
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
再帰関数でこうゆう感じのが有りです→(参考URL)
const char *Ptn …ワイルドカード付き文字列
const char *Str …検索対象
戻り値 …1/0:真/偽
int StrMatch( const char *Ptn, const char *Str )
{
switch( *Ptn )
{
case '\0':
return (*Str=='\0');
case '*':
return StrMatch( Ptn+1, Str ) || (*Str!='\0') && StrMatch( Ptn, Str+1 );
case '?':
return (*Str!='\0') && StrMatch( Ptn+1, Str+1 );
default:
return ((unsigned char)*Ptn==(unsigned char)*Str) && StrMatch( Ptn+1, Str+1 );
}
}//StrMatch
例:
char ptn[] = "?bc*g*";
char str[] = "abcdefgh"
int ret;
ret = StrMatch( ptn, str );
printf("ret=%d\n", ret); //←ret=1
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これをマルチバイト(SJIS)対応にする場合、
・文字列ポインタのインクリメント
Ptr+1、Str+1 → _mbsinc(Ptn)、_mbsinc(Str)
・比較のための1文字取得
*Ptr、*Str → _mbsnextc(Ptr)、_mbsnextc(Str)
を修正し、
int StrMatchMBS( const unsigned char *Ptn, const unsigned char *Str )
{
switch( *Ptn )
{
case '\0':
return (_mbsnextc(Str)=='\0');
case '*':
return StrMatchMBS( _mbsinc(Ptn), Str ) || (_mbsnextc(Str)!='\0') && StrMatchMBS( Ptn, _mbsinc(Str) );
case '?':
return (_mbsnextc(Str)!='\0') && StrMatchMBS( _mbsinc(Ptn), _mbsinc(Str) );
default:
return (_mbsnextc(Ptn)==_mbsnextc(Str)) && StrMatchMBS( _mbsinc(Ptn), _mbsinc(Str) );
}
}
例:
char ptn[] = "*o"; // コード…"*" + 0x6f
char str[] = "P"; // コード…0x826f
int ret, retMBS;
ret = StrMatch( ptn, str );
retMBS = StrMatchMBS( ptn, str );
printf("ret=%d retMBS=%d\n", ret, retMBS);
//↑ret=1 retMBS=0
// StrMatch の方では、バイト単位比較なので全角1文字「P」と
// 半角「*o」が同じとされてしまう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
てなところです。既述されているようにC言語に標準
関数では存在しません。
ここの物はシンプルに完成されている関数だと思いますが、
確実かどうかは知りません。ですが、ざっと見たところでは、
LIKE比較で前方後方真中複数ワイルドカード・? 検索、
共に問題は無さそうです。
なんかの役に立てばどうぞ
参考URL:http://www.hidecnet.ne.jp/~sinzan/tips/c/c_tip03 …
No.2
- 回答日時:
共立出版の「ソフトウェア作法」と言う本に正規表現を使った文字列検索のアルゴリズムが解説されています。
Ratforでかかれていますが、RatforはCを意識した文法なので参考になると思います。
参考URL:http://kyoritsu-pub.topica.ne.jp/bookhtml/0306/0 …
No.1
- 回答日時:
自分でワイルドマッチの関数を作るのは大変です。
(正規表現のような複雑な物になるとオートマン理論などを知らないとなかなか上手く書けません)
なので、誰か賢い人が書いたワイルドカード、正規表現ルーチンをnetで検索して拾ってくるのが賢いやり方かと。
フリーのソフトでソースも公開しているソフトを探してきて流用します。
正規表現の場合、regex.c とか regexp.c なんて名前になってますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルで2つの表を比較して、文字列が同じだが、その行のある値が違うものを抽出したい 1 2022/10/06 21:48
- Excel(エクセル) エクセルの日付から年末尾2桁と月を1月をA~Lに変換したい 3 2022/08/08 10:32
- Visual Basic(VBA) 違う文字のみ色を塗る方法がわかりません。。 G列とH列のに文字が入っています。 例えばG5とH5の文 3 2022/06/03 17:13
- その他(プログラミング・Web制作) awkの文字列比較はPOSIXロケールまたはCロケールにおいてバイナリ値の比較に使えるか gawkな 1 2023/04/22 09:21
- Visual Basic(VBA) vbaサブフォルダーをワイルドカードで取得したい 2 2022/11/15 08:04
- Visual Basic(VBA) VBA 改行コードの取り方 1 2022/03/22 14:14
- C言語・C++・C# いまc言語の標準ライブラリ文字列を勉強しているのですがいまいちわかりません。 strcmpとmemc 5 2023/07/04 15:34
- その他(プログラミング・Web制作) 2つのテキストファイルを比べて文字列を特定する方法を教えて下さい 5 2022/05/01 15:22
- その他(教育・科学・学問) 【数学】数学に精通している方、博識な方にに質問です。 3 2022/08/12 15:55
- その他(Microsoft Office) WordやExcelで英数字のみ半角または全角にしたい 6 2022/08/03 08:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
fgetsなどのときのstdinのバッ...
-
文字列から空白を取り除きたい...
-
構造体の各メンバにfor文からア...
-
ネットワークにつながっている...
-
半角カナ→16進
-
配列から指定するデータを取り...
-
c言語配列の結合についてです。...
-
charでの計算?
-
テキストデータをそのままバイ...
-
c#でbmp画像の上下反転
-
C言語のポインターで詰まっている
-
fgetc()関数の動作について
-
配列をnビットシフトする
-
PING JPEGファイルのExif規格の...
-
コマンドラインからの入力で
-
日付表示の方法
-
main の引数には const 付けた方が
-
char型からのバイト数取得
-
'const char *' 型は 'char *' ...
-
8進数と16進数で表示するプロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
fgetsなどのときのstdinのバッ...
-
文字列から空白を取り除きたい...
-
間接参照のレベルが異なっています
-
C言語のfor文です。 繰り返しの...
-
CStringをwchar_tに変換したい
-
テキストデータをそのままバイ...
-
charからLPTSTRへの変換方法
-
atoi( ) の反対をやりたい
-
charでの計算?
-
配列をnビットシフトする
-
c++ 文字列を入力して、一文字...
-
'const char *' 型は 'char *' ...
-
c言語でユーザ関数を利用して入...
-
干支のプログラム
-
switch文で文字を比較すること...
-
char型からのバイト数取得
-
ネットワークにつながっている...
-
getchar()を int でとる理由...
-
間接操作のレベルとは
-
str系関数を使わずに二つの文字...
おすすめ情報