
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うちにももう7年位ミドリガメがいます。
小さいと中々大きくならず、心配しましたが今ではそれなりに成長して大きくなっています。
なんでもひとつのケース(入れ物)にいれておく以上はそのケースに相応する大きさまでしか大きくならないと聞いたことがあります。
うちでは狭そうになったかなぁと思ったら以前より大きめなケースに変えたりしてきました。
監禁しているようでかわいそうだし、餌を与えても反応が無かったりしていましたが、元々そういうものなぁと思っていつかは逃がそう…と思っていたらここまできちゃいました。。
逃がすには…う~ん、やっぱり買ったところのペットショップに持っていくのが一番なんでしょうねぇ。
公園の池みたいな所だと場所によりますけど、いかにもひとりぼっちになりそうなところではアレなので、できたらミドリガメがたくさん泳いでいる池がいいでしょうが…「ペット放流禁止」をしている池も多くありますよね。
どうしても、だったら仕方ないですが…ここはもう少し一緒にいてみるのもいかがですか?
世話をするのはタイヘンですが^^;、育てた分(…笑)もっと可愛くなってくるかもしれませんよ♪
No.5
- 回答日時:
どこか引き取ってくれるところを探すしかないでしょうね。
川や池に放流することは、禁止されていますので、絶対にしないでくださいね。
参考URL:http://cnt02.megaegg.com/life/e_houki/pet.html
No.3
- 回答日時:
私もミドリガメを飼っています。
(今は大人になっていますが)カメという生き物はそもそもあまり人に関心をもたないし、また、あまり関心を持たれても嫌がってしまう生き物です。
どの程度を「なつく」と捕らえられているかは分かりませんが、猫や犬のように飼い主に愛想を振りまいてくれるということはまずありません。
エサをあげる時話かけたり、時々様子を見てあげたり、日向ぼっこをさせてあげるだけで十分カメにとって幸せだと思いますよ。
飼うのをあきらめられるのでしたら、ペットショップに相談したり、小学校や幼稚園にあげるのも良いと思います。捨てることだけは、本当に可愛いと思っているのでしたらやめてあげて下さい。
No.2
- 回答日時:
法律よりモラル、マナーの話しですが、
まず、法律でペットを逃がすことは禁止されています。
(違反した場合、動物愛護法などにより処罰される可能性があります)
どうしても飼育できない場合、代わりに飼ってくれる人を神剣に探して下さい。
No.1
- 回答日時:
ペットショップ・市区町村役場・保健所に相談かなあ。
そのミドリガメは、たぶんアカミミガメでしょう。
それは、日本固有の種類ではないので、
(もう壊れてますが)生態系に影響を与えます。
http://www.kameworld.com/kaikata/midori/
亀は知能が低いのでなつきにくいと思いますよ。
どこかに有料で引き取ってもらいましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
亀を飼っているが、逃がしたい...
-
「やっと月給50万越えたわ。...
-
めじろの雛が庭に落ちてきました。
-
バルサンの焚き方・注意点など
-
粘菌の採取・培養について
-
北海道で白鳥のエサやり!
-
野鳥の餌台の設計図アイディア...
-
食料不足。 皆様は コオロギ、...
-
餌箱について
-
鳥を飼っている部屋でお香はで...
-
インコに白菜は毒でしょうか?
-
文鳥が異常に食べるんです
-
セキセイインコが夜中突然暴れる?
-
文鳥のヒナとの接し方について
-
セキセイインコの鳴き声につい...
-
鳥が水を飲んで死んでしまいま...
-
鳥が尻尾を振るのですが…
-
白文鳥のくちばしが伸びるのは
-
白文鳥が逃げてしまいました・...
-
娘がインコを踏んでしまいまし...
おすすめ情報