![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
ギターのノイズについて!故障?個体差?教えてください! ギターのノイズについてお聞きします。
私が所有しておりますギター(MusicMan Petrucci 通常生産ラインのモデル、2ハムでピックアップはディマジオ)なのですが、その1本だけ他のギターよりもノイズが大きいのです。
ノイズは「ジー」という比較的低い音と「ピー」という高めの音が混ざっています(高い音は出ない時もあります)
ノイズは、ブリッジや弦、ボリュームの部などの金属部分に触れるとだいぶおさまります(金属部分に触れていない時の差の方が顕著です)
ノイズなのですが、角度や位置、シールドをかえても変化ありません・・・
ピエゾだと出ません
アンプはマーシャルの家庭用の小さいモデル(10CD)で、ゲインを9時か10時くらいにしてオーバードライブをかけています(歪ませ過ぎ、ということはないです)。
何本かのギター(ハム搭載)を、同じセッティングで試したのですがやはりそのギターだけがノイズが大きいです(同じピックアップをのせたギターでも試しましたが、ノイズは大きくありませんでした)。
しかし、販売店に持っていき大きなマーシャル(ヘッド+キャビネットのタイプ)を歪ませ、ブースとさせても耳につくようなノイズは出ませんでした。
配線等見ていただきましたが、「特に異常なし」とのことでした。
このような場合、どのような対処をすれば良いのでしょうか?
やはり故障か個体差でしょうか・・・
同じギターでも試したので、かなり不安です。
教えてください!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電磁ノイズですからシリコーンには全く関係ありません。
処置
シールドを強化する事で対処します。
ピックアップが樹脂製ケースならアルミフォイル(キッチン用)で側面を一巻きしグランドラインに接触させることで効果があります。(挟み込み、ネジ等利用、ハンダ付けで出来ないのでとにかく接触させる)
Volume等の背面も出来る限りアルミフォイルで覆いその一部を必ずグランドに接触させます。
要はシールド線以外の非シールド部をシールドすることで改善されます。
離れ島的な部分も同様フォイルで囲ったらその一部を必ずグランド接触させます。
「導電性の物でで囲んでアースする」事を行うのです。
導電塗料も市販されています。(同じく必ずグランドラインと木ネジを打ち接触させます。
以上、エレクトリックギターは電磁ノイズ検出器の側面もあり過度な心配は不用でもあります。
メーカが弦のアース等を行っているのもその対策で弦を押えている時に問題が無ければ正常範囲です。
アンプの増幅度過度にを上げて使う場合はその対策にノイズゲート使用し無入力時の出音停止で対処してください。
(マルチエフェクターには必ず内蔵されています)
以上、参考にして下さい。
No.5
- 回答日時:
リンク異常部追伸
GoogleにPeaveyキーイン後、ショッピング検索に切り替えるとキョーリツから卸されている新シリーズ
の出回りが確認出来ます。その1ページ目http://www.google.co.jp/search?q=peavey&hl=ja&rl …
投稿時の確認においては正常ですが異常時は再試行願います。
Peavey日本サイトはGoogleにpeaveyキーインの1ページ目の2段目に出て来るPeavey/jpですが現時点でリンク異常、回復時チェックして下さい。http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …
No.4
- 回答日時:
次のステップとして
安くて良いアンプを紹介しておきます。
Peavey Envoy 110 (Envoy IIとの表記も同じ)
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
動画による音色情報、アンプの音色把握にはpeavey envoy 110 jazz guitar等とキーインしディストーションサウンズを検索し難い様にします。
envoy IIはenvoy 110 が正式型式でマイナーチェンジを繰り返していて幾つかの外観違いがありますが本質的には同じです。
http://www.youtube.com/watch?v=85i8ZvpLWdc
http://www.youtube.com/watch?v=LfcDdO7njfQ&featu …
youtubeに「peavey envoy 110 jazz guitar」キーインの1ページ目;
http://www.youtube.com/results?search_query=peav …
買えるのであれば上位機種のBANDIT 112、家~ライブ等、買い替え無しで実用的です。http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …このアンプが抜群に素晴らしい、40年を越えるロングセラー、来日ジャズギタリストも使用していた程の定番ギターアンプ。
世界で最も使われている アンプでもありこれこそ有名なアンプです。
近年は輸入総代理店が廉価直売で楽器店店頭に並ばず知る人ぞ知るの存在、リンク先レビューの如く間違い無く優れもの。
現在は 代理店が大手楽器卸のキョーリツコーポレーションに替わり既にWebショップ等で新シリーズが販売されています。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGHP …
サウンドハウスも販売継続を表明していますが新機種はラインアップされていません。キーボードアンプ等も消えています。
全国各店舗にPeaveyが再び並ぶのはまだ先になる感じです。
Peavey日本サイト(キョーリツが運営)http://www.peavey.jp/
youtubeに「peavey bandit 112 jazz guitar」(音色把握し易いクリーンに絞る為jazz guitarを加える)
