
お世話になっております。
趣味でエレキギターをはじめたばかりのものです。
エレキギターにはZO-3やピグノーズのようなアンプ内蔵型のエレキギターがありますよね。でもあれらはスケールが通常のギターより小さく、ちゃんと練習するには不向きだというような意見をこのサイト等で見ました。部屋の狭い私のような人間には、部屋で練習するには結構使えそうな気もするのですが、ここで疑問として、逆になぜノーマルスケールのアンプ内蔵タイプは販売されていないのでしょうか?(例えば普通のストラトのアンプ内蔵型とか)私が知らないだけで、実は売られているのでしょうか(そうであれば普通に楽器屋で販売されているのでしょうか。それとも特注的な存在でしょうか)?それともノーマルスケールでやるとかなりコスト的に高くなるからとか、、、?(そんなに変わるようにも思えませんが)
率直な疑問として投稿させていただきました。ご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
理由についてはメーカーから聞いた訳ではないので判りませんがNo.1さんの仰る通りではと思います。
尚、こういう商品もあります。ご参考まで。
http://www.fernandes.co.jp/digi_zo_ultima/digi_z …
参考URL:http://www.fernandes.co.jp/digi_zo_ultima/digi_z …
回答ありがとうございます。
サイト拝見しました。まさに私が探しているタイプに当てはまるものだと思います。購入も視野に入れて検討します。
No.5
- 回答日時:
ノーマルスケールのアンプ内蔵型のギターはありますよ(現在は生産されているかはわかりません)でも皆チープな感じのギターです。
要するにただ音が出るだけ・・という感じのものです。
構造上かなり制約を受けると思いますので箱状のギターアンプのような音はでないと思いますし、音作りも殆どできないと思います。
練習に使うとしても、ずっと同じような生音での使用になると思います。仮にギターアンプに繋いだとしてもボディにスピーカーやらなにやらついていますのでボディの振動は悪く、良い音は期待できないと思います。
そうなるとその類のギターの使用方法は練習又はお遊びしかありません。
しかし練習なら安いノーマルギター+ギターアンプのほうがエフェクターも使用できますし遥かに音作りの自由度が高いと思いますので殆どの人がこちらを選ぶと思います。
となると、ノーマルスケールのアンプ内蔵型ギターはあまり売れるものではありません。
売るためには小さく可愛い形にしたり・・つまりよりお遊び、ジョーク的なイメージを特化しなければ無理だと思います。
回答ありがとうございます。
やはりあまり売れないことが要因で生産もされなくなったんですね。
ZO-3なんかは結構いろんなタイプ(フルスケール)が出ているようですので練習には結構使えるかもと思っております。
No.4
- 回答日時:
大昔はフルスケールでアンプ内臓のモデルがあったと記憶しています(テスコのは雑誌で見たことあります。
他にはグヤトーンやフレッシャーだったかな?)。現在小さいものがメインなことの理由は「そういうカタチが商品としてヒットしたから」ではないかと思います。で、量を作ればコストが下がりますから、後からフルスケールのものを企画すると価格設定が割高になるのでナカナカ出てこなかったのではないでしょうか。あと、電池で鳴らせるアンプってのもありますよ。実際にピグノーズが電池で鳴らせる超小型アンプの代名詞だった時代もありました。
回答ありがとうございます。
昔はあったんですね、フルスケール。実は昔テレビでそのようなギターを見た記憶があったので、あったような気がしたんだけど、、、と思っていたんです。でもヒットせずになくなっていったんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジョン・サイクスのサウンド
-
エレキギターとエレアコは同じ...
-
けいおんギター音の作り方について
-
古くて小さなギターアンプをも...
-
アンプ
-
アンプシミュレーターの音質が...
-
Marshall
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
サンズアンプをライブで使う
-
エレアコをアンプにつないでも...
-
バンドでベース担当なんですが...
-
ベイエリアクランチの音作りに...
-
アンプから出るビビリ音?の原因は
-
アンプの音が出たり出なかった...
-
ギターのノイズについて、教え...
-
エレアコってアンプに繋がずに...
-
ギターで感電することってあり...
-
ベースアンプを2台つないで使...
-
崩壊アンプリファーの意味
-
ローランドJC-120の音量について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
アンプの音が出たり出なかった...
-
エレアコをアンプにつないでも...
-
ギターで感電することってあり...
-
エレキギターで感電死するので...
-
文化祭でバンドをしたいと思っ...
-
レゲエのギターサウンドを作りたい
-
ギターとアンプを車の中に放置
-
エレキギターとエレアコは同じ...
-
ギター類による感電死するリス...
-
けいおんギター音の作り方について
-
ギターアンプにシールドささず...
-
ギターを初めてみたいんですが...
-
アンプの音が途切れるのですが...
-
小さな恋のうた、適しているコ...
-
10Wのアンプはどれくらい広い...
-
学校の体育館でのライブについて
-
ギターで故障?キーンと鳴る。
-
アンプ
-
ベースの音がだんだん小さくなる。
おすすめ情報