この回答への補足

本当にそうなのかも…。以前はそれでも、ケンカもして仲直りもして、トゲトゲしてる時間があっても甘い時間もあったりしてバランスがとれていたのに、ずっとトゲトゲでささくれだってるような感じです。
一緒にいないときは、「こういっても、カッとならず、こう言い返そう」とかシュミレーションしたりもするんですが、顔みるとダメなんです。もう家に入った瞬間怒鳴ってしまうというか。

補足日時:2007/03/19 16:46
    • good
    • 5

中国韓国でしょうか?



離婚するなとも離婚しなさいとも言いません
子供を連れて一時帰国できませんか?

今のあなたに一時帰国はとても必要な事柄に感じます

この回答への補足

先月一時帰国したばっかりなのです。帰国して、こちらに帰ってきて、また日本とのギャップの間で夫がにくい!みたいな感じになってるのかもと思いますが・・・

補足日時:2007/03/19 16:44
    • good
    • 1

どこの国の方と結婚されているのか書かれないのは、何か差し支えがあるからですか? 今 住まれている国、旦那さんの出身国でこの問題への意見は変わるように思います・・・。

 よかったら教えてください。

この回答への補足

イタリアです。相手はイタリア人です

補足日時:2007/03/19 16:39
    • good
    • 0

私の父は外国人と再婚していましたが、夫婦らしい生活をしているところを見たことがありません。


日本人とは違い外国の生活や家族に対する考え方はさまざまですが、離婚をせず我慢を続けるのは日本人の特有でしょう。
外国人か否かではなく愛情の問題だと思います。人柄の問題だと思います。
国によっては女性の権利が保障され法律で保護されているようですが、日本でも女性の保護をしてもらえますし対策を考えてもらえます。
子供のためにも良い環境を提供してあげて欲しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。子どものために何がいいのか、慎重に結論を出したいと思います

お礼日時:2007/03/26 20:59

なんとな~く分かる気します。



うちは夫がネパール出身ですが、ちょっとしたこと(食事の食べ方)とか気にはなりますね。夫は一応…上流家庭出身ですが、食事のマナーは(日本人の目からすると)悪い。椅子にしっかり座らずに、なんて言うんだろ、椅子の上でお尻をつかずに体育座り的な感じ。気になってイライラしちゃうんですよね。ラッパ飲みもしますよ。声はでかいし、確かに夫の実家に行くと静かな時間って無いかもしれません。

ただ、私の実家は和気あいあいが無いので、夫の実家に行くと「これが家族なんだな~」ってホンワカしちゃいます。皆、ぺちゃくちゃうるさいし、かなりのおせっかい焼きなのですが、アメリカ留学中に一緒に住んでいた夫の友人達(計9人)も皆かなりおせっかいだったので、支えあい精神の強い国民性かと。ラッパ飲みも夫の友人達、男女問わず、ラッパ飲みだったので、慣れてしまいました。

質問者様の子供さんがパパに懐いていて、旦那さんも良い父親をしているのであれば、そこはもう少しマナーに関する主張を抑えるべきかも、って思いました。子供に興味のない父親だって沢山いるなか、子煩悩であるのなら、母親としてはラッキーなのかと。

人のこと言えた義理ではないのですが、喧嘩の発端っていつも私が彼の何気ない生活動作に我慢できずにグチグチ言うところから始まってるんです。で、子供が結局悲しむみたいな。夫は私にあまり文句を付けません。だから、私が子煩悩じゃないんだ…って感じることも多々ありです。

でも、夫婦生活に関してはちょっと寂しいですね。うちは夫が現在オーストラリアに留学中で私は日本にいるので、微妙に理解できます。旦那さんとゆっくり話せる機会が出来ればいいですね。どこのお国か知りませんが、第三者(カウンセラーとか)が入れるようであれば、専門家も交えて結婚生活をもう一度見直せたらいいですよね。