youtubeサンプル(チェックしたい事をキーインすれば良いので活用してください)
http://www.youtube.com/watch?v=K9J3wqrguWU
http://www.youtube.com/watch?v=ithxOtJaAGQ
http://www.youtube.com/watch?v=GvwltTuJrnU
http://www.youtube.com/watch?v=85i8ZvpLWdc
http://www.youtube.com/watch?v=i9ds2Xc73A4
http://www.youtube.com/watch?v=LfcDdO7njfQ&featu …
jazz guitarでのフィルターをかけず「peavey bandit」での1ページ目;http://www.youtube.com/results?search_query=peav …
ソリッドステート、チューブ両方各種もっていますが、どちらも良い物は良い。
単に手段での良否ではありません。
ソリッドステート製(この呼び方が正しい、素子にトランジスターの仲間であるFETを使うケースが多いので)のPeterson、Polytoneを使ってますが、Twin Reverb、Vibrolux Reverb何れのアンプでも私のクリーン基本音色が得られています。
安いソリッドステート製で良さそうなPeavey Envoy 110を買ってみましたがこれが素晴らしいまるで真空管の音、この上位機種
Bandit 112もお薦めです。
採用されているスピーカーBlue Marvel (Eminence社製)の音色がファットで所持している他のアンプに組み込まれているユニット同様の音色なのを確認しています。(各アンプのアンプブロックとスピーカーユニットの関係をフットスイッチで瞬時に切り替えながら比較テスト)
ギターアンプの音色を決定付けているのは採用されているスピーカーの音色なのです。(一つの楽器でもあるのです)
やはり全米一の音響機器メーカー、バッフル板が大きくノウハウを知り尽くしています。
ギターアンプ、安い順、レビュー等をある程度参考に
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp? …一つずつ製品ページを開きチェックして行くと詳しくもなり解かって来ます。
何事も自分で挑んで行く事、人に聞いている内は望み無しです。
必要に応じWebや動画情報も併用、伝聞では無く自分の感性で挑んで行くと良い結果が得られます。
No.3
- 回答日時:
シールド強化後の次のステップ、マルチエフェクターの紹介をします。
(ノイズゲート内蔵です)DigiTechのhttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …リンク切れ時は製品ページに辿り着いて下さい)
Digitechが群を抜いて音色が優れています。
操作もハード・ソフトの設計が良く解り易い。
日本語の取説が付いています。前述の如く設計が優れている、パネル配置順を追って設定して行けば良いので解り易い。
youtube に調べたい「メーカー名 機種名」をキーインすれば動画で音色等チェックできますので伝聞では無く自分の感性で判断できます。http://www.youtube.com/results?search_query=digi …
予定価格帯の製品ページを根気良く見てレビュー等もある程度参考にする事で調べ尽くせば詳しくもなり良い買い物だ出来ます。
安い順 http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp? …
シールド対処後のガイド
先ず基本的なアンプの使いこなし
良い音色を得る方法;
先ずアンプダイレクトの自分の音色確立、アンプを斜めにしスピーカーに対面し音決めする。
アンプの音決めはギターのVR,、トーン共(10(Max)で行う。(下記の音決めが終わったら曲調に合った位置にする)
一定の短い得意フレーズの音色とコード音の響きに対して
Bass;適度な太さを得る(多すぎない事)
Mid(付きなら);6~8(多すぎない事)
Treble;色付け程度(多すぎない事)
Master(付きなら);常時Max
VR ;必要に応じたレベル
これが最重要、全ての基本、都合でアンプが替わっても自分の音色を短時間に設定できる。
小型アンプ、小口径ユニット等に過度な要求はしないこと、良い面を引き出す使い方をする。
アンプスタンド;http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
家でもステージでも効果的です。
家ではスピーカーに対面、実出音をダイレクトに聴きますので小音量で充分、騒音対策にもなります。
ステージでは自分の出音を感じながら演奏できますので快適で音量上げ過ぎも無くハウリング防止にもなります。
マルチ等エフェクター使用時この状態で接続する。バイパス時は当然この音色が得られる。(アンプはいじらない)
プリセット音色等 も含め腰のある良い音色で弾けます。
ディストーションサウンドでも蚊の鳴くようなレベルから出音確認が出来ますので特に自宅専用アンプの必要性はありません。
問題を起こす人は小出力アンプでも問題起こします。
家で出せる音量は限られていますのでフルアップする様な使い方では無い今風のこの使い方なら用途限定の所持は勿体無いのです。
実用的な良いアンプを1台所持し家でも外でも愛用する事が楽しい音楽生活を送れます。
日頃の慣れ親しみは自信にもなり効果絶大です。
トーン設定も確立済みで単にVolumeを必要位置にセットするだけで良い。
ライブ等ではスピーカーの実出音をマイキングしますので家でも外でもスピーカーの実出音をじゅうしします。
本番で実用するアンプを持っていない場合等、必要に応じ自分のアンプをスタジオ等に持ち込み音色設定の合わせ込みをしておけば家での準備等に効果的です。
