
今日巣から落ちている雛を拾いました。電柱に作られた巣から落ちてしまったようです。まだ殆ど羽毛も生えていなくて、目もあいていないので、孵化したばかりだと思います。
返そうと思い電柱に登ったのですが、巣までは辿り着けませんでした。何の鳥なのか全く分かりません。
とりあえず、ミルワームという虫を与えたところ、食べましたが、餌はどれくらいの間隔で、一度にどれくらいあげれば良いのでしょうか?
今まで鳥を育てた事はないので、大人になるまで育てることは難しいとは思うのですが、できる限りのことはしてみたいと思っています。見なかったことにして、放置するのが一番良かったのでしょうがどうしてもできませんでした。
夜9時過ぎになっても、まだ鳴いているのですがお腹が空いているのでしょうか?今日の18時頃に保護し、20時までの間にミルワームを5~6匹ほどたべたのですが。。。。
あと、水も与えた方が良いのでしょうか?
寒さに弱いそうなので、ペットボトルにお湯を入れ、タオルにくるんだものを巣箱に入れてあるのですが、大丈夫でしょうか?
その他気を付ける事が何か有ればアドバイス頂けると有り難いです。
また、保護した場所は埼玉県なのですが、県の保護担当部署に連絡すれば引き取ってそだててもらえるものなのでしょうか?
色々質問してしまって申し訳ないのですが、もし分かる方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ちょうど先週私も同じような経験をしたところです。
URLはスズメについてですが、参考になると思うのでぜひ読んでみてください。
大体のことが書いてありますので、参考になると思います。
私が一番困ったのは、夜中のことです。夜中は寝ていれば気にしなくてもいいのか、たまに様子を見たほうがいいのか、ネットでは全然書いてないんですよね。
でも、できれば夜中2、3回起きて様子を見てあげたほうがいいと思います。大変ですけど、朝になって弱ってる姿を見ると本当につらいですから…できれば頑張ってほしいです。
一番神経質になることは、保温です。
今ペットボトル湯たんぽをされてるとのことですが、できれば冷えないよう・熱すぎないよう寝る前と、夜中に途中一回お湯を取り替えた方がいいかと思います。
朝方に冷めて、それから一気に弱るってことも充分ありえますから。
お布団をかけてあげる場合、布は糸に足を絡めてしまうと簡単に骨折したりして危険なので、ティッシュを一枚かけてからその上に乗せるといいかも。フリースとかいいですよ。
できれば濡れティッシュを置いてホットカーペットかコタツを弱にしてつけっぱなしにしてあげるのがいいと思うんですが、電気代が痛いですね…。
お水は、上げたほうがいいみたいですが、手間がかかりますがあげる度に温かいお湯をコップに汲んでスポイトでポト、ポトとあげるといいです。
冷たい水は雛がお腹を冷やして下痢をするそうで。
あんまり手前すぎると鼻に入って苦しそうなので、餌と同じく少し奥に入れてあげた方がいいみたい。
見えない所に1滴2滴ってけっこう難しいですが、鼻からプクプクーッとお水が出てくるのを見るとやっぱ苦しそうですから…
元気に朝を迎えられたら、蚊やハエ、クモ、青虫、ミミズ、何でもいいですから虫を捕まえてカッターかハサミでで小さく切ってあげると喜ぶと思います。
ウチは粟玉をあげてましたが、虫をあげたら食いつきが全然違いました。
けっこう千切るのは勇気がいるし虫探しも大変ですが、バクバク食べるのでゼヒ頑張ってくださいw
お水も餌も、1~2時間おき程度でいいと思います。3時間はちょっと空けすぎと書いてありました。
人間の赤ちゃんでもそうですが、えっ、もう?というくらいの頻度ですよ。
ウチのスズメちゃんも、1時間半おきでやってました。(スズメは首の後ろに袋があって、それが膨らめば満腹・見えなければ空腹と一目瞭然だったので楽でした)
あと、雛ちゃんの今後ですが、できればまず獣医さんにひとまず電話ででも相談することをお勧めします。
自治体の環境課などに連絡しても、預かってもらえるとはちょっと思えません(私は一言「巣の近くに返してあげてください」と言われただけで、預かるどころかどうすればいいかアドバイスすらももらえませんでした。)
獣医さんでも預かってもらえるかは難しいところかもしれませんが、少なくとも巣への返し方や返せない場合の対応など教えてくれるんじゃないかと思います。
参考URL:http://www.geocities.jp/suzumesos/
