
以前より、電話回線はおトクラインで契約していました。
3月の始めに新規でYahoo!BB(8M)おトクラインセットに申し込みました。
15日に工事日ということでモデムが届いて接続してみたのですが、WLKのランプが点滅してしまって、常時点灯しません。電源コードを抜いてみたり、直接モジュラージャックにさしてみたり、オペレーターの言うとおりやれることはやったのですが、ダメでした。
電話は通常どおり使用できるのですが、ADSLがだめみたいです。
念のため電話回線(おトクライン)の故障係りに電話して確認してもらった(遠隔操作でどうのこうのしてもらいました)のですが、異常はないとのことです。
モデムの初期不良が原因かもということで、新しいモデムを送ってもらって繋いでみたのですが、やっぱりWLKが点滅しています。
2週間後にNTTにもう一度ADSLの工事をやりなおしてもらうと、ソフトバンクの担当が言っていました。
今回申し込んだのは実家で、私のいる住所と離れているのですが、工事日に合わせて往復9時間、高速バスに揺られて帰省して接続しようと思ったのに、結局できなくてとっても残念です。(実家の父母はパソコンはほとんど使えないので)。2週間も実家に滞在できませんでした。
2週間後に工事をやりなおしてもらっても接続できないような気になっています。
実家は田舎ですが、申し込みの時は「よっぽどのことがない限り大丈夫です。サービス提供地域ですので」との説明を受けました。
うちの実家は<よっぽど>の所なのでしょうか?
NTTの局舎もどこにあるのかわかりません。
遠ければだめなのでしょうか?50Mにしてもだめでしょうか?
それまでは実家ではダイヤル回線を使用していました。
とりあえず、ADSLは無理なので元のダイヤルアップで接続しようとしたら
<モデムが電話回線上にハードウエアを損傷する恐れのある電流/電圧レベルを検出しました。システムを保護するため、Off-Hookは禁止されました。>と出て、ダイヤルアップでも接続できなくなってしまいました。
もう泣きそうです。
離れた実家ともっと時間や料金を気にせず、メールでのやり取り等ができればと思っていたのに。ADSLどころか接続もできなくなってしまいました。
そんなところにおトクラインの営業の電話があって、「今Yahoo!BBに申し込むと月額基本料が12ヶ月無料です」と言われました。
私が申し込みした時は2ヶ月無料だけだったのに。
なんだか怒りを逆なでされたようで腹が立ちました。
ところで、この先どうすればいいでしょうか?
もう接続は無理なのでしょうか?
昨日実家から戻ってきてしまいました。
なんだか泣き言を言っていますが、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一度下のサイトで交換機から家までの距離を測定してください。
NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
NTT西日本
http://flets-w.com/adsl/kyori/ryuijiko.html
2km以内ならまずまず、3.5km以内ならギリギリ、4km以上なら絶望的です。
この回答への補足
早速のご返答ありがとうございます。
教えていただいた、サイトに番号をいれてみたのですが、
<ご指定の電話番号による検索はできませんでした。>
とでました。
もう絶望的でしょうか?
おトクラインの電話回線なので検索できないのかと思い、お隣の電話番号で再検索をしたところ、2210mとでました。
微妙でしょうか?

No.4
- 回答日時:
再度No.2です
考えられる原因は、NTTの保安器がヒューズタイプや6PT,6Pの古いタイプの保安器だとリンクしないことがあります。その場合は新しいADSL対応の保安器に交換すれば大丈夫です。
電話機の差し込み口は一カ所だけでしょうか?
何カ所かあるとリンクしないこともあります。
後はISDNが同じ線路に入っている場合やラジオ波が入り込んでいる場合もあります。
後者の場合は波形をとって調べないとわからないのでYahooに調べてもらうしかありません。
もしかして、光収容地区ではないでしょうね?
NTTに電話すれば教えてくれると思います。
この回答への補足
度々のご回答ありがとうございます。
おトクラインに加入しているのでNTTには基本料金を支払っていないのですが、NTTに電話してもおしえてくれるでしょうか?
念のため聞いてみます。
今朝、何気にモデムを見てみたらWLKのランプが常時点灯していました。
....なぜ?
点滅していた原因も、点灯した理由もさっぱりわからないまま。
....なぜ?
皆さん、親切丁寧な回答どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
ご実家の固定電話がドアフォンと同期しているタイプであれば
ADSLに影響するはずです。
しかし開通して1度も繋がらないのであれば、再度YahooBBへ連絡して
NTTを交えて点検してもらった方が良いかと思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
何度もYahooBBに連絡してありとあらゆる要因を追求したのですが、(ドアフォンもありませんし、NTTにも遠隔操作で点検してもらったところ異常なしとのことでした)だめなんです。
プロパン、スカパー、ドアフォン、オフトーク、NTT電話回線、モデムの初期不良、モデムの再度電源入れなおし、接続ミス・・・などなど。
いろいろ考えてるんですけど・・・。
うううっっ。なぜなの?

No.2
- 回答日時:
電話は通常通り使用できるとのことですので回線は問題ないと思われます。
確認してもらいたいことがあります、ガスはプロパンガスを使っているのか確認し、ノーリンキングシステムがプロパンガスのところについてないか確認してもらってください。また、オフトークがついてないかも確認してください。これらがついているとADSLは使用できません。
ガスのノーリンキングはガス会社に連絡すれば対応してくれるはずです。オフトークに関しては設置したところ例えば、役場などに確認してもらうしかありません。まだほかにも要因はありますが、まずこの2点を確認してもらってください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございました。
オペレーターの方にも上記の様に、アドバイスしてもらったのですが、プロパンは目視の検針です。オフトークもなかったと思います。
他に繋がらない要因は考えられるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話機がカチカチと音が鳴って...
-
ADSLモデムとFAX電話器の干渉?
-
光電話は電話の側にモデム置か...
-
盗聴?電話が勝手にピーーッと鳴る
-
時々ナンバーディスプレイが表...
-
ADSLモデムと電話線の長さ
-
BBフォンを使いたくない
-
ケーブルテレビインターネット...
-
NTTモデムとバッファローのルー...
-
ルーターの前にHUBを置いた場合...
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
インターネットについて
-
IPアドレスについて
-
ADSLモデムが勝手に再起動する
-
モデムを捨ててしまいました。。
-
VDSLでLANを延長するか、電話線...
-
フェライトコアの付ける位置
-
ブレーカーを意図的に落として...
-
電話線の6極4芯と6極2芯について
-
モジュラーケーブルとLANケーブ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話機がカチカチと音が鳴って...
-
盗聴?電話が勝手にピーーッと鳴る
-
電話が発信するのに着信しない...
-
必ず同じ時間にかかってくるい...
-
光電話は電話の側にモデム置か...
-
初歩的な質問です
-
スカパーPPV(ペイ・パー・ビュ...
-
テレフォンフィルタとノイズフ...
-
ADSLモデムとFAX電話器の干渉?
-
モデムと設置場所のこと
-
1軒で2つの電話のコンセント...
-
ADSL回線に極性はありますか?
-
YahooBBのレンタルモデムについて
-
スプリッタとは何でしょうか?
-
「ナンバーディスプレイ」サー...
-
時々ナンバーディスプレイが表...
-
ナンバーディスプレイ
-
ADSLの開通日まで、、、、
-
ラインセパレータとシークレッ...
-
ADSLモデムと電話線の長さ
おすすめ情報