
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
私の家は、10年ほど前に2羽の文鳥を飼ってから今までに7羽の文鳥を飼っていました。ほとんどが寿命まで生き、今も8歳ほどの家で生まれた白文鳥がいます。
文鳥めっちゃ可愛いですよね^^
質問者さんは、その文鳥を雛から飼ってますか??
雛からだとなつきやすいと思いますが、
うちでは一羽大人になった文鳥を飼ったのですが、最初はさっぱりなつきませんでした。。。
でも、根気強く、手でエサをあたえたりしているうちに手で寝たりするようになりましたよ^^
なついても、たまに舌を出してグルグル~ってしてかまれることもありますけどね。でも、7羽飼ってて思ったのは、文鳥それぞれにキャラ(?)があるなって感じで、手に乗ることがすごく好きな鳥と、けっこう噛んだりする鳥がいます^^
やはり、手でエサをあげて、ちょっとずつ慣れさすのがいいかなって思います!
あと、ずっと鳥小屋で飼ってますか??
うちは時間を決めて少し放し飼いしますが、リビングにいると、肩に飛んできて、テーブルの上のリンゴを食べたりしてすごく可愛いですよ!!
この回答への補足
回答ありがとうございます。
うちの子は雛から飼っていますよ♪
昔からまぁ落ち着きのないちょっと狂暴な子だったので
性格もあるかと思うんですけどね。。
手からエサですか!雛のころしかやってませんでした…
これからぜひやってみますね!
放し飼いはどれくらいの時間やっていますか??
ただ放し飼いはそこら辺に糞してわからなくなっちゃいそうで。。。
No.5
- 回答日時:
NO.2のものです!
雛からですか^^
雛のとき、めっちゃかわいいですよねぇ!!
指でエサをつまんで与えるか、てのひらにエサを乗せて、てのひらの上でエサを食べさせたりしてると、
慣れてくると思いますよ^^
放し飼い、最初の3羽くらいは、一日中と言っていいほど
、誰か家にいるときは出してました。やっぱりその方が人間になついていましたが、NO.3さんもおっしゃっているように、大きな音にびっくりしたり、床を歩いていたりすると危ないので、今は2~3時間決めて出してます。
確かに、フンがひどいです。。。
あちこちにするので。。。
でも、慣れてくると、お気に入りの場所が決まるみたいで、うちの文鳥はポットの上があったかいからいいみたいで、ほとんどそこにいます。
だから、放すときは、そこに布をかぶせておきます。
フンはやっぱ気になると思うので、1日1時間ぐらい
1部屋だけで、とかでも出してあげるといいんじゃないでしょうか!
2回も長々とすいません。。。文鳥、手に乗るようになれば、さらに可愛いと思いますので、がんばってください^^
お礼が大変遅くなって申し訳ないです・・・
この場を借りてみなさんにお礼をいいたいです。
本当にありがとうございました♪
地道に手から餌をあげたりして仲良くなりかけてきた途中です。
もっと遊んで仲良しになれるといいな♪
みなさん、ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
うちのもドライで攻撃的なキャラです。
まだヒナヒナのころから威嚇してましたし、噛むし、つつくし…。
叱っても、泣いて懇願してもやめてくれなかったので、かごから出すときは真夏でも長袖、長ズボン、首にスカーフ巻いて、ホクロは絆創膏で隠して、防御に徹してました。
顔のパーツ、特に目と口をねらうので危ないんです。
去年は目をつつかれて2回、眼科通院しました。
それでも1歳半を過ぎた頃から、ホクロをねらうことがなくなり、絆創膏も徐々に減って、今では7分袖でも遊べるようになってきました。
今ちょうど2歳♂です。
同じように育てたのに先代の♀は噛んだりしなかったので、個性の差が大きいのかもしれません。
今いる子が怒ってつついたり噛んだりするのは、
・近くで目をぱちぱちさせたとき
・指をじゃらすように動かしたとき
が多いです。
何かと間違えてるような気もするし、こういう動作が文鳥にとってなにか意味のある信号なのかもしれないし…。
あと、卵の黄身を食べさすと怒りっぽくなります。これは発情してるように思います。
噛んだりつついたりしたとき、怒ったり、追い掛け回したりすると余計興奮してくるので、こちらが涼しい顔してすっと引くと、「なんだおしまいか」って感じでおとなしく座ります。
こうして挑発しないように静かに接することを続けていたら、攻撃はだんだん減ってきました。
その代わり、感極まると大声で叫びますけど。
今年の夏は何回眼科に行くのかなあ…。(T_T)
放鳥は毎日一回、2~3時間かごから出してます。
好きなようにしていいよって言ってるんですが、水浴びする以外はこれといった遊びもしないので、逆にこちらが心配してしまうくらい。
大きくなっても餌を口に入れてもらうのはうれしいみたいですよ。
いつも食べてる粟やキビでも口に入れてやると恍惚をした表情になります。
プレゼントは仲良くなるのに有効かも。
文鳥、ホントにかわいいですよね^^
No.3
- 回答日時:
文鳥さんは一般的に言って気が荒い鳥ですけど、その子の性格にもよると思います。
けんかっ早くて噛む子ってたしかにいますよね(甘えて軽く噛むのではなく)。本で読んだところによると、文鳥にとって人の指先はくちばしで威嚇されているように見えるので、怖くなってがるるるるって威嚇しかえすことが多いそうです。だから文鳥のほうに不用意に指先を突き出さないように心がけるのも一つの手ですよね。
うちは1日1回はかならず放鳥して遊んでいます。けががないように気を配りながら、でも基本的には文鳥のしたいように遊ばせています。鳥って臆病だし、とりあたまと言われる割に怖かった体験は覚えているものなので、大声を出すとか急に動くなどして人を怖いものと思わせないよう気を使う必要があると思います。根気よく手からえさをあげていればもっとなついてくれるんじゃないかと思いますよ。
うちの子たちは私のことを母と思ってすごくなついていて、私の娘にはあまりなついてる感じではないので、娘は慣れて欲しくてせっせとえさを貢いでいます(^^)
いつか文鳥さんとラブラブになれたらいいですね!