とても詳しくご回答頂き、本当に有り難う御座いました。
とても参考になりました。
夜中の1時過ぎまで鳴いていたので心配していたのですが、これからは夜中も様子を見に起きたいと思います。
虫を捕まえるのは大変そうですが、雛の為に頑張ります。
県の担当課には今日の朝連絡をしたのですが、onikaachan様の仰るとおり、引き取っては貰えませんでした。どこか引き取ってくれるような、機関や団体は無いのか尋ねたのですが、生まれたばかりの雛を引き取ってくれる所は無いそうです。
なので、素人には難しいでしょうが、育ててみようと思います。
有り難う御座いました。
No.7
- 回答日時:
ヒナの種類が分からなければ、どのようにしてよいかは分かりません。
巣が分かっているのなら、カップラーメンの容器などの底にいくつか穴を開け、
巣の近くにぶら下げて中にヒナを入れて立ち去り、後は親が面倒を見てくれるように祈りましょう。
これが一番ヒナにとって生存率が高く、幸せな方法だと思います。
>そんなことをしたら確実に死んでしまいますので、
ということですが、種類も分からないのに餌を与えるよりは、
上記のほうが助かる可能性は高いと思います。
この回答への補足
巣はおそらく電柱にあるのだと思いますが、登ってみたのです確認はできませんでした。
獣医に診てもらったところ、椋鳥ではないかとのことで、ミルワーム、すり餌などで問題無いとのことでした。
親元に返すのが一番良いのは分かっているのですが、一匹だけ容器に入れた状態では体温が下がって死んでしまうと獣医さんは言っていました。
No.6
- 回答日時:
たびたびお邪魔します。
#5です。埼玉県の病傷鳥獣保護診療機関のリストがありました。
ちょっと古いみたいなので不安は残りますが、ご参考になれば…
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/wbsj-saitm/clinic.htm
No.4
- 回答日時:
>まだ殆ど羽毛も生えていなくて、目もあいていないので、孵化したばかりだと思います。
私も野鳥の雛を育てた経験はないのですが、この状態だと難しいかもしれませんね。
↓のサイトにスズメの雛を人工給餌で育てた記録が詳しく載っています。
http://asterisk-web.com/sparrow_club/index.htm
「レスキュー&育て方のところをご覧ください。
食べすぎに注意する必要は、あまりないと思います。
雛が餌を欲しがるかぎり、あげてもよいと思います。
文鳥やインコの雛に人工給餌する場合でも、雛は満腹になれば餌を与えようとしても顔を横に向けてしまって食べなくなります。
野鳥でも同じだと思います。
雛の餌には普通は水分が十分に含まれていますから、水を別に与える必要もありません。
無事育って巣立っていくように、祈っております。
参考URL:http://asterisk-web.com/sparrow_club/index.htm
餌は欲しがるだけ、あげて良いのですね。
チビなのに、すごく食欲があるので
限度を知らないのかと思ってしまいました。
素人には難しいと思いますが、頑張って育てて見ようと思います。
アドバイス&暖かいお言葉誠に有り難う御座いました。

No.3
- 回答日時:
目も開いてない赤裸の雛が落ちてる、ということは、親に育児放棄されたのかも。
落ちたショックで内臓に損傷があるかもしれないので、今後無事に育つ可能性は低いです。万が一の結果になったとしても質問者さんのせいじゃないので落ち込まないでくださいね。電柱から巣が見えているんでしょうか。赤裸の雛なのにミルワーム5、6匹食べるとしたら、ずいぶん大きいですよね。カラスかオナガかも。
明日の朝までの保温なら今ので良いと思います。ミルワームは胃を食い破ることがあるので、頭をつぶしてあげてください。
県の保護担当部署に連絡すれば、委託を受けた動物園か保護施設で受け取って手当てしてもらえると思います。明日の朝9時ごろ電話してみてください。
早速のご回答誠に有り難う御座います。
ミルワームは胃を食い破ることがあるんですか。
生きたまま、与えてしまいました。
とても心配です。
本日県の担当課に問い合わせてみたのですが、
「引き取ることは出来ないので、巣に戻してください。無理なら巣の近くに箱にでも入れて置いておいて下さい。」
とのことでした。
そんなことをしたら確実に死んでしまいますので、