会場等スペース空間の事では無くスピーカーの実出音で近似音色を追及したり合わせ込むのです。
全く違う等とは対極的な思考方法で極めて効果的、音色合わせ込みテクニックが身に付く事で様々な状況に対応出来る様になります。
「マルチを使いこなす基本」
取説プリセット音色一覧表を前に弾きながら良く聴いて候補等の◎、○等を付けメモ、特徴を記入して行く。
現在の自分のレベルで良いからプリセットの解説、ヒントを活用し編集加工で極めて行く。
まだあまりやって無い場合はそのままでも良い。(レベル位は設定を実用に合わせる)
プリセット音色は、そのマルチを有効活用して貰う為に様々な工夫がなされていますので マルチを使いこなすにはこれを活用するのが基本です。
初心者の場合、弾き手が自分である為、目的フレーズ等、短くて良いから同様に弾けるようにしないと折角の音色も見逃してしまいます。
またクリーンも含め音色自体の経験が無い場合は先ずは様々な音源を聴く事が不可欠です。
そう言う意味で必要に応じプリセットを聞き直し活用を深めて行きます。
エフェクトサウンズのパッチとして大きなレベルにしておくパッチも効果的です。踏んだ瞬間から強烈に鳴る演出効果が得られます。要は工夫次第なのです。
目的のエフェクトサウンズを得るにはユーザープリセッットの使いたい近似音色を幾つか選びそれらのパラメーターを好みの設定にして書き込みすれば良いのです。
初心者の場合。プリセット音色の特徴、用途、設定内容の説明を参考に徐々に理解を深めて行く事でしか熟達の方法はありません。
プリセットはその為の物です。
ユーザープリセットの内容、配置等、少しずつ工夫しながら整備して行く事で使いこなしが出来る様になります。
ファクトリープリセットをコピーすれば何時でも元に戻せるので怖がらずに挑むことがポイントです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 エレキギター初心者です。1年ほど前に買ったアンプからジーとノイズ音?がします。 ギターにシールドで繋 2 2023/01/05 14:44
- 楽器・演奏 ギターアンプのノイズについて 最近ギターを始めたのですが、安いアンプを使っているのですがノイズが酷い 4 2023/08/09 17:05
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- 楽器・演奏 ギターアンプでクリーン重視で極めてノイズの少ない高級アンプは無いでしょうか? 1 2023/02/19 22:16
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 1ヶ月ほどまえにshure se215というイヤホンを購入してpcに差し込んで使用していました。 先 1 2023/07/21 00:32
- 楽器・演奏 エレキギターの音が出ないのですが、ギターアンプから、かすかにギターの音がして、あとはアンプからの雑音 3 2022/06/18 08:20
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 イヤホンジャックにイヤホンを深く差し込むとノイズが混じります。浅く差し込むとノイズは混じらないのです 7 2023/06/10 03:13
- スピーカー・コンポ・ステレオ 今日初めて買ったboseサウンドリングミリ使ってみたのですが、今まで使ってた900千円のスピーカーだ 3 2023/04/27 20:41
- Android(アンドロイド) 強力なFMトランスミッター(下の画像)を使用してスマホを接続し、 radikoアプリなどの音源をラジ 2 2023/05/14 20:25
- ラジオ 今までノイズ混じりやすかった3台のFMラジオをある工夫をするとノイズが大分軽減されましたがなんででし 1 2022/03/27 08:00
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジョン・サイクスのサウンド
-
10Wのアンプはどれくらい広い...
-
アンプの音が出たり出なかった...
-
エレキギターで感電死するので...
-
ベースキャビネットについて
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
ギターのノイズについて、教え...
-
ギターアンプをベースで使用し...
-
レゲエのギターサウンドを作りたい
-
エレキでアンプから音が出ない...
-
アンプシミュレーターの音質が...
-
アンプの修理等に詳しい方お願...
-
真空管ギターアンプ バイアス調整
-
歪みの無いアンプでの歪みとマ...
-
BOSS/FS-6(フットスイッチ)の使...
-
ギターをベースアンプに繋いで...
-
軽音楽(バンド)の騒音を下げ...
-
エレキギターにつなぐシールド
-
静かにギターを練習するにサイ...
-
ギターで感電することってあり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジョン・サイクスのサウンド
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
エレアコをアンプにつないでも...
-
アンプの音が出たり出なかった...
-
エレキギターで感電死するので...
-
ギターで感電することってあり...
-
エレキギターとエレアコは同じ...
-
けいおんギター音の作り方について
-
レゲエのギターサウンドを作りたい
-
10Wのアンプはどれくらい広い...
-
ギターアンプにシールドささず...
-
静かにギターを練習するにサイ...
-
アンプシミュレーターの音質が...
-
ジャックをミキサーなどから抜...
-
エレキギターのアンプシミュレ...
-
ギターアンプ「オレンジ」の特徴
-
ベースをギターアンプに繋ぐこ...
-
今度、友達の披露宴でバンド演...
-
アンプの音が途切れるのですが...
-
エレキギターにつなぐシールド
おすすめ情報