
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>天気やアンテナの向きの問題なら、他のチャンネルでも同じようにブロックノイズが出ると思うのですが。
アンテナの向きの問題の可能性が一番だと思います。衛星のタイプによっても偏波面の状態によっても解決方法が若干変わるのですが、送信する周波数、受信する周波数が1MHz程度違っても、受信する強度が大幅に変化することがあります。スカパーは、かなりチャンネル数の多い、多重暗号化放送ですので、全部のチャンネルをしっかりと受信するには、かなり無理があると認識しています。
実際にすべてのチャンネルごとの電界強度を向きによって調節すると、共通してある程度以上の受信が可能な部分もあるのですが、ここでも、時間による電波の届き方の変化により、受信しにくくなるチャンネル、周波数帯がでてきます。そこに調整しなおすと、今度は、今までにはちゃんと見れていたチャンネルがときどきプロックノイズ、短時間の受信エラーや電界強度不足が発生してくるものです。
私は、アマチュア無線で衛星放送程度の周波数でも受信したり送信したりしますし、時間ごとに聞こえたり届く範囲が変化することを実感しているので、特に疑問に感じないのですが、スカパーみたいな広範囲の周波数を使ったサービスでは、特に影響が出やすいのです。
解決方法としては、より大型のパラボラアンテナを使ったり、複数のパラボラを用意し、使うチャンネルごとに切り替えたり、ケーブルを高価な損失の少ないものをより短距離で用いたり、必要に応じて高性能のブースター、増幅器を利用すると解決できます。
また、場合によっては、パラボラアンテナの場合、受信する部分に近接した増幅装置が働いていて、パラボラアンテナ同士が干渉することがあります。つまり、近所のパラボラアンテナであなたのアンテナに悪影響を与えているものが近くにあれば、その間に障害物を置いてみたり、パラボラアンテナの位置を30cmとかずらしただけでも効果があることもあります。
衛星放送を受信する人が増えたり、無線LANを利用する人が増えたり、ADSLの配線が増えたり、近所に携帯電話の中継装置が増えたりで、電波環境がかなり悪化している状態ですので、他の装置からの干渉による影響も十分に考えられますので、これが原因だと、アンテナの位置を変更することが一番のこともあります。使っている周波数帯が非常に短い波長の部分ですので、ほんの数cmの移動でも効果があることがあるのです。
ひとつのチャンネルのためにすべてを変更するのは、今度は別のチャンネルに受信障害が発生する可能性もありますので、位置や向きを変更するにはリスクが伴いますが、実験してもいいとは思います。妥協としては、スカパー専用のCS放送で障害がある場合、同じチャンネルが衛星デジタル放送の方でもサービスがあれば、そちらで受信するという方法も考えられます。こちらは、衛星も向きも違うものですので、2セット機材を用意することになりますが、より確実に解決できるし、見ることができるチャンネルも増えますので、効果的です。
電波で、デジタルを使うと、見えるか、まったく見えないかの状態だけでなく、今回のようなデジタル特有のブロックノイズもありますし、解決するのに以前に増した知識と機材が必要なこともあります。粗悪なアンテナや古いアンテナ、これも衛星放送では障害を発生させますので、近所のアンテナが原因の場合、それが原因と判明しても解決するのに苦労しますので、経験者の手助けなしにできるのはケーブル交換くらいかも知れません。
ありがとうございます。アンテナの影響も考えられるのですね。
アンテナは確かに古いです。10年ぐらいになります。
他の電波や近所のアンテナも影響があるのには驚きました。
住宅地なのでありえますね。
今、電波状態が悪くなると困るチャンネルがあるので、現状維持の方がよさそうです。
最重要のチャンネルではなかった事が救いです。
気のせいかもしれませんが、ある番組の時間帯が特に電波が悪いです。
20分程度の番組ですが、番組が始まるとすぐ電波障害(画面が激しく乱れた後、何も映らず・音も聞こえなくなり、エラーメッセージが出る)になり、
番組が終わるとしばらくして電波障害も終わるという感じです。(軽いブロックノイズは出てますが。)
看板番組なので、もしかして近所に同じ番組を受信する家が多いと電波に影響が出るのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