素人には難しいでが、がんばって育ててみようと思います。
アドバイス有り難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
いろいろな鳥の雛を拾ったことがありますが
生まれてすぐの雛ほど、飼育は難しいようです。
(三日目に死んでしまうことが多いです。)
朝になったら、近くの動物園か役所に
電話して引き取ってもらうのが、一番だと思いますが…。
早速のご回答誠に有り難うございました。
本日県の担当課に問い合わせてみたのですが、
「引き取ることは出来ないので、巣に戻してください。無理なら巣の近くに箱にでも入れて置いておいて下さい。」
とのことでした。
そんなことをしたら確実に死んでしまいますので、
素人には難しいでが、がんばって育ててみようと思います。
有り難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターがお迎えしてから4日で死んでしまいました。生後1ヶ月のキンクマハムスターを飼っていました。 4 2023/07/20 18:59
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスター。慣れてきてると思いますか? ゴールデンハムスター(男の子)を買い始めて13日目です。 慣 2 2022/11/27 18:50
- 鳥類 文鳥の挿し餌について 2 2022/05/24 14:21
- 鳥類 ツバメの雛が全滅しました。 2 2022/05/20 21:40
- 鳥類 イソヒヨドリについて 先日乾く前のペンキの上にイソヒヨドリが くっついてしまっていました。 足も羽も 2 2023/08/25 19:58
- 猫 何かの虫の卵でしょうか? 1 2022/07/18 18:02
- 政治 フランスのマクロン大統領は「卑劣極まりない行為」と非難しましたが、これはマクロンの間違いですよね? 1 2023/06/09 17:37
- 鳥類 こんばんわ。ムクドリの巣で少々困っております。 アパートに住んでおり、ムクドリの巣があるのは、エヤコ 3 2023/07/10 15:11
- その他(暮らし・生活・行事) スズメ蜂の習性についての質問です。 田舎にある妻の実家に昨年に引き続きキイロスズメ蜂が巣を作っていま 4 2022/07/16 12:51
- 会社・職場 仕事ができない先輩保育士との関わり方。 正規職員10年目です。 20年も上の先輩保育士の仕事ぶりで気 3 2023/08/23 20:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小桜インコの雛について
-
生後4週間ほどの文鳥のヒナの...
-
鳥を飼っている部屋でお香はで...
-
文鳥が異常に食べるんです
-
セキセイインコが夜中突然暴れる?
-
セキセイインコの鳴き声につい...
-
インコに白菜は毒でしょうか?
-
オカメインコが紙を食べます
-
白文鳥のくちばしが伸びるのは
-
セキセイインコを飼っています...
-
オスのセキセイインコ 下腹が...
-
文鳥のヒナとの接し方について
-
セキセイインコがときどき痙攣...
-
インコが温めたウズラの卵が孵...
-
鳩が父母宅のベランダで卵を。...
-
セキセイインコ
-
烏と、蝙蝠
-
亀を飼っているが、逃がしたい...
-
小桜インコの寝方
-
文鳥がよそよそしくなりました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文鳥が自分の抱卵中の卵を壊し...
-
十姉妹が卵を産みました
-
セキセイインコの雛がぺーロー...
-
小桜インコの雛について
-
十姉妹の雛が孵りました!エサは?
-
生後1ヶ月のセキセイインコの...
-
文鳥の雛の成長の差?
-
黒烏骨鶏(メス)のヒナを1羽か...
-
小桜インコの雛が開口呼吸をし...
-
鳥が卵から孵化するとき親鳥が...
-
スズメの雛を保護しました。
-
生後4週間ほどの文鳥のヒナの...
-
保護した鳩の雛の飼育法は?
-
★キクイタダキ?ケガをした鳥の...
-
スズメのヒナ、病気を持ってい...
-
セキセイインコ
-
ボタンインコのひなに餌を食べ...
-
東京23区でセキセイインコの雛...
-
文鳥の雛が餌を食べない
-
東京で文鳥の雛が買える店を教...
おすすめ情報