国際結婚で異文化の中で暮らすって、かなりストレスになると思います。子供さんもまだ小さいのだし、ペースを落とせないでしょうか?もう少し、リラックスする時間ができれば、離婚に急がずにベターな解決方法を探れるような気がしました。

がんばってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

温かいご意見ありがとうございました。
カウンセラーとか共通の友人でも、第三者に入ってもらって冷静に話すことができたら、ずいぶん改善しそうですよね。
でも、うちの夫は「プライバシーを第三者に話すなんて」ととてもイヤがるので、家族にさえ秘密です。
リラックスする時間、確かにほしいです。
マナーの件、参考にします。子煩悩って、直接子どもに対しての態度だけじゃないんですね。

お礼日時:2007/03/26 20:57

私もイタリア人夫を持ち、イタリアに住んでいます。



まず、日本のスケールに当ててイタリアやイタリア人を見るのをやめましょう。郷に入れば、です。

文盲率が殆どない日本と比べ、イタリアのでは12% の人が、全く読み書きが出来ません。準文盲を入れれば、実に66%となります。
裏を返せば、本は読まない、新聞は読まない。ついでにテレビもニュースよりは意味のないバラエティーが好みです。客観的に他と比べる、他の意見を取り入れる程のキャパは殆どありません。

しかもイタリアでは大きい声でまくし立てた者の意見が通ることが如何に多いか。テレビで政治家のDibattitoを見てください。彼らだって、人の意見は聞かずにまくし立ててますよ。そういう国民性なのです。そういう文化なのです。
私の夫の実家にいってもどうでも良いようなことを皆まくし立ててますよ。別にケンカしているわけではないですが、それが普通の文化なのです。私はどうでも良いようなことにエネルギーを使うのは好きではないので、たいてい本を持っていったりして一人読書に勤しみます。

そして思っていることを率直に言わないことが美徳とされている日本とは違います。思ったことは歯に衣着せずに言う、これも文化です。
これを日本人の性質で100%まともに受け取ってしまうと、傷つきます。5%位受け止めて後は聞き流すのです。実際あなたの言うことをご主人は100%まともに受け取っていることなど無いでしょう?

でも日本と違い、家庭内で父親の存在感がない、ということは殆どあり得ませんよね。仕事より家庭の方を大事にします。家庭の上に仕事が成り立っています。短期出張はあっても、単身赴任なんてイタリア人には考えられません。
子供がいる女性でも日本と比べれば働きやすいですよね。子供の急病による早退だけでなく、行事による欠勤だって日本よりずっとしやすいはず。社会全体が子供や家族を大切にするのは当然、という意識を日本よりずっと持っているような気がします。

マナーについて
うちでもペットボトルのラッパ飲みはしますねぇ。特に水。
これはベッドサイドにもボトルのまま置いてありますし、のどが渇けば夫婦で回し飲みです。お行儀が良いとは言えませんが、別にイヤでもありませんね。
例えばお客様がいるテーブルに出すボトルをラッパ飲みしてそのまま出す、というのはどうかと思いますが、家族間では目くじらたてなくても、と思います。躾の為に子供の目の前でしないようにだけ頼んで、その他の時は目を瞑っては?
魚の身をほぐすのに手を使うのも、汚れた手を子供のように服で拭くのでなければ良いではないですか。それかレストランのように貴女がフォークとナイフで綺麗に身をほぐしてからテーブルに出すか。
私には出来ない芸当です。
もしかして、ピザやボンゴレ、Cozze等も手を使って食べるのはイヤですか。私達は外食時でも普通にしてますが。その為にTovagliolaがあるのですし。


それから保育園についてですが、おばあちゃんよりずっと良いですよ。毎日同じ年の子と遊び、過保護ではなく色々なことを覚えられる場です。大人の中で過ごすより、子供は子供の中で過ごした方が幸せだと私は思っています。イタリアの保育園、幼稚園は一人一人きちんと見てくれますし。


