dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は某電話会社を解約しました。
不要になったから解約したわけですがここの電話会社にはいくつかの不満がありました。
そこでみなさんにお訪ねします。これは解決すべき点だと思うのですがどうでしょうか。

1 致命的な不満。
110番 119番が出来ない。

2 ちょっとした不満。
いつでもオペレーターに繋がるのに、とても時間がかかる。(電話をかけたまま20分以上待ちます)

解約した後にアンケートが送られてきましたが上記の事柄を書く項目はありませんでした。
つまり苦情を云えなかった訳です。
私の一方的な不満を愚痴ったようなアンケートですが、なぜ解決できないのだろう。と、ふと思ったのです。
ご協力お願いします。

A 回答 (8件)

ご存知かどうか分かりませんが、IP電話とは普通の電話回線ではなく、


インターネット回線を利用した「インターネット電話」です。

つまりインターネット回線上だけで通話データがやりとりされます。
普通の電話と違って、NTTを経由しない通話方式です。
ちなみに110番と119番とは警察、消防そのものの番号ではありません。
最寄りの警察署、消防署へ繋げるための橋渡し的な意味を持つ番号であり、
NTTの義務的サービスです(だから全国共通、たった3ケタで繋がる)。
そのサービス元のNTTを経由しないのだから、当然110番、119番へは繋がらないわけです。

顧客獲得のため、都合の良い要素(通話料が格安など)は詳しく説明するけど、
都合の悪い要素は黙って隠そうとする電話会社が多いのは事実です。

本来、110番とか119番に繋がらないという重大な欠点は、最初に説明するのが電話会社の義務ですし。
bizilake様が最初の確認を怠ったとはいえ、電話会社側に過失があったのは事実でしょう。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は繋がらないというのは知っていましたが、使わないだろうということで契約しました。
ただ「つけるべき機能では?」と思いアンケートという形で皆さんのご意見をお伺いしたかったのです。

皆様のご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/29 09:38

>命に関わることだけはサービス云々という以前に使えないとヤバイのでは?と思い



そういう方のために「NTT回線併用契約」という手段もあるわけですよね?

ということで「対策」はあるわけですから、
特に「致命的な欠点」であるとは思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのような機能もあるのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/29 09:35

1)IP電話では常識です


  110番、119番電話網にIP電話経由で受け取る仕組みがないからです。
  110番、119番システムは現在の固定回線、移動回線対象にしか作られておらず(繋がった局で自動的に管轄消防・警察に繋がる仕組みなので)、新参者である050IP電話回線網からきちんと接続できるようには作られていません。
  
どうやって「管轄警察・消防に自動的につなげるか(どこの地域からかけてきたのか今の050IP電話では通知してこないから判別できないので無理)」などの仕組が解決できない限り今後も050IP電話から繋がることは無いでしょう。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/TIS/denwa/20040 …

ちなみに確か携帯だって110番、119番を掛けられるようになるまでに時間かかっていますけどね?

 冷たい言い方ですが「書かれている内容を読まずに文句言ってもお門違い」で、なんら救済すべき事ではありません。
 人任せにしたのなら(自分で納得いくまで説明書等読みましたか?)結果責任も自分で取るだけの話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとなく理解できました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/29 09:34

1については常識です。


2については、各インターネットプロバイダーが、新規加入時に驚くほどの販促活動をしていながら、月々の料金は高い、サポートはでたらめでいい加減といった態度を見ても、釣った魚には餌をやらん、どうせ逃げないだろうという意識が徹底されているのだと思います。そういう態度に対しては逃げるしかないのだと思います。私は1年くらいでプロバイダーを乗り換えています。解約時の質問で(電話解約だと質問されると思います)必ず、初期の販促に比べ、月々の料金が高い、サポートがなってないということを伝えます。こういう人が増えるとプロバイダーも、長期客は安くする、サポートを充実させて安心感を高める、などと
態度を変えるのではないでしょうか?

 なおサポートについては、社員の人間(もしくは上司)を出すように強硬に主張して、使える人間と常に連絡を取るようにしています。消費者より知識がない派遣やアルバイトでは、話になりませんから。電話番号も、すいてる回線も一応あります(KDDI)。皆が皆できる方法ではありませんが、困ったときは対応の方法も有りますよ。(消費者にそこまでさせるほうが間違っていますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

110番などが無くても不満は無いということでしょうか。
ご協力ありがとうございます。

お礼日時:2007/03/28 13:53

こんにちは



私もNo.3さんに同感です。

050からはじまるIP電話を契約されたかと思います。
あなたが契約にいたるきっかけはきっと“通話料が安いから”おそらくそこにメリットを感じたからだと思うのですが、IP電話では一部事業者を除き110/119番を初めとする番号(1xx)への発信が出来ない事や、フリーダイヤルへの発信が出来ない事、俗に言うNTT固定電話にある様なサービスが受けれないというのは、ほぼ周知の事実(消費者の常識)ですし、契約書や案内書にも記載されています。
それを致命的不満と言うのはどうかと思います。
知らなかった、説明受けなかったではあまりにも不注意です。

もちろんオペレーターにつながりにくい件やアンケートの不備に関しては不満がある事には理解が出来ます。
解決(改善)して欲しいのであれば、その会社にアクションを起こしたほうがよろしいのでは。

残念ながらこういった厳しい意見でしかご協力できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういったことは契約時に知りました。
実際に使ったことは無かったのですが、よくよく考えてみるとこれはとても危険なことではないかと感じたため
アンケートをとらせていただきました。

お礼日時:2007/03/28 13:48

NTT回線を使わないタイプのIP電話だった、ってことですかねえ。



>110番 119番が出来ない。
申し込み時点でそのような注意喚起はされているハズですし、
承知の上で利用していたワケではないんですか?

BIGLOBE
http://phone.biglobe.ne.jp/faq/faq_hassin.html#q …

KDDI
http://www.dion.ne.jp/service/ip_phone/notice/fu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このことは存じておりました。
0120はやむをえないとしも、命に関わることだけはサービス云々という以前に
使えないとヤバイのでは?と思いアンケートいたしました。

お礼日時:2007/03/28 13:44

質問者さんがどのようなアンケートをしたいのか質問が見えません。


意見表明で終わっているような気がします、
>ご協力お願いします

何を協力すれば良いのですか。

この回答への補足

110番など緊急を要するダイアルが
なぜ使えないのか。
使えなくておかしいと感じませんか。
ということなどのご意見を聞きたいアンケートです。

補足日時:2007/03/28 13:36
    • good
    • 0

すいません


後学のためにどこの電話会社か教えてください。

110番が出来ない電話なんて絶対加入したくありません。
そんなとこがあるんですか!?

質問にご指摘の事項は客観的事実であって、その会社に対する誹謗中傷ではありませんので、はっきり名前を書いていただいても、営業妨害など法律的に問題にはなりません。

どうぞ後学のためにもお教えください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的には名前を言えませんが
何とかBBフォンです。
110番が出来ないのは私は知っていますが、万が一私の家で私が事件や事故に会い、電話が出来ない状態で
第三者が代わりに電話で110番などをしても繋がらないってことです。
これはサービス云々というより、非常に危険なことだと思いみなさんのご意見をお伺いしたくて
アンケートをとらせていただきました。

お礼日時:2007/03/28 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!