重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

鳥が卵から孵化するとき、内からの音を聞きだして、親鳥が外から殻を割る手伝いをすることを熟語で何と言いますか?

A 回答 (4件)

「啄」(たく)でしょうか。



雛がかえろうとする時、雛が卵の殻を内側からつついて割るのを「卒」。親鳥が卵を外側からつついて割るのを「啄」といったはずですが…。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/30 21:02

#1です。


うろ覚えのままでしたので、気になって調べてみました。
下記サイト、参照してみてください。

参考URL:http://www.usiwakamaru.or.jp/~gifkyoso/top/kyoui …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

重ね重ねのご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/30 21:08

「卒琢同時」という熟語ですね。

いい言葉です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/03/30 21:04

そつ啄:そつたく


「そつ 口卒」は鳥の雛が孵化するとき卵の中から殻をつつくこと
「啄:たく」は母鳥がこれに応じて外から殻をつついて雛の誕生を助けること。

でしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!