以前の質問で、トラポンというのを知りました。
トラポンごとに出力や受信レベルがちがうようです。
視聴料が高いチャンネルは出力が大きいみたいです。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1641269
ありがとうございます。
他にも同じような例があるのですね。
スカパーはどのチャンネルも同じ条件なんだと思ってましたが、そうでもないのですね。参考になりました。
下手に触るのも怖いのでこのままで我慢します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 地デジ用の屋根に設置された八木アンテナ(20素子)と日本アンテナ製の強力なハイパーブースター(33d 3 2023/05/10 12:38
- テレビ BSよしもと、BS松竹東急、BSJapanextが映らない 2 2022/04/06 02:51
- YouTube 会社でYouTube見るとおすすめに興味も見たことないようなチャンネルがでます。 Wi-Fi共有(同 2 2022/06/17 20:38
- その他(悩み相談・人生相談) Youtubeで特定のアカウントのコメントが一生自分に見えないようにするのはどうすればいいですか? 3 2022/10/26 18:22
- YouTube Youtubeで特定のアカウントのコメントが一生自分に見えないようにするのはどうすればいいですか? 2 2022/10/26 18:17
- テレビ テレビ 画像が乱れる横に線が入る 特にNHKが多い 7年ぐらい使用しているテレビです 画像が乱れるこ 7 2022/11/13 15:15
- YouTube YouTubeの自分のチャンネルで他のかたのチャンネルや動画を紹介しても問題はないでしょうか? 3 2022/06/07 14:24
- その他(テレビ・ラジオ) 地デジテレビって光回線が特なんですか?普通番組しか観ないので有料なんですか?無料なんですか?昨日、引 3 2022/08/21 01:53
- YouTube you tubeチャンネルでのコメントと御礼 2 2022/10/13 15:36
- アンテナ・ケーブル アンテナの方角は県北で遠く、TVの設定は現在地(郵便番号・県央)だと受信しないのでしょうか? 8 2023/06/19 16:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スカパーの契約チャンネル以外...
-
衛星放送のチャンネル(特にB...
-
テレビ神奈川の受信条件について
-
来年4月1日にNHKBSのハ...
-
テレビのチャンネルをかえる時...
-
BSdigitalラジオの番組
-
ケーブルテレビは何のためにあ...
-
TVのBSの質問です。 老人ホーム...
-
テレビのチャンネルが全て写らない
-
地デジの受信局(サブチャンネル)
-
BS開局記念の無料放送が見れません
-
TVチャンネルの割り当てについて
-
地上波テレビにはサブチャンネ...
-
ノンスクランブル放送
-
アメリカのテレビチャンネル数は?
-
UHFとVHF、BSとCSについて。
-
東京MXが映らなくなりました
-
CATVはSTBなくてもHDDレコーダ...
-
スカパーですが契約してないチ...
-
速見もこみちが好きなんですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大分に引っ越しました 日テレと...
-
CSの特定CHだけ映りが悪い
-
SHARPレコーダー(DV-ACW75)
-
ディスカバリーチャンネル等を...
-
ケーブルテレビ 見ている番組っ...
-
サンデーモーニングのスポーツ...
-
テレビのチャンネル表示が邪魔
-
5.1chサラウンドの規格
-
ディーガでのサブチャンネル表示
-
地上波テレビにはサブチャンネ...
-
ラブホテルのテレビで放送され...
-
地デジで同じチャンネルが3つある
-
テレビのリモコンのチャンネル...
-
BSデジタル放送のチャンネル
-
チャンネルが勝手に・・・
-
東芝DVDレコーダーRD-S3...
-
TVで特定チャンネルの画像だけ...
-
テレビ東京って?
-
テレビ大阪が映りません。
-
テレビ大阪 3桁チャンネル番号
おすすめ情報