恐らくあなたは今、在伊数年なのではないでしょうか。
一番イタリアのイヤなところが目につく頃。
物珍しさは薄れ、日常会話は不自由がない程に分かるので周りが如何に大したこともないことで言い合っているのかも理解できてしまう(実際にはただの意見交換なんですが)。しかも、日本語にそのまま置き換えてしまうととんでもない言い回しもたくさんありますしね。

細かい事をいちいち気にしているとイタリアでは生きていけません。
異文化なのだ、と腹をくくり、開き直ると気が楽になりますよ。
10年くらい経つと、そんなもんだ、と慣れてしまい、日本の方が居心地悪くなってしまうのですが。(笑)
今ではイヤなこともハッキリ断れない日本文化、ストレスが溜まります。

たまにはYahooイタリア掲示板のイタリアトピにでも、不満ごとをぶつけると発散できるかもしれません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご指摘のとおり在イやっと6年です。
でも、あと4年たったからといって日本のほうが居心地が悪くなるとは私には思えません。単純に年月の問題というより、やっぱり、受け手の感性の問題でしょうね。

イヤなことを断れないのは、私から見るとイタリア人にもたくさんいるし、表ではいい顔して陰口や不平を言うという人は、日本より(私の周りに限っていえば)ずっと多いです。
本を読まない、新聞を読まないはそうじゃないかとは思っていましたが、文盲率っていうんですか、それがそんなに多いとは驚きました。

一つ質問したいのは、回答者さんは、そんなふうにイタリアを眺めながらもご主人やご家族のことは尊敬できるんでしょうか。
私はそれができなくて悩んでいるんです。尊敬がなくては愛も成立しません。

ちなみにピザはもちろん手で食べますが、ナイフとフォークで切り刻んで食べるイタリア人は多いですよね(特に北のほう?)、これが正式なのかと思って驚いていましたが、イタリアでも手で食べていいんですね。

お礼日時:2007/03/26 20:53

n.6です。

ちょっと気になったので

夫と別れ、自分の国に帰れば、たとえ母子家庭でももっと毎日を(私自身が)朗らかに過ごせるのではないか、そのほうがイライラした両親の間で過ごすより子供にとってもいいのではないかと思ってしまいます。
それに、私の家族も喜ぶでしょうし。

とのことですが、生活の基盤がイタリアにある子を離婚したからといって国外に連れ出すのは難しいと思います。
子供の環境を極力変えないように、親権者がそれまでの家に住む事になる国です。離婚(その前に別居期間が必要ですが)して、国外に子供を連れ出す気ならば、親権はほぼイタリア人である父親に認められると思います。
離婚後も子供と一緒にいるならイタリアに残ることとなると思います。
    • good
    • 2

私も国際結婚をしていてだんなの国に住んでいます。


同じように日々離婚問題で悩んでいます。
だんなの言うことすることすべてがいやで日本に帰りたくて仕方ありません。
日本の家族の前では自然に笑みが出てくるのに
だんなといっしょにいるとこわばった顔の自分がいます。
ただ私の場合子供が中学生と小学生と大きくしかも地元の学校に
通っているため日本に連れて帰ることはできません。
私も子供と離れるのはいやなので
仕方なく大嫌いな夫と大嫌いになりそうなこの国で
毎日我慢して生活しています。
子供が成人するまでの辛抱かな・・・

acquarioさんの場合まだお子様が小さいので何とかなるのでは
ないでしょうか?
海外では子供を国外へ連れ出すのは難しいと言われますが
うまく連れ出して逃げる方もおられるようです。
国際結婚の場合子供が大きくなるといろいろ厄介なことも出てきます。
決断するなら早いほうがいいと思います。
(私が後悔しているのでこのように書きましたがacquarioさんと
お子様にとって最もいい方法を選べばよいのではないかと思います。)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当ですね。私が怖いのも、それです。夫に取られてしまう、というより、何年もここに住んでいたら、子どもの故郷はここになってしまうのではということ。
noveoneさんのお子様はご両親の不仲については気付かれていないんですか? 離婚ということになったら、お子様は付いて来てはくれないんでしょうか? 成人したら、置いて帰るってことですか??
まだ赤ちゃんなので、将来的にでもこの子と自分が離れることは私は考えられません。

