
首都圏のある町に引っ越すかもしれなくなり住居を探していたところ、港を見下ろす希少なロケーションのマンションが見つかりました。
その町でもめったに出ない物ということですし、駅にも近く日当たり・環境も最高なので、かなり高額ですが無理をしてでも買いたい気持ちになって来ました。
住居を購入した場合、引っ越す必要がなくなったら賃貸に出そうと思っていたのですが、そういった高級マンション(賃貸料は月43-45万円ぐらいになると思われます)は、なかなか借り手がつかないということもありうるかと思います。
希少な良い物件ですし、都会のことですから法人需要などがあるような気もするのですが・・・。
どなたかお考えをお聞かせいただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
法人需要は驚くほどあります。
但し偏ってます。高級物件の需要は外資系企業に多いので、近くにアメリカンスクールがある等、特殊な条件が必要です。
物件の場所が、セレブな外国人が多い場所であれば、高級マンションへの需要はかなり高いと見込まれます。
心配なのは、そういった需要は賃貸料が100万~200万の超高級物件であるということでしょう。
ご回答ありがとうございます。そういう条件は満たしていると思います。ただ、常識的な賃貸料は、43-45万円ぐらいの物件と思いますので中途半端でしょうか・・・。うーーーん(~_~;)。
No.2
- 回答日時:
購入価格がかなり高額とありますが、賃貸にした場合の利回りはどのくらいなのでしょうか?
首都圏で港が見下ろせるのは横浜くらいかと思われますが、横浜だと微妙ですね・・・
湾岸の高級タワー物件の高層階という意味で見下ろせるんだとすれば、なかなかいいかもしれませんが、首都圏エリアは今、不動産の価格が高騰しています。新築でも1年前より何割も高いですし、1年くらい前からの湾岸タワーマンションラッシュで、たくさんの投資家が安い値段で高層マンションを手に入れていて、1~数年後には相当数の未入居高級物件が市場に出回ると思われます。
これからご購入ということであれば、それらの物件と張り合うのもまた困難かも。。
部屋の広さや環境にもよりますので難しいところですね。
どちらにしても、今お住まいの地域ではないようですので、ご自分の目・足・頭でよくよく研究なさってからのご購入が良いかと思われます。遠方の人ほど不動産屋には良いカモですので。。
あくまでご自分が住む為に、気に入った物件が欲しいというのであれば全然問題ないと思うんですけどね。
コメントをいただきありがとうございます。
賃貸に出した場合の予想利回りは、減価償却や値下がり分・管理会社への支払いを無視すれば3.3%前後かと思われます。割に特殊なものなので、競争が激しくなってきても入所を希望される方はいるのではないかと思うのですが、あまり利回りは期待できないと思います。
場所柄からして、何か開発がこれからあるというわけではないので価格が大きく上がるということはないように思いますし地震などのリスクはあるわけです。しかし、低層で価格に占める土地の割合は8割以上になりますので値下がりも比較的しにくいとも思います。
損失が出なければよい程度に思っているのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長い目で見れば、投資は必ず儲...
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやす...
-
spacesで投資副業をしていて担...
-
投資初心者です。最近ニーサで...
-
SP500やオルカンが怪しすぎると...
-
「20万円分を両替して4億円以...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
松井証券のクレジットカード
-
投資
-
良い融資条件を提示され融資が...
-
為替ですが、もともとは1ドル=...
-
投資有価証券の増え方に疑問
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無...
-
「投資=ギャンブル」これにな...
-
「私は30代ですが1億円を貯...
-
身分証は何が安全ですか?
-
偽物のサイトであるにも関わら...
-
JamboPhoneの会社の株はどこで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやす...
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
「20万円分を両替して4億円以...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
為替ですが、もともとは1ドル=...
-
良い融資条件を提示され融資が...
-
SP500やオルカンが怪しすぎると...
-
投資
-
投資有価証券の増え方に疑問
-
身分証は何が安全ですか?
-
松井証券のクレジットカード
-
日経平均、SP500、ゴールド、オ...
-
spacesで投資副業をしていて担...
-
偽物のサイトであるにも関わら...
-
あなたは所持金0円[口座残高も0...
-
30年前に株価の下落に自信を無...
-
楽天証券で使っていないお金を...
-
27歳で年収450万ほどです。 積...
おすすめ情報