回答ありがとうございます。
放鳥ってやっぱり必要なんですね…。
もしかしたらストレスが溜まってるのかな・・とも思いました。
>文鳥のほうに不用意に指先を突き出さないように心がける
>大声を出すとか急に動くなどして人を怖いものと思わせないよう気を使う
気をつけます!!参考になりました。
No.1
- 回答日時:
文鳥を飼っていたのは十何年前のことなので、はっきり覚えていません。
が、噛むというのは、むしろ愛情表現では?
だって、別に噛むことで攻撃できるような鳥じゃないし。
あなたが押さえ込んでるならともかく、そうじゃなかったら、いやなら逃げた方がいいんですから。
鳥って、お互いをついばんで愛情表現しますよね。
だから、愛されてるんじゃない?と思いますが。
甘えてるんですよ、たぶん。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
う~んそうですね・・・
うちの子は多分、最初は遊びで噛んでいるんだけど
噛んでるうちに段々敵みたいに思えてくるんでしょうか?
急にきつく噛んで本当に「あいたたたたたたっ!!」って
なるんですよね・・・。
一度強く噛みだすともうとまらない、って感じなんですよ。(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
人の顔や唇や首をかじる文鳥
鳥類
-
最近、文鳥がクチバシで私の指を噛んだり、つついたりして痛くて困ります。
鳥類
-
今朝、文鳥が死にました。
うさぎ・ハムスター・小動物
-
-
4
元気な文鳥。目をつぶるのは癖?病気?
鳥類
-
5
文鳥とのスキンシップがよくわかりません。
鳥類
-
6
文鳥のわがままに困っています
その他(ペット)
-
7
文鳥のヒナとの接し方について
その他(ペット)
-
8
まだ生後7ヶ月の文鳥を圧死させてしまいました
鳥類
-
9
文鳥が片目だけつぶってる…
その他(ペット)
-
10
文鳥が異常に食べるんです
その他(ペット)
-
11
文鳥がよそよそしくなりました。
その他(ペット)
-
12
小鳥(文鳥)のヒナの保温がうまくできません助けて!
その他(ペット)
-
13
文鳥が凶暴
鳥類
-
14
文鳥が昼間に、ある日、すごく寝ている
鳥類
-
15
文鳥はパートナー以外にはなつかないのでしょうか?
鳥類
-
16
文鳥が首元に来て口にクチバシを入れてきます。これは病気の感染にもなるし汚いのでやりたくないから口を閉
鳥類
-
17
メス文鳥で私の方を見ながら歯ぎしりしてクチバシを下に擦り付けるのは、どういう意味ですか? たまにその
鳥類
-
18
生後2ヶ月で購入した文鳥をべた馴れにさせることは出来ますか?
鳥類
-
19
文鳥
鳥類
-
20
文鳥が亡くなりました。
その他(ペット)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白文鳥が逃げてしまいました・...
-
手乗り文鳥は家族全員になつか...
-
文鳥の鳴き声に悩んでます。 1L...
-
文鳥に羽にダニがいます
-
白文鳥のくちばしが伸びるのは
-
24日に白文鳥を逃がしてしまい...
-
文鳥(雌)がやたら眠そうです
-
文鳥のヒナとの接し方について
-
文鳥が弱っているのですが。。
-
鳥を飼っている部屋でお香はで...
-
オカメインコと一緒に遊べる鳥...
-
セキセイインコが夜中突然暴れる?
-
鳥は朝は東に行って、夕方には...
-
すずめの雛を拾いました。 餌の...
-
鳩のヒナ、餌はどうすれば?
-
ダンボールに粘着剤がついたタ...
-
小桜インコの雛が開口呼吸をし...
-
鳥が尻尾を振るのですが…
-
娘がインコを踏んでしまいまし...
-
毎朝ハトが群れで高く飛んでい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白文鳥が逃げてしまいました・...
-
文鳥の鳴き声に悩んでます。 1L...
-
文鳥(雌)がやたら眠そうです
-
文鳥がよそよそしくなりました。
-
文鳥が狂暴なんです・・・
-
手乗り文鳥は家族全員になつか...
-
文鳥のヒナとの接し方について
-
文鳥を室外で飼う場合・・
-
文鳥に羽にダニがいます
-
生後4ヶ月の文鳥
-
文鳥の様子がおかしいんです・・・
-
24日に白文鳥を逃がしてしまい...
-
白文鳥のくちばしが伸びるのは
-
お隣のベランダの文鳥が不憫で...
-
文鳥が・・
-
立ったまま眠る文鳥について
-
文鳥の目が治りません
-
白文鳥の頭にかさぶたらしきものが
-
小鳥が砂を食べても大丈夫ですか?
-
手乗り文鳥か、手乗りセキセイ...
おすすめ情報