お礼日時:2007/03/26 21:04

私も今自分の気持ちが分からず、どうしたらいいのか悩んでいます。


acquarioさんと同様、国際結婚で海外在住です。子供は5歳と0歳の二人です。
夫を愛しているかと聞かれたら、はっきり言って愛していません。
家族のために頑張ってくれる事には感謝しているのですが、、。
今は夫の嫌なところばかり目に付いてしまいます。

喧嘩すると大声で怒鳴り、物を投げたり壊したりします。
子供の前でもキレると止まらないらしく、子供が怯えて大泣き
する事も何度もありました。
そんな事が何度も起こる度、自分の気持ちがどんどん冷めてしまって、、、。
食べ方がきたない、作法がなっていない等も嫌です。その辺に関しては文化の違い、生まれ育った環境が違いすぎるのである程度は仕方がないと思うので、せめて子供の前では、、、とお願いしています。

何度も離婚を考えたのですが、踏み切れません。優柔不断な自分に嫌気がさします。離婚した方が楽しく生きていけるのでは、と思うこともありますが、やはり経済的な事が不安です。また離婚を口にしたら夫がまた怒り、何をされるか分からない恐怖もあります。今は夫の国に在住ですので、親権問題も、夫に有利に働くのではという心配もあります。
子供と離れることは考えられません。

夫はacquarioの旦那さんと同様、子煩悩です。子供にとっては良いパパかもしれない。でも努力しても、もう旦那を愛せそうもないので
離婚すべきか、毎日悩んでいます。離婚後を頭の中でシュミレーションしたりして。

長くなってしまいすみません。また、回答なのに私の相談?一人語りの様になってしまい、重ねてすみません。お互い、良い答えが見つかります様に。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

miyuさん、ご主人なんだか似てますねぇ。
5歳のお子さんは明るく屈託なく育っているんですよね? パパのことは怒ったとき怖くても、いつもは好きなんですよね?
(うちの子は、赤ちゃんのころから笑顔の多い明るい子と言われてますが、それを壊してしまうのが怖いんです。だからmiyuさんの5歳のお子さんが無事ならずいぶんホッとしますが・・・)
miyuさんは手のかかる赤ちゃんもいて大変だと思います。
すぐに離婚なんて考えず、まずは少しでも日々の中でリラックスできる時間がもてるといいですね。。。なんて。
お互いがんばりましょう。

お礼日時:2007/03/26 21:19

No.8noveoneです。


子供達は私達の不仲には気づいています。
離婚しても私が今いる国で生活するなら子供達は私についてくると
言っていますが私には2人を養えるほどの経済力がありません。
だから「がまん」なのです。
成人したら・・・というのは子供も大きくなれば
私が家を出て外国へ行ってしまったように
子供達も今の家にいるかどうかわかりません。
子供達が独立して最終的に夫婦2人になったときには
日本へ帰ろうと決めています。
(母が一人でいますのでいっしょに住みたいし、面倒見てあげたいです。)
まだまだ先は長いです。でも今の私にはこうするしかないと思っています。

他の方の回答を読んで国際離婚で悩んでいる方は多いんだなと思いました。
日本と違って特に子供がいると本当にどうにもなりません。
お子様が小さいうちならいろいろ選択はあると思います。
やはり母国以外の国での生活は長くなると精神的にも大変ですよ。
イタリアとなると日本からも遠く離れているし、よっぽどご主人と
うまくいっているかその国を理解しているかでないとかなり苦労するように思えます。
考え直してご主人といっしょにイタリアでがんばっていくか、
決別して日本で子供と2人でがんばっていくか
最終的には自分で決めなくてはならないかもしれませんね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

2度も回答していただいてありがとうございます。
noveoneさんの現実を伺って、子どもが小さいうちならどうにでもなる、というお言葉が本当に重く胸にしみました。

お礼日時:2007/03